返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 横山秀夫 » 正文

クライマーズ・ハイ21

时间: 2018-10-19    进入日语论坛
核心提示:     21 大部屋に夕飯の出前が届き始めていた。 トイレから出てきた悠木の前に整理部の市場《いちば》がいきなり飛び込ん
(单词翻译:双击或拖选)
      21
 
 大部屋に夕飯の出前が届き始めていた。
 トイレから出てきた悠木の前に整理部の市場《いちば》がいきなり飛び込んできた。今日の第二社会面担当だ。走ってきたから、手にした仮刷りが脚の横でひらひらしている。
「悠木さん、早く出して下さいよ」
 連載企画の原稿のことを言っている。仮刷りは右肩の部分が白紙のままぽっかり空いていた。
 悠木は歩きながら言った。
「もう来ると思う。少し待ってくれ」
「えっ? 原稿、まだ悠木さんのところに上がってきてないんですか」
 市場は悠木の背中に張りつくようにしてデスクまでついてきた。顔が紅潮している。
「だってもう七時十分ですよ」
「今日の降版予定は?」
「遅くとも八時半には降ろしたいんです」
「八時半? なんでそんなに早いんだ?」
「後が詰まってるんですよ。特報面の座談会が延びちゃったりしてて」
「わかった。急がせる」
「ホントにお願いしますよ。制作の連中にドヤされますから」
 悠木は市場の顔を見た。本気で怖がっている顔だった。二十五、六歳のはずだ。去年までは館林支局で記者をしていた。北関の場合、若くして整理部に配属になるのは、局の幹部が「オール・ラウンダーな記者に育てたい」と寵《ちよう》している優秀な者か、一度は外勤に出たものの「記者失格」の烙印《らくいん》を押されて送り返されてきた者のどちらかだ。
 市場は後者だった。悠木はその理由を耳にしたことがなかったが、「俺の目が黒いうちは絶対外に出さない」と息巻いている幹部が複数いることは知っていた。
 これが最後だ。心に念じて悠木は川島のポケベルを呼んだ。記者失格……。たった今までそこにいた市場の顔と、記憶の片隅にある川島の物憂げな顔とがダブって見えていた。
 悠木はチャーハンをかき込んだ。飯粒もスープもすっかり冷めていた。
 ふと思った。
 燐太郎は晩飯を食ったろうか。
 器を片付け、安西の自宅に電話を入れた。コール音が響くが誰も出ない。悠木は胸を撫で下ろした。おそらく病院へ行っているのだろう。少なくとも、燐太郎はいま一人ではない。
 受話器を置くと、すぐにその電話が鳴り出した。川島か玉置のどちらかだろうと思った。
「悠木だ」
〈あ、玉置です〉
「どうした、もう当たったのか」
〈いや、それがですね、事故調の人たち、東京に帰ってしまったんです〉
「帰った?」
〈ええ。午後から雨が降ったものですから〉
「だったら──」
 東京への追跡取材。一瞬思ったが得策ではないと打ち消した。運輸省に手づるのない北関が向こうで動けば、すぐさま全国紙の連中に気取られる。
 悠木は音のない息を吐いた。
「明日は来るのか」
〈来ます。アメリカとの合同調査がありますから〉
「じゃあ明日の夜、勝負を掛けろ」
〈ええ。まあ、トライはしてみますが……〉
 警察廻りの経験がないので、まともに夜廻りをしたことがない。玉置の受け答えはひどく頼りないものだったが、話が事故原因に及ぶや、一転、舌が滑らかになった。
〈たぶん、隔壁で間違いないと思います。ほら、事故機は七年前にも大阪空港でしりもち事故を起こしているでしょう? その時の修理ミスだと思うんです。機体だけでなく、隔壁も傷ついて修理したんですよ。それが不完全だった。おそらく金属疲労が発生していた。だから、機内の高圧に耐えかねて隔壁が吹き飛んだ。きっとその勢いで尾翼も一気に破壊されたんですよ〉
 悠木は黙って聞いていた。
 たぶん。おそらく。きっと。思います──。
 掴み所のない男。可も不可もなし。直属の上司である山田の玉置評が耳に残っていた。
 悠木は小さくない疑心を胸に言った。
「しりもち事故のことは共同原稿で読んだ。確かに機体の下部の修理をしたようだが、隔壁のことはひと言も触れてなかったぞ」
