标准日本语初级听力 日语口语王 日语新手一学就会(日常交际篇) 我的日语书,一看就上口 走遍日本 日语口语900句 标准日本语中级听力(附文本) 新世纪日本语教程 精彩日文晨读 (MP3+文本) 圣经-日语版 日本语达人之道 日语美文听力 临时急需—马上说日语 新编日语第一册 新编日语第二册 新编日语第三册 别笑!我是日语单词书 遇到世上最美的爱 听童话,学日语 NHK新闻听力 听日剧练听力 365天日语口语大全 听新闻练听力 日本传说故事 办公室日语生存手册:AB对话篇 每天读一点日本民间故事大全 经典日本文学(有声) 日语有声新闻 日语入门 上海市日语中级口译教程 恋愛心理学◆モテの真実 想哭时的良药◆泣きたいときのクスリ 养命酒(日语健康讲座) Living Style 新编日语第四册 东京大学讲座 逆向式新日语 商务日语情景口语100主题 办公室日语生存手册 新编汉日日汉同声传译教程 日语国际能力测试一级词汇随身听 日语国际能力测试二级词汇随身听 日本人必说的65句日语 躺着背日语 新物语快乐读解 50天日语闯通关 感动心灵的日文哲理故事 日语经典童话 日文寓言 日语故事 当代日本语会话 日本文化听力 大家的日本语 新世纪日语听力 ビジネスマン物語 日语听力能力训练 早安日语 蜜蜂声药 从日本中小学课本学日文 大家的日语 日语新闻听力 日语有声读物 大家的北海道 横滨社会咖啡 文化系トーク 光とともに 名大讲座 人生を変える出会い 寻找真我 人生という宝物 日语初级听力练习 日语每日一句 日本民间故事大全集(日汉对译版)
返回首页

縁結びの神さま 月下老人

时间: 2024-12-10    进入日语论坛
核心提示:昔 から、出雲いずもの神様かみさまは、縁結えんむすびの神様かみさま [1] で有名ゆうめいでした。出雲いずもの神様かみさまは、
(单词翻译:双击或拖选)
昔 から、出雲いずもの神様かみさまは、縁結えんむすびの神様かみさま [1] で有名ゆうめいでした。
出雲いずもの神様かみさまは、毎日毎日まいにちまいにち、朝あさから晩ばんまで何千組なんぜんくみもの縁結えんむすびをしているのです。そして朝あさのうちは、「うむ、あそこの息子むすこは性格せいかくが良よいから、ここの娘むすめがいいだろう。
あの息子むすこは金持かねもちだから、反対はんたいにこの貧乏びんぼうな家いえの娘むすめと」と、あれこれ考かんがえながら縁結えんむすびをするのですが、それが昼頃ひるごろになると、「この息子むすこは、この娘むすめ。あの娘むすめは、この息子むすこ」と、少すこしいい加減かげんになり、やがて夕方ゆうがたになると、「あれとこれ。これとあれ」と、適当てきとうになってしまうのです。こうして朝あさのうちに縁結えんむすびされた夫婦ふうふは、末永すえながく幸しあわせに暮くらすのですが、夕方ゆうがたに縁結えんむすびされた夫婦ふうふは、不幸ふこうな結果けっかとなってしまうのです。
ところで縁結えんむすびの神様かみさまにも娘むすめがいて、今年ことしで三十歳さんじゅうさいにもなるのですが、どこからも嫁よめに欲ほしいと声こえがかかりません [2]
。そこで娘むすめは、父親ちちおやに腹はらを立たてて言いいました。「お父とうさん。他人たにんの事ことよりも実じつの娘むすめの方ほうが大事だいじじゃないの!あたしもいい年とし [3] よ。早はやくあたしの相手あいてを決きめて下ください!」すると縁結えんむすびの神様かみさまは、気きまずそうに言いいました。「う、う―ん。実じつはな、もう、とっくに決きまっていたのじゃ。じゃが、つい夕方ゆうがたに決きめてしまい。あまりにも不似合ふにあいな縁えんになってしまったのじゃ。それで、今いままで、言いいそびれて [4] …」
