返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 中国百科(日语版) » 正文

第十二章:伝統医学 ~「中国古代の4大名医」4.張仲景

时间: 2014-12-31    进入日语论坛
核心提示: 張仲景(150年~154年)、字を仲景、名は機という。後漢の頃の南陽郡涅陽(現在の河南省鎮平県東北部)の人。その医学上の功績か
(单词翻译:双击或拖选)
 張仲景(150年~154年)、字を仲景、名は機という。後漢の頃の南陽郡涅陽(現在の河南省鎮平県東北部)の人。その医学上の功績から医聖と称えられる。 
 
 張仲景は幼い頃から群書に博通し、10代の時に既に地方に名前が広まっていた。霊帝の時に孝廉に推挙され、50歳の頃には長沙の太守(県知事のような政治家)となった。しかし彼が有名なのは政治家としてではなく、「傷寒雑病論」という医学書の著者としてである。張仲景は若き日に、扁鵲が眈の太子を治療したことや斉侯に対する望診などを書で学び、その素晴らしさに溜め息を洩らさずにはいられなかった。青年時代に同郷の張伯祖から医術を学び、後漢末期の混乱と更に追い討ちをかける疫病に心を痛め、官を退いて医学の研鑽に務めることになった。張仲景は古代から伝わる医書の知識と自らの経験を併せ、著名な医薬書「傷寒雑病論」を編纂した。後世は「傷寒論」と「金匱要略方論」の2部に分かれている。「傷寒雑病論」は弁証論治の思想体系を確立し、漢方医の土台となる著作として医療の発展に大きな役割を果たした。 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(4)
66.67%
踩一下
(2)
33.33%