标准日本语初级听力 日语口语王 日语新手一学就会(日常交际篇) 我的日语书,一看就上口 走遍日本 日语口语900句 标准日本语中级听力(附文本) 新世纪日本语教程 精彩日文晨读 (MP3+文本) 圣经-日语版 日本语达人之道 日语美文听力 临时急需—马上说日语 新编日语第一册 新编日语第二册 新编日语第三册 别笑!我是日语单词书 遇到世上最美的爱 听童话,学日语 NHK新闻听力 听日剧练听力 365天日语口语大全 听新闻练听力 日本传说故事 办公室日语生存手册:AB对话篇 每天读一点日本民间故事大全 经典日本文学(有声) 日语有声新闻 日语入门 上海市日语中级口译教程 恋愛心理学◆モテの真実 想哭时的良药◆泣きたいときのクスリ 养命酒(日语健康讲座) Living Style 新编日语第四册 东京大学讲座 逆向式新日语 商务日语情景口语100主题 办公室日语生存手册 新编汉日日汉同声传译教程 日语国际能力测试一级词汇随身听 日语国际能力测试二级词汇随身听 日本人必说的65句日语 躺着背日语 新物语快乐读解 50天日语闯通关 感动心灵的日文哲理故事 日语经典童话 日文寓言 日语故事 当代日本语会话 日本文化听力 大家的日本语 新世纪日语听力 ビジネスマン物語 日语听力能力训练 早安日语 蜜蜂声药 从日本中小学课本学日文 大家的日语 日语新闻听力 日语有声读物 大家的北海道 横滨社会咖啡 文化系トーク 光とともに 名大讲座 人生を変える出会い 寻找真我 人生という宝物 日语初级听力练习 日语每日一句 日本民间故事大全集(日汉对译版)
返回首页

お花地蔵 小花地藏菩萨

时间: 2025-02-14    进入日语论坛
核心提示:お花地蔵昔 々むかし、ある村むらに、お婆ばあさんと孫娘まごむすめが二人ふたりで暮くらしておりました。孫娘まごむすめの年と
(单词翻译:双击或拖选)
お花地蔵
昔 々むかし、ある村むらに、お婆ばあさんと孫娘まごむすめが二人ふたりで暮くらしておりました。孫娘まごむすめの年としは七ななつで、名なはお花はなと言いいます。お婆ばあさんの年としは六十ろくじゅうで、名なはお春はると言いいます。お花はなの両親りょうしんは、お花はなが三歳さんさいの時ときに死しんでしまったのです。お春婆はるばあさんは、よその家いえの畑仕事はたけしごとを手伝てつだったり、針仕事はりしごとをしたりして暮くらしていました。
「婆ばあちゃ、早はやく急いそぐ。」お花 はなは、お春婆 はるばあさんが畑仕事 はたけしごとをしている間 あいだは、子供 こどもたち相手 あいてに遊 あそび回 まわっています 。「えいっ!」「やあっ!」男おとこの子こたちをやっつけて [1] 。しまうのは、いつもお花はなでした。夕暮ゆうぐれになると、お春婆はるばあさんとお花はなは、一緒いっしょに家いえへ帰かえりました。
「婆ばあちゃ、おら、今日こんにち、吾助ごすけとごん太たいをやっつけただ、おもしれかっただ。」「そんなにおもしれかったか。じゃがなあ、お花はな。棒切ぼうきれ遊あそびなんて、おなごのするもんじゃあねえ。あれは、男おとこの子このすることじゃあ。」
「婆ばあちゃ、おら、おなごじゃねえ。男おとこの子こだ。みとれ。」と言いって、なんと立たったままおしっこをしたのです。「んま、なんて子こじゃ。」??
