26
伝でん聞ぶん・推すい量りょう 練れん習しゅう
A
どちらが正ただしいですか。正しい方ほうを選えらびなさい。
答こたえはこちら
★3
1.「リンさんは今こん週しゅう末まつには帰き国こくしたい{a.ということでした
が、 b.そうでしたが、}切きっ符ぷが取とれず、帰国を延えん期きしたそうです
よ」
2.最さい近きんお体からだの調ちょう子しがあまりよくない{a.とのこと、 b.そ
うで、}どうぞご自じ愛あいください。
3.社しゃ長ちょう、お電話によると、井いの上うえさんは3時には見える{a.に違ち
がいありません。 b.とのことです。}
4.お母さん、あしたは10cmぐらい雪ゆきが{a.積つもるそうだって。 b.積もりそ
うだって。}うれしいな、友だちと雪で遊あそべるね。
5.あしたもいい天気だ{a.とみえて、 b.とのことで、}西の空そらが赤あかい。
★2
6.最さい近きんの木き村むらさんの暗くらい顔かおを見ると、何か大きな問題を抱かか
えているのでは{a.あるまい b.あるまいか}と気になる。
7.けさ、また電車の信しん号ごう機きのトラブルが{a.あったとか。 b.ありかね
ない。}最さい近きん、多いね。
8.「佐さ々さ木き君くん、このところ練れん習しゅうに来ないね」
「佐々木? 彼かれはもうこのチームには{a.戻もどらないんじゃない?」 b.
戻らないのではあるまいか」}
9.「店てん長ちょう、店員にそんな厳きびしいことを言ったら、すぐ{a.やめかねま
すよ」 b.やめかねませんよ」}
「だめなことはだめだよ」
B ★3・★2
の中の言こと葉ばを使つかって、次つぎの文ぶんを完かん成せいさせなさい。1ひ
とつの言葉は1回かいしか使いません。
答こたえはこちら
a.とみえて b.とのこと c.かねない d.に違ちがいない e.ということ
4月は新あたらしいことが始はじまる月だ。部ぶ長ちょうの話では、わが社しゃも20人の
新しん入にゅう社しゃ員いんを迎むかえる( 1. )、しばらくは落おち着つかない日が続
つづくだろう。古ふるい社員たちも、それなりに緊きん張ちょうしている( 2. )、いつ
もとは違ちがった表ひょう情じょうだ。だれもが新しい年ねん度どがスタートする緊きん
張ちょう感かんと新しん鮮せんさを感かんじている( 3. )。話によると、会かい社しゃ
も近ちか々ぢか、新しいシステムを入れる( 4. )だ。ぼくものんびりしていると、若わ
かいパワーに追おい越こされ( 5. )から、がんばろう。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