〈それは、書いた記者が隔壁のことを知らなかったんじゃないでしょうか。隔壁についての質問が出なければ、日航や運輸省も答えないでしょう?〉
 一理ある、とは思った。悠木にしたって、共同の記者に全幅の信頼を置いているわけではなかった。どこの社も同じだ、恐ろしく切れ味のいい記者もいれば、とんでもなくピントの外れた記者もいる。だが──。
 記者が隔壁を知らなかった。それもまた玉置の想像でしかない。わからないことを想像で埋めていいのなら、そもそも記者などという職業は不要だろうと思った。玉置の応援に誰を差し向けるか。悠木の頭はもうそっちに飛んでいた。
 電話を切り、腰を上げた。
「吉井──」
 整理部のシマで童顔の首が伸び上がった。悠木が額の前でバツ印を作ると、シャクを突き上げて了解の意を示した。その向こう、壁際の席で等々力社会部長が怪訝《けげん》そうな顔をしていた。悠木が送ったサインを目にしたからに違いなかった。
 悠木は腰を下ろし、腕組みをした。
 玉置の応援……。考えるまでもなかった。県警キャップの佐山を差し向ける。ネタを引いてくる力なら現在の北関で最も強い。明日、佐山と玉置をドッキングさせ、事故調の調査官に「隔壁」をぶつけてウラを取らせる。悠木はそう決めた。
 さしたる高揚感はなかった。北関が世界的な大スクープのネタを握っている。そうした実感を抱くには、玉置情報の根拠はあまりに脆弱で真実味がなかった。悠木の関心は、だからスクープそのものよりも、むしろ、信憑性の低い情報のウラ取りを命じられた佐山がどんな反応を示すかのほうにあった。
 整理部のシマから声が飛んだ。
「悠木さーん! まだ来ませんか!」
 市場が第二社会面の空白を指でつつきながら叫んでいる。
 悠木は壁の時計を見た。七時四十五分。もう限界に近い。ポケベルは諦め、県警の記者室に電話を入れた。
 佐山が出た。
「悠木だ。川島はいるか」
〈出てます〉
「どこにいる?」
〈聞いてませんが、議会クラブで原稿を書いているのかもしれません〉
「書いているのは確かなのか」
 返事がなかった。
 電話の向こうで誰かが声を張り上げている。男の名前と住所を二度繰り返した。県警の広報の人間が記者発表を行っているのだろう。また一人、遺体の身元が確認されたのだ。
 悠木はもう一度訊いた。
「川島は書いているのか」
〈……と思います〉
 はぐらかされた気がした。悠木ではなく、誰か別の人間に向けて言ったような……。
 川島は今、佐山の隣にいる。そんな気がした。
 悠木は送話口を右手で覆った。
「書かなければ川島は終わる」
〈………〉
「佐山──本当のところはどうなんだ?」
 受話器に荒い息が吹き込まれた。
〈現場のことは現場で考えます。いらん口出しはよして下さい〉
 自分が説得する。そう聞こえた。
「わかった。八時十分までに出すように言え。ファックスでいい」
〈つかまれば伝えます〉
「必ず伝えてくれ」
 悠木は受話器を戻した。喉元にあったウラ取りの件は留め置いた。その話を始めれば、佐山が川島の背を押す時間がなくなるだろうと思った。
 いや……仮に今の時点で一行も書いていないのだとすれば、もはや手遅れだった。
 悠木はデスクの上の原稿の山を崩した。連載企画の枠と行数が合いそうな原稿を数本選びだした。思わず溜め息が漏れたが、ほとんど口をきいたことのない川島に対して湧き上がる感情は希薄だった。
 悠木は左隣の社会部デスクに顔を向けた。
「なあ、田沢」
「……何だ?」
 だるそうな声が返ってきた。椅子の背もたれに体を預けてスポーツ新聞を開いている。
「川島って奴、本当に駄目なのか」
 悠木が訊くと、田沢は忌ま忌ましそうに顔を歪ませた。
「からきし駄目だ。下の神沢に完全に食われちまってよ」
「先に現場を踏まれたからか」
「いまに始まったことじゃねえんだ、野郎の極細神経は」
 悪しざまに言った田沢の顔はスポーツ新聞に覆われて見えなかった。
 悠木は声を落とした。
「何かアテはあるのか」
「教員免許を持ってる」
「そうか……」
「こっちの兵隊だ。気にするな」
「気にしちゃいない」
 それきり会話は途絶えた。隣の席で聞き耳を立てていた岸の気配も消えた。