やがて、秋あきになりました。村むらは刈入かりいれ [2] 時ときで、猫ねこの手ても借かりたい [3] ほどの忙いそがしさです。お春婆はるばあさんは、あっちの家いえ、こっちの家いえの手伝てつだいで大忙おおいそがし。でも、お花はなは相変あいかわらず、棒切ぼうきれ遊あそびに夢中むちゅうでした。
「そらこい!どっからでもかかってこい!」「何なにをっ。生意気なまいき [4] な。」「そりゃ、このへっぴりごしめ。どうだ、まいったか!」「いてっ、いてえよう。お花はなは強つよすぎる。」「あははは…」そうして、夕方ゆうがたになると、畑仕事はたけしごとを終おえたお春婆はるばあさんと帰かえっていくのでした。
家いえに帰かえって、お春婆はるばあさんがお花はなの体からだを洗あらってやっていると、お花はながポツンと言いいました。「おら、もう、いくさごっこ [5] はやめるだ。」お春婆はるばあさんは驚おどろきました。「ど、どうしたんじゃ。なんでやめるんだ?お前まえから棒切ぼうぎれ [6] とったら、何なんにものこらねえでねえか。」「だって、婆ばあちゃ、おらに勝かてる相手あいてが、一人ひとりもいなくなっただよ。だから、おら、棒切ぼうきれ遊あそびをやめて、婆ばあちゃの手伝てつだいをするだ。」「何言なにいってるだ。お前まえに手伝てつだってもらったって、かえって邪魔じゃまになるだけだ。…まったく、急きゅうに生意気なまいきなことをいいよって!」そういうお春婆はるばあさんの頬ほおに、ポロリと嬉うれし涙なみだがこぼれました。
ところがその冬ふゆ、村むらの子こたちが、はやり病やまいの『百日ひゃくにち咳ぜき』にかかりました。「ゴホン、ゴホン、ゴホン…」元気げんきだったお花はなも、百日咳ひゃくにちぜきにかかりました。医者いしゃのいない小ちいさな村むらでは、どうすることもできません。そして、あんなに元気げんきだったお花はなは、あっけなく [7]
死しんでしまいました。
お春婆 はるばあさんは、突然 とつぜんの悲 かなしみに、何日 なんにちも何日 なんにちも、仏壇 ぶつだんの前 まえに座 すわったまま、動 うごこうとしません 。近所きんじょの人ひとが、心配しんぱいしてやってきました。「お春婆はるばあさん、少すこしは食たべんと、体からだに毒どくじゃで。お春婆はるばあさんにはつらいことじゃが、お花はなもあの世よに行いけば、おっとうやおっかあに会あえるだ。きっと親子おやこ水みずいらずで暮くらしてる [8] だよ。」
お春婆はるばあさんは、やっと顔かおをあげて。「ああ、そのことだけを、おら、祈いのってただ。…じゃがのう、お花はなはおさねえ。あんなちっちゃいお花はなが、おっとうとおっかあのところに、迷まよわず行いけるかどうかと思おもうと、それが心配しんぱいでなんねえ。」「大丈夫だいじょうぶじゃあ、お花はなはしっかりもんじゃで。
