7
付 ふ 帯 たい ・非 ひ 付 ふ 帯 たい  練 れん 習 しゅう
 
A
   の中の言こと葉ばを使つかって、次つぎの文ぶんを完かん成せいさせなさい。1ひ
とつの言葉は1回かいしか使いません。
答こたえはこちら
★3・★2
a.つつ b.ぬきの c.ついでに d.ぬきで
1.2度どと悲かなしい事じ故こが起おこらないようにと祈いのり  、わたしは毎まい
朝あさ仏ぶつ壇だんに手てを合あわせている。
2.一いち郎ろう、買かい物ものに行く  、この手て紙がみをポストに入れてくれない
か。
3.塩しお味あじ  料りょう理りはおいしくない。
4.今月の定てい例れいミーティングでは、問もん題だいが多おおかったので休み時
間  3時間も話し合あった。
★2・★1
a.はぬきにして b.かたわら c.かたがた d.がてら
5.きのう、幼よう稚ち園えんへ子どもを迎むかえに行き  、新しくできた図書館に寄
よってみた。
6.堅かた苦くるしいあいさつ  、すぐに食事にしましょう。
7.転てん職しょくの報ほう告こく  、久ひさしぶりに父と外で食事をした。
8.小お川がわさんは大学で教える  、小しょう説せつを書いている。
 
B  ★3・★2・★1
   の中の言こと葉ばを使つかって、  の部ぶ分ぶんを言いい換かえなさい。1ひと
つの言葉は1回かいしか使いません。
答こたえはこちら
a.はぬきにして b.ぬきで c.つつ d.かたわら e.ついでに
1.朝あさ、会かい社しゃを出て昼ちゅう食しょくを食べずに、5時まで営えい業ぎょう
をして回まわった。
2.1ひとつのプロジェクトを進すすめながら、別べつの新あたらしいプロジェクトを始
はじめるのは大たい変へんだ。
3.今こん回かいのハイキングは子どもが多おおいから、難むずかしい道みちは入れない
で、コースを決きめよう。
4.東京へ行く機き会かいを利り用ようして、浅あさ草くさに寄よっておみやげを買かお
う。
5.大おお川かわさんは高こう校こうに勤つとめる一いっ方ぽうで、別べつに塾じゅくで
英えい語ごの講こう師しをしている。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