 悠木はデスクのシマの隅に置かれたファクシミリに目をやった。
 八時を回った。三分……五分……十分……。
 十五分まで待って悠木は腰を上げた。傍らの岸が重たい息を吐いた、その時だった。
 ファクシミリの受信ランプが点灯した。
「滑り込みセーフだ」
 岸が興奮気味に言った。やはり内心気にしていたとみえる。
 田沢は顔の前でスポーツ新聞を開いたままだ。だが読んでいないのはわかる。体の角度からしてファクシミリは最初から見えていたのかもしれなかった。
 原稿が吐き出されてきた。整理部から満面笑みの市場が飛んできた。
 字面《じづら》は川島のものだった。悠木は最初の数枚を手にしてデスクに座った。
 遺体の搬出作業を描いた内容だ。いたって凡庸な原稿だった。だが、それは首の皮一枚で川島の記者生命を繋ぐ原稿でもあった。
 夢中で読んでいたからだろう、背後の声に気づいたのはデスクのシマで悠木が一番遅かった。
「遅くなってスンマセンでした」
 神沢が立っていた。学生のようなTシャツ姿だ。ギラついた目と、ピリピリした空気を漂わせているのは、御巣鷹山から戻った時のままだった。
 悠木は椅子を回転させた。
 神沢は分厚い原稿を手にしていた。
「何の原稿だ?」
「決まってるでしょ。企画ッスよ」
「明日使う。置いていけ」
 事務的に言って、悠木は椅子を戻した。
「明日?」
 神沢は素っ頓狂な声を上げた。
「なんで今日使わないんスか?」
 悠木はまた椅子を回転させ、神沢を見つめた。
「今日組みのは川島が書いた。いま見てるところだ」
 神沢は目元に皺を作って口の中で何か言った。
 あの馬鹿──そう聞こえた。
 悠木は自分の顔色が変わったのがわかった。
「言いたいことがあるなら言え」
「だって、川島さんは登ってないでしょうが」
「昨日登った」
 神沢はせせら笑った。
「そんなの登ったことになりませんよ。初日じゃなきゃ」
 初日。その言い方が引っ掛かった。神沢を含め記者が御巣鷹山に入ったのは墜落の翌日だ。それを神沢は「初日」と言った。まるで既得権でも主張するかのようにだ。
 悠木は低い声で言った。
「初日だって二日目だって、登ったことには変わりないだろう」
「大ありですよ。墜落現場が本当の現場だったのは初日だけなんスよ。県警や自衛隊が入って、二日目には目につくところの死体とか片づけたんですよ。悠木さんだってわかんないでしょう? ずっとこの涼しいとこにいて、登ってないんだから」
「おい、神沢──」
 言い掛けた田沢を悠木は手で制した。田沢の部下ではあるが、喧嘩を売られたのは自分に他ならない。
 神沢は挑むような目でこちらを見ている。不遜な態度だ。どちらかと言えば気弱そうに見えた二十六歳の三年生記者が、いくら巨大事故とはいえ、現場の山に一度登っただけでこうまで変貌してしまうものなのか。
「貸せ」
「えっ?」
「原稿がよけりゃあ今日使う」
「悠木さん!」
 脇から飛んだ市場の声は悲鳴に近かった。川島の原稿にだってまだ半分ほどしか赤が入っていない。
「すぐだ」
 悠木は市場に言い、神沢から原稿を引ったくってデスクに向き直った。
 赤ペンは持たずに読み始めた。三枚……五枚……七枚……。手が止まった。目も止まった。その目はたった一つの単語を凝視していた。
 悠木は立ち上がった。脇に寄せてあった川島の原稿の角を揃え、市場に突き出した。
「赤を入れてないところは大刷りの段階で見る。先に組んどけ」
「汚ねえなあ!」
 神沢が声を上げた。
「最初から勝ち負け決めといてよオ。セコイんだよ、やることが!」
 悠木は原稿を手に立ち上がり、空いた手で神沢のTシャツの袖口を引いた。
「ちょっと来い」
 一転、神沢は慌てた。
「ど、どこ行くんッスか?」
 悠木は「借りるぞ」と田沢に仁義を切り、大部屋のドアに向かった。掴んだTシャツの袖は放さなかった。
 ドアを出た。自動販売機コーナーに行き、ソファの一番奥まった場所に座った。神沢が袖を振りほどく。
「なんスか、いったい?」
 悠木は少し離れて座った神沢に体を向けた。
「川島は先輩だろう」
「ハッ、まさか、事件屋の悠木さんがそういうこと言うとは思いませんでしたね。記者に先輩とか後輩とかあるんスか? ネタを引いてきたモン勝ちでしょうが」