きっと行いけるだよ。」「…そうあってくれれば、いいんじゃがのう。」夜よるになって、また一人ひとりぼっちになる [9] と、お春婆はるばあさんは、また仏壇ぶつだんの前まえに座すわり込こんでしまいます。「どこかで、婆ばあちゃを探さがしてるんでねえか。一人寂ひとりさびしくないているんでねえか。…お花はな、婆ばあちゃには、どうしてやることもできねえ。お花はなは、まるでお地蔵様じぞうさまのように、…そうじゃ!」お春婆はるばあさんは、その夜よるから、お地蔵様じぞうさまを彫ほり始はじめました。幼おさなくして死しんだお花はなは、極楽ごくらくへの道みちも分わからず迷まよっているかもしれません。そこでお春婆はるばあさんは、お地蔵様じぞうさまを作つくって、たくさんの村むらの人ひとたちに祈いのってもらい、早はやくお花はなを極楽ごくらくへ送おくってやろうと思おもったのです。
お春婆 はるばあさんは、来 くる日 ひも来 くる日 ひも、お地蔵様 じぞうさまを彫 ほり続 つづけました 。「でけた!」こうして、長ながい冬ふゆが過すぎて、暖あたたかい春はるが来くるころ、お地蔵様じぞうさまは出来上できあがりました。お花 はなにそっくりの、小 ちいさな小 ちいさなお地蔵様 じぞうさまです 。「これできっと、おっとうとおっかあに会あえるに違ちがいない。」お春婆はるばあさんはそう思おもいました。そして、その小ちいさなお地蔵様じぞうさまは、村むらを見渡みわたせる丘おかの上うえに建たてられました。
このお地蔵様じぞうさまは、やがて「お花地蔵はなじぞう」と呼よばれようになり、子供こどもが百日咳ひゃくにちぜきにかかると、お花はなの好すきだった「いり米こめ」をお供そなえしてお願ねがいすれば、必かならずよくなると言いわれるようになりました。
[1] 「やっつける」,动词。干完;干掉,教训一顿。
[2] 「刈入れ」,名词。收获。
[3] 「猫の手も借りたい」,形容很忙。
[4] 「生意気だ」,形容动词。傲慢,自大。
[5] 「戦ごっこ」,名词。小孩玩打仗。
[6] 「棒切れ」,名词。棍子头,半截木棒。
[7] 「あっけない」,形容词。没劲,没意思,太简单。
[8] 「水入らずで暮らす」,亲密无间的生活。
[9] 「一人ぼっちになる」,成为一个人。
小花地藏菩萨
很 久以前,在某个村子有个老婆婆和孙女两人一起生活。孙女七岁,名叫小花。老婆婆六十岁,名叫阿春。小花的父母亲在小花三岁的时候就过世了。阿春婆婆有时帮其他人家干农活,有时做针线活,以此来维持生计。
“婆 婆! 快 点 啊。”小 花 在 阿 春 婆 婆 干 农 活 的 时 候, 和 周 围 的 小 孩 一 起 到 处 玩耍。“嗨!”“呀!”战胜男孩子的通常是小花。到了傍晚,阿春婆婆和小花一起回家。
“婆婆,我呀,今天教训了一顿吾助和金太,真有意思。”小花说。“真的那么有趣吗?我说小花呀,耍枪弄棒可不是女孩子做的事情,那是男孩子玩的啊。”阿春婆婆告诉小花说。
“婆婆!我不是女孩子,我是个男孩子呀。你看。”说完,小花竟然站着尿尿呢。“哎呀呀!
你这孩子也真是的……”阿春婆婆拿小花也没有办法。
不久,到了秋天。村里迎来了收获季节,大家都忙得不可开交。阿春婆婆一会到这家、一会到那家去帮忙,忙得不可开交。可是,小花依然沉迷于耍枪弄棒。
“喂!过来!都过来吧!”“什么?你别太狂妄啦!”
“唉!你这个胆小鬼。投降了吗?”“哎呀!痛!好痛呀。小花太厉害啦。”“哇!哈哈哈!”小花就这样一直在玩耍,到了傍晚,她跟着干完农田活的阿春婆婆一起回家。
回到家,阿春婆婆给小花洗澡,小花突然说:“我以后再也不玩那些打仗的游戏了。”阿春婆婆听了很惊讶,她问小花:“怎么了?为什么不玩了?你不是说啥也不干,只想玩棍棒吗?”