「お父とうさんが不似合ふにあいだと思おもっても、お嫁よめに行いくのはあたしです!さあ、どこの誰だれが相手あいてなのか、教おしえて下ください!」「う、うーん。それなら言いうが、実じつは遠とおい播磨はりまの国くに(兵庫県ひょうごけん)の山奥やまおくで炭焼すみやきをしておる、ひどく貧乏びんぼうな男おとこじゃ。」「分わかりました。あたしは、もうこれ以上いじょう、待まつ気きはありません。どんなに遠とおくても、どんなに貧乏びんぼうでもいいから、今いますぐ、その人ひとのところへ行いきます!」娘むすめはそう言いうと旅たびの用意よういをして、旦那だんなさんのいる山奥やまおくへと出でかけました。
そして何日なんにちも旅たびをして、ついに旦那だんなさんになる炭焼すみやきの男おとこを見みつけると、こう言いいました。「あたしは、あなたの嫁よめになる者ものです。今日きょうから、ここに置おいてもらいます。」それを聞きいた炭焼すみやきの男おとこは、びっくりです。「いきなりそんな事ことを言いわれても、おれは知しらんぞ。第一 だいいち、おれは貧乏 びんぼうで、嫁 よめをもらうどころではない 。それに、お前まえさんみたいな綺麗きれいな人ひとは、もっと良よい家いえに行いくべきじゃ。」
「いいえ、あなたが何なんと言いおうと、これは父ちち、…縁結えんむすびの神様かみさまが決きめた事ことです。では、ここに荷物にもつを置おかせてもらいます。」「そんな事ことを言いわれても…」炭焼やきの男おとこは反対はんたいしましたが、娘むすめは強引ごういんに嫁よめとなって住すみ着ついてしまいました。
さて、もともと貧乏びんぼうな家いえに二人ふたりが暮くらす事ことになったので、家いえの米こめはたちまちなくなってしまいました。米こめびつ [5] をひっくり返かえしても、一粒ひとつぶの米こめも残のこっていません。「あなた、お米こめがなくなりました。どうしましょう?」嫁よめが言いうと、男おとこは困こまった顔かおで言いいました。「米こめは、いつも炭すみと取とり替かえておるんじゃ。今焼いまやいている炭すみが焼やき上あがるまで、我慢がまんするしかないのだが、炭すみが焼やき上あがるまで、まだまだ時間じかんがかかるし。」
すると娘むすめは、持もってきた嫁入よめいり道具どうぐの中なかから金きんの粒つぶを出だして言いいました。「それなら、これでお米こめを買かってきて下ください。」「なんじゃ?こんな物もので、米こめと換かえてくれるのか?」今 いままで、お金 かねを見 みた事 ことがない男 おとこには、不思議 ふしぎでなりません 。
けれど嫁よめが言いうのなら間違まちがいないだろうと、男おとこはその金きんの粒つぶを持もって山やまを下おりていきました。そして町まちへ出でる途中とちゅうの丸木橋まるきばしで、男おとこは金きんの小粒こつぶを一粒落ひとつぶおとしてしまったのです。「あっ、しまった。」男おとこが川かわを覗のぞいてみると、金きんの小粒こつぶをエサと間違まちがえた小魚こざかなが、金きんの小粒こつぶを突つつき始はじめました。「こりゃ、面白おもしろい。」男おとこは楽たのしくなって、持もってきた金きんの小粒こつぶを次々つぎつぎとばら撒まき [6] 始はじめました。
そして、手てぶらで戻もどってきた男おとこに、嫁よめが尋たずねました。「あら?あなた、お米こめはどうしました?」「うん、実じつはお前まえのくれた粒つぶは、みんな橋はしの下したの魚さかなにくれてやったんだ。」「まあ、なんともったいない!あれがあれば、何なんでも買かえるのに。」嫁よめが呆あきれていると、男おとこは、「それはすまんかった。しかし、あんな物ものでよければ、炭焼すみやき窯がまの横よこに、なんぼでもあるから、明日取あしたとってきてやろう。」と、言いうのです。
