(ふじわら‐の‐みちなが)
平安中期の公卿。父は兼家。母は時姫。兄道隆?道兼の死後、内覧?氏長者?右大臣となる。道隆の子伊周?隆家の失脚させ、娘彰子?妍子?威子?嬉子?盛子を入内させて三代の外戚となる。長和五年摂政となったが、翌年子頼通に譲り、太政大臣となり、父子並んで政権を独占、藤原氏の全盛時代を出現させた。寛仁三年出家、法成寺を建立。関白になった事実はないが、御堂関白と称され、日記を「御堂関白記」といい、自筆原本が現存。(九六六~一〇二七)
藤原頼通:
平安中期の貴族。道長の長子。宇治関白。後一条?後朱雀?後冷泉3天皇52年間の摂政?関白。のち太政大臣、准三宮。宇治に平等院を建てて閑居。( 992~1074)