 たかだか三年警察を廻っただけの駆け出し記者が一端《いつぱし》の口をきく。
「じゃあ聞くが、お前は何かネタを引いてきたのか」
「何です?」
「山に登っただけだろう。お前、まともなネタも引かずに、この先ずっと御巣鷹自慢で食っていくつもりか」
「ジョーダン。それって悠木さんたちでしょう? 大久保と連赤でいまだに食い繋いでるじゃないッスか」
 瞬時、こめかみが疼いた。
「俺がいつお前に大久保や連赤の話をした?」
 神沢は目を逸らした。
「いつもしてますよ、田沢デスクとか。最後はあさま山荘まで行ったんですって? どうせ見学してただけなんでしょ、カップヌードルとか啜《すす》りながら」
「そうだ」
「俺が見たのは全然違いますよ。ああいうのを本当の現場っていうんスよ」
「だからか」
「何がです?」
「お前、なんでこんな原稿書いたんだ?」
「こんなって、どんな?」
 膝の上で神沢の原稿を捲った。七枚目だ。文中の単語を指さす。「内臓」──。
 悠木は神沢の瞳を探った。
「死体の内臓がどんな状態だったとか、読まされる人間の気持ちにもなってみろ」
「ああ、ちゃんと考えましたよ。遺族は読まんでしょう。ほとんど他県なんだから」
 神沢は悪びれるふうもない。
「読んだらどうする」
「読みませんて。新聞読んでる余裕なんてないでしょ」
 意識なく拳を握り締めていた。
「一般読者は? 朝刊を夜中に読むのは俺たちだけだ。普通は朝起きて、メシの前やメシを食いながら読むんだ」
「だけど仕方ないじゃないッスか。本当のことなんだから」
「お前──」
「もう説教はいいって。だいいち悠木さんにああだこうだ言われる筋合いなんかないッスよ。こっちが命懸けで送った現場雑観は落とすし、企画だって二社面であんなにショボくしちまって。なんか俺たちに恨みでもあるんスか」
「ない」
「じゃあ、何であんなことになっちゃうわけ?」
「あと十年も社にいりゃあわかる」
「十年早いってこと? もうふざけんなよ。あんたの腹はわかってるんスよ。悔しくて仕方ないんだ。僻《ひが》んでるんだ。俺とキャップしか登れなかったからさあ。そうですよ。俺は凄い経験しましたよ。あんたらがいくら偉そうなこと言ったって通用しませんって。なんせ五百二十人ですよ、五百二十人」
 神沢は止まらなかった。見開いてしまった目に異様な光を宿している。
「川島さんのなんか嘘っぱちですよ。俺が書いたのが本当の現場なんスよ。死体だって、内臓のことだって、みんな洗いざらい書いたほうがいいんですって。再発防止が新聞の使命でしょうが。悲惨さをちゃんと伝えなけりゃあ意味ないじゃないですか。ウチで載せないって言うんなら、どっかに持ち込みますって。ホント、やってらんないよ。とにかく凄かったんだから。もう辺り一面死体だらけで、それも、まともなのなんて一つもなくて、あっちこっちに飛び散っ──」
 声が消えた。
 神沢の首に悠木の喉輪が嵌《は》まっていた。
 そのまま神沢の後頭部を壁に押しつけた。だが、それでも神沢はまだ何かを喋ろうとしていた。
 悠木は息荒く言った。
「これだけは覚えとけ。お前を調子づかせるために五百二十人死んだんじゃないんだ」
 血走った両眼が悠木の両眼を見つめていた。
 唐突だった。
 神沢の目から、ぽろぽろ涙が溢れ出した。驚くほど大粒の涙だった。それは後から後から流れ出た。
 悠木は震撼《しんかん》した。
 似ていた。息子の手を引いて北関を買い求めにきた、あの母親の泣く様《さま》に。
 知らずに喉輪を外していた。
「おっ、おっ……おっ、おっ、おっ……おおおっ……」
 神沢の涙は止まらなかった。自分でもなぜ泣いているのかわからないようだった。どうすることもできず、頭を垂れてただ泣いていた。神沢の中で何かが繋がり、何かが溶け出していた。
 悠木はソファから動けなかった。
 墜落現場が本当の現場だったのは初日だけなんスよ。
 真実、そうだったのだ。
 神沢は見たのだ。
 五百二十人の死者を出した日航ジャンボ機墜落事故の本当の現場を──。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论