次つぎの日、嫁よめが男おとこについて炭焼すみやき窯がまに行いってみると、何なんと炭焼すみやき窯がまの横よこは金山きんざんで、あちこちに金きんの塊かたまりがゴロゴロ転ころがっているのです。嫁よめは、びっくりして言いいました。「あなた。これだけあれば、もう、炭焼すみやきで貧乏びんぼうをする事ことはありません。これからは、幸しあわせに暮くらしましょう。」こうして二人ふたりは、それから末永すえながく幸しあわせに暮くらしたのです。
縁結えんむすびの神様かみさまが決きめた縁談えんだんは、決して間違まちがえはありません。例たとえ夕方ゆうがたに決きめられた縁談えんだんでも、夫婦ふうふで力ちからを合あわせれば、必かならず幸しあわせになれるのです。
[1] 「縁結びの神様」,名词。月下老人。
[2] 「声がかかる」,发出喝彩声。
[3] 「いい年」,名词。一定的年龄、适婚年龄。
[4] 「言いそびれる」,动词。未得说出。
[5] 「米びつ」,名词。米箱,米柜。
[6] 「ばら撒く」,动词。撒播,散发。
从 很久以前,出云大神就是有名的月下老人。
出云大神从早到忙到晚,每天要安排成百上千的姻缘。因此,每天清早的时候,出云大神会认真地考虑:“这家的儿子性格很好,配那家的姑娘应该很合适吧。那家的儿子有钱,最好配这个穷人家的女儿吧。”到了中午,就变得随意起来:“这家儿子配那家姑娘,这家姑娘配那家儿子。”然而到了傍晚,就干脆“这个配那个,那个配这个。”开始随便地安排。于是,经出云大神清早结缘的夫妇,都能白头到老,一直过着幸福的生活,而傍晚结缘的夫妇,都会有不好的结果。
话说月下老人自己也有一个女儿,今年已经三十岁了,却没有人提出要娶她为妻。于是,女儿向父亲抱怨道:“爸爸,你亲生女儿的事情,难道不比别人的事情重要吗?我年纪也不小了,请你快点帮我物色对象吧。”于是,月下老人心怀愧疚地说:“其实啊,我早就帮你选了丈夫了。只是,不巧是在傍晚选的,不是什么好姻缘,所以就一直没敢告诉你……”
女儿大声说:“就算爸爸你觉得不好,可最终出嫁的人是我啊。快点告诉我他到底是谁,他在哪里?”月下老人只好说:“好吧,好吧。既然是这样,就告诉你吧。他是在遥远的播磨国(兵库县)的深山里烧制木炭的,非常穷的一个男人。”“我明白了。我不想再等了。不管有多远,不管他多穷,我现在就去他那里。”说完,女儿就收拾好行李,往丈夫住的深山出发了。
就这样过了好多天,这位姑娘终于来到了即将成为她丈夫的烧炭工的家。她对烧炭工说:“我就是那个即将成为你妻子的女人。从今往后,就让我住在这里吧。”烧炭工听到这话,吓了一跳。他对姑娘说:“你突然跟我说这些,我也不知道该怎么办啊。首先,我很穷,根本顾不上娶老婆。而且,像你这么漂亮的人,应该嫁到更好的人家才是啊。”
姑娘却说:“不用说了,不管你说什么,这都是父亲……月下老人决定了的事情。那么,请允许我把行李放在这里吧。”尽管烧炭工极力反对,姑娘还是强行住到他家,成为了他的妻子。
这样一来,本来就穷的家里,一下子变成两个人吃饭,家里的米很快就吃得一粒都不剩了。妻子问丈夫:“老公,家里没有米了,这可怎么办啊?”丈夫愁容满面地说:“家里的米都是拿木炭换来的。在新炭做好之前,我们只能忍一忍了。可是,新炭还要很久才能烧好啊。”
正说着,只见妻子从嫁妆里拿出一袋金粒,对丈夫说:“这样的话,就拿这袋金粒去买米吧。”丈夫从没见过金子,他将信将疑地说:“你说什么?这个就能买到米?”