“是这样的。可是,婆婆,没有一个人能打赢我呀。所以,我打算不再玩棍棒了,我要帮婆婆干活。”小花说。“你说什么呀?你帮忙干活,那不是帮倒忙吗?……你真是的,怎么突然夸起海口啦!”说着,阿春婆婆笑得脸上充满了喜悦的泪花。
但是,那年冬天,村里的孩子们都患了一种名叫“百日咳”的传染病。身体健康的小花也染上了百日咳,“吭!吭!吭!”一直咳个不停。在这个没有医生的小村庄,人们对此束手无策。原来那么充满活力的小花,就这么病死了。
由于突如其来的悲伤,阿春婆婆一直坐在佛坛前,一天又一天,一动也不动。附近的人都很担心婆婆,前来劝她说:“阿春婆婆,一点东西也不吃对身体不好呀。小花的死对你来说是悲伤的。但是如果去到了那个世界,她就能够见到自己的父母了。她一定会和父母团聚,过上好日子的。”
听了这番话,阿春婆婆终于抬起了头说:“是啊!这是我在心里一直祈祷的呀。可是,小花还那么小。我真的很担心那么幼小的她能否不迷路,顺利地去到她父母那儿呢。”“没问题。小花那么坚强,一定可以。”村民们安慰婆婆说。“要是那样就好了。”阿春婆婆应声说。
到了晚上,剩下孤零零的一个人时,阿春婆婆又坐在了佛坛前。她自言自语道:“小花肯定在某个地方找婆婆吧?你一个人很孤独吧?小花!婆婆不能为你做什么。小花啊!就像个地藏菩萨一样……哦!对啦!”阿春婆婆好像忽然醒悟了什么。从那天晚上起,她就开始雕刻地藏菩萨像。这或许是为了年幼死去的小花在通向极乐世界的路上不迷失方向吧。为此,阿春婆婆想雕刻地藏菩萨,请很多村里的人来为小花祈祷,希望早日把小花送到极乐世界去。
日复一日,阿春婆婆一直雕刻着地藏菩萨像。“好啦!”就这样,当漫长的冬季过去,温暖的春天到来的时候,地藏菩萨像终于刻好了。那是一个和小花一模一样的、很小很小的地藏菩萨像。阿春婆婆心里想:“这样小花一定能和她父母相聚啦。”于是,阿春婆婆把那个小小的地藏菩萨像立在了能够俯瞰整个村子的山岗上。
这个地藏菩萨不久后被人们称作为“小花地藏”。据说孩子们一患上百日咳,只要在这个地藏菩萨像前供上小花爱吃的“里里米”来祈祷,就一定能治好。

语法详解
(1)名詞/用言の連体形+間は
表示在前项行为或状态持续的期间内一直持续着后项的行为或状态。相当于“在……期间”“在……时候”。可以省略「は」。
* 彼は留学していた間は、彼女と一緒に生活していた。
他在留学期间一直和她一起生活。
* ケーキが来ない間は果物を食べてください。
蛋糕还没来的时候,请吃水果。
* 子育てが忙しい間、女性は外で仕事が続けにくい。
在忙于照看孩子期间,妇女很难继续在外面工作。
* 夏休みの間、ずっとヨーロッパを旅行します。
暑假期间一直在欧洲旅行。
(2)同一語(文節)の重ね表現
重复使用同一词语或短语,表示说话人对该事物的强调。
* 傷口から血が後から後から出てくるのを見て、彼女は怖くなった。
看到血不断地从伤口涌出,她害怕了。
* こういう住宅は建てても建てても需要に間に合わないのが不思議だ。
这样的住房盖了又盖,却依然不能满足需求,真是不可思议。
* それは夜は永遠に明けないのではないかと思えるほど長い長い一夜だった。
那是一个很长很长的夜晚,长得让人觉得永远不会天亮。
 
小知识
地蔵菩薩
釈迦入滅のとき、その依嘱を受けて、衆生を済度教化する菩薩とされたのである。大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる。一般的には「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶお菓子が供えられている。地蔵菩薩の信仰は平安朝末から中世にかけて民間信仰として普及されるようになった。堂宇に祀るだけでなく、道の辻、橋のたもとなどに石像を立てて祀るようになった。今日民間における地蔵信仰をみると、何々地蔵とよばれて100以上にも及ぶ名称があり、その信仰内容がきわめて雑多なことがわかる。
地藏菩萨
释迦牟尼佛祖圆寂时,曾嘱托地藏菩萨负责普度、教化众生。正如大地蕴含着孕育全部生命的力量一样,地藏菩萨因具有无限的大慈悲的心,包容、救赎一切苦恼的人们而得名。一般被认为是“孩子的守护神”,所以,人们经常供奉孩子们喜爱的点心。地藏菩萨的信仰在平安时代末期到中世作为一种民间信仰普及开来。除了供奉在庙宇祠堂中以外,人们还常将地藏菩萨的石像树立在道路的十字路口、桥边等处祭拜。从现在的民间地藏信仰来看,被称为“某某地藏”的至少有100种以上,而信仰的内容更是五花八门。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG:
------分隔线---------- ------------------