日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本の昔話 » 正文

どくろをかついで(一休さんのお話し)

时间: 2016-09-29    进入日语论坛
核心提示: むかしむかし、一休さん(いっきゅうさん)と言う、とんちで評判の小僧さんがいました。 その一休さんが、大人になったころのお
(单词翻译:双击或拖选)
 むかしむかし、一休さん(いっきゅうさん)と言う、とんちで評判の小僧さんがいました。
 その一休さんが、大人になったころのお話しです。
「あけまして、おめでとうございます」
「今年もどうぞ、よろしくお願いします」
と、人びとが、あいさつをかわしているお正月の朝。
 初もうででにぎわう町通りを、きたない身なりの坊さんが一人やって来ました。
 一休さんです。
 しかしどうしたことか、長い竹ざお一本を、高だかとかついでいるのです。
 そしてその先っぽに、なにやら白いものがくっついています。
「なんだい、あれは?」
 よくよく見ると、それはどくろ(→人間の頭の骨)でした。
 人びとは気味悪いどくろを見上げて、ビックリ。
「正月そうそう、なんと悪ふざけをする坊主だ」
「一休さんは、頭でもおかしくなったのか?」
と、口ぐちにさわぎました。
 けれども一休さんは、そんな言葉を全く気にせず、すました顔で、どくろをかついであるいています。
 物好きな人たちは、一休さんのうしろから、ワイワイとついて来ました。
 やがて一休さんは、町で一番のお金持ちの金屋久衛(かなやきゅうべえ)さんの立派な家の前に立つと、耳が痛くなるほどの大声で、
「たのもう、たのもう。一休が正月のあいさつにまいりました!」
と、いいました。
 家の中から人が出て見ると、きたない身なりの一休さんが、気味の悪いどくろをつけた竹ざおをつき立てているので、腰をぬかさんばかりにおどろき、大あわてで家の主人に知らせました。
 いつもうやまっている一休さんが、わざわざあいさつにやって来たときき、主人は急いで出てきました。
「やあ、これはこれは、久衛(きゅうべえ)さん、あけましておめでとう」
「一休さん。これはどうも、ごていねいに。ことしもどうぞよろしく」
 あいさつをして、ヒョイと竹ざおの先のどくろを見たとたん、
「あっ!」
と、いったまま、まっさおになりました。
「も、もし、一休さん、これはいったいどうしたことですか? 正月そうそう、どくろを持って来るなんて、えんぎが悪いにもほどがあります!」
 怒る久衛さんに、
「わっははははははは」
 一休さんは、お腹をゆすっての大笑いです。
「まあまあ、久衛さんや、正月そうそうおどろかしてすまん。これにはわけがあるのじゃ」
「どんなわけですか?」
「うむ、そのまえに、わしがつくった歌を聞いてほしいがのう」
 一休さんは、声高らかに歌をよみ上げました。
?正月は、めいどのたびの、一里塚
?めでたくもあり、めでたくもなし
 一休さんの歌に、久衛さんは首をかしげました。
「はて、『めでたくもあり、めでたくもなし』とは? 一休さん、これはどういう意味でしょうか?」
「うむ。誰でも正月がくると、一つずつ年をとる。ということは、正月が来るたびに、それだけめいどへ近づく、つまり死に近づくわけだ。だから正月がきたといって、めでたがってもいられない。それで、めでたくもあり、めでたくもなしじゃよ」
「ああ、なるほど」
「どんな人でも、必ずいつかは死ぬ。そして、このようなどくろになりはてる。こういうわたしだって、あと何回正月をむかえられるかわからん。あんたもおなじじゃよ」
「はい。たしかに」
「久衛さんや、生きているうちに、たんといいことをしなされや。そうすりゃ、極楽(ごくらく→てんごく)へ行かれるからの」
「はい!」
「あんたは大金持ちだ。少しでいいから、あまっているお金は困っている人たちにあげなされ。めいどまでは、お金はもっていけんからな。はい、さいなら」
 大金持ちの久衛さんをはじめ、ほかの大勢のお金持ちが、この一休さんの教えをまもって、まずしい人びとをたすけたということです。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(1)
100%