但是他想,既然妻子这么说,想必是没有错的。于是,他带着金子下山去了。在去往市镇的途中,他经过丸木桥的时候,不小心掉下了一粒金粒。“唉呀,糟糕!”他叫了一声,朝河里看去,只见河里的小鱼以为是吃的东西,都争先恐后地涌过来抢金粒。“真好玩啊!”丈夫开心极了,一边说着,一边往河里撒金粒。
妻子见到两手空空回到家的丈夫,觉得很奇怪,就问他:“咦,米呢?”丈夫说:“我把金粒都喂了桥下的鱼儿了。”“啊?你太浪费了!有了那些金粒,我们就什么都买得起啦。”看到妻子吃惊的样子,丈夫满脸委屈地说:“对不起,我不该把你给我的东西拿去喂鱼。可是,如果那东西有用的话,我炭窑的旁边有的是啊!我明天就去拿来给你。”
第二天,妻子跟着丈夫来到炭窑。只见炭窑旁边竟然是一个金矿,到处都是“咕噜咕噜”地滚来滚去的金块。妻子喜出望外地对丈夫说:“老公,有了这些,我们再也不用烧炭过穷日子啦。从今往后,我们可以幸福地生活了。”就这样,两人从此过上了长长久久的幸福生活。
月下老人牵下的姻缘绝对没有错。即使是傍晚安排的姻缘,只要夫妇同心合力,就一定能过上幸福美满的日子。
 
 语法详解
(1)名詞/動詞の連体形+どころではない
表示举出极端的事例并加以否定,言外之意即暗示一般的事情就别提了。
相当于“根本就谈不上……”“根本就顾不上……”
* 春だというのに、お花見どころではなく、夜遅くまで仕事をしている。
虽说是春天,但根本顾不上去赏花,晚上工作到很晚。
* 宿題が山ほどたまっていて、遊びに行くどころではないんです。
作业多得跟山似的,哪有功夫去玩呀。
(2)形容動詞語幹で/用言の連用形+てならない
表示心情或身体处于难以抑制的状态。多用于书面语。相当于“……得受不了”“……得不得了”。
* 夜になると、どうも気分が滅入ってならない。
一到晚上就郁闷得不得了。
* 娘が優秀な成績を取って、母は嬉しくてならなかった。
听说女儿取得了优异的成绩,妈妈高兴得不得了。
 
小知识
出雲大社
出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社である。出雲大社の御祭神大國主大神は、古くから「だいこくさま」として親しまれ、福の神、平和の神、縁結びの神、農耕の神、医薬の神として崇められている。現在の御本殿は、延享元年(1744年)に造営されたもので、国宝に指定されている。「出雲大社」は、日本を代表する「縁結びの神様」といわれる。縁というのは、男女の仲だけでなく、すべてのものが幸福であるために縁で結ばれていることを指し、お参りすれば、あらゆる良縁に効果をもたらすと伝えられる。
出雲大社
出云大社是位于岛根县出云市的一个神社。出云大社供奉的是自古被尊称为“だいこくさま”的大国主大神。他被认为是福运之神、和平之神、姻缘之神和农耕之神。建于延享元年(1744年)的主殿被确定为国家重点保护文物。出云大社被认为是日本“姻缘之神(月下老人)”的代表。所谓“缘”,不单指男女的之间的缘分,也泛指所有因为追求幸福而结下的缘分,相传,参拜出云大社可以带来好缘分。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG:
------分隔线---------- ------------------