返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日文古典名著 » おくのほそ道 » 正文

那谷

时间: 2017-12-05    进入日语论坛
核心提示:原文漸(ようよう)白根(しらね)が嶽(だけ)かくれて、比那(ひな)が嵩(だけ)あらはる。あさむづの橋をわたりて、玉江の蘆
(单词翻译:双击或拖选)
原文
漸(ようよう)白根(しらね)が嶽(だけ)かくれて、比那(ひな)が嵩(だけ)あらはる。あさむづの橋をわたりて、玉江の蘆は穂に出にけり。鶯の関を過て、湯尾(ゆのお)峠を越れば、燧(ひうち)が城、かへるやまに初雁を聞て、十四日の夕ぐれ、つるがの津に宿をもとむ。
 
その夜、月殊(ことに)晴たり。「あすの夜もかくあるべきにや」といへば、「越路(こしぢ)の習ひ、猶(なお)明夜(みょうや)の陰晴(いんせい)はかりがたし」と、あるじに酒すゝめられて、けいの明神に夜参す。仲哀天皇の御廟(ごびょう)也。社頭神さびて、松の木(こ)の間に月のもり入たる、おまへの白砂(はくさ)霜を敷るがごとし。往昔(そのかみ)、遊行(ゆぎょう)二世(にせ)の上人(しょうにん)、大願発起(たいがんほっき)の事ありて、みづから草を刈(かり)、土石を荷(にな)ひ、泥渟(でいねい)をかはかせて、参詣往来の煩(わずらい)なし。古例(これい)今にたえず、神前に真砂(まさご)を荷ひ給ふ。これを「遊行の砂持(すなもち)と申侍る」と、亭主のかたりける。 
 
月清し遊行のもてる砂の上
 
十五日、亭主の詞(ことば)にたがはず雨降。
 
名月や北国日和(ほっこくびより)定(さだめ)なき
 
 
現代語訳
とうとう白根が嶽が見えなくなり、かわって比那が嶽が姿をあらわした。
 
あさむづの橋を渡ると玉江の蘆は穂を実らせている。鶯の関を過ぎて、湯尾峠を越えると、木曽義仲ゆかりの燧が城があり、帰る山に雁の初音を聞き、十四日の夕暮れ、敦賀の津で宿をとった。
 
その夜の月は特に見事だった。「明日の夜もこんな素晴らしい名月が見れるでしょうか」というと、「越路では明日の夜が晴れるか曇るか、予測のつかないものです」と主人に酒を勧められ、気比神社に夜参した。
 
仲哀天皇をおまつりしてある。境内は神々しい雰囲気に満ちていて、松の梢の間に月の光が漏れている。神前の白砂は霜を敷き詰めたようだ。
 
昔、遊行二世の上人が、大きな願いを思い立たれ、自ら草を刈り、土石を運んできて、湿地にそれを流し、人が歩けるように整備された。だから現在、参詣に行き来するのに全く困らない。
 
この先例が今でもすたれず、代々の上人が神前に砂をお運びになり、不自由なく参詣できるようにしているのだ。
 
「これを遊行の砂持ちと言っております」と亭主は語った。
 
月清し遊行のもてる砂の上
(意味)その昔、遊行二世上人が気比明神への参詣を楽にするために運んだという白砂。その白砂の上に清らかな月が輝いている。砂の表面に月が反射してきれいだ。清らかな眺めだ。
十五日、亭主の言葉どおり、雨が降った。
 
名月や北国日和定なき
(意味)今夜は中秋の名月を期待していたのに、あいにく雨になってしまった。本当に北国の天気は変わりやすいものなのだな。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论