日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 影男 » 正文

影男-相反的不在场证明(1)

时间: 2022-02-14    进入日语论坛
核心提示:逆のアリバイ「できるのです。なんでもないことですよ。この小林昌二という青年が、あすまで生きていて、あす行くえ不明になった
(单词翻译:双击或拖选)

逆のアリバイ


「できるのです。なんでもないことですよ。この小林昌二という青年が、あすまで生きていて、あす行くえ不明になったことにすればいいのです。そして、あなたがたは、あすじゅうは秘密の行動をしないで、いつ聞かれても答えられるようなアリバイを作っておけばいいのです。事件を今夜からあすに移すわけですね」
 魔法使い「シルエット」は、いよいよ妙なことをいいだした。
「事件をあすに移すって、そんなうまいことができるのでしょうか」
「ぼくにならできるのです。いまその手並みをお目にかけますよ。上に電話があるのでしょうね。皆さんの集まっているへやですか。いや、それでもかまいません。ぼくはそのへやへ行って、電話で医者を呼んできます。みんなには知り合いの医者を呼んでいるような口をきいて、じつはぼくの腹心の部下を呼びよせるのです。そんなおしばいぐらい朝めしまえですよ。その部下が、手品の種になるのです。かれが必要な道具なども持ってくるのです……いや、ご案内には及びません。あなたがたはそれまでここに残っていてください。ぼくはどんな建物でも、自分の住まいと同じことです。けっしてへやをまちがえるようなことはありませんよ」
 そう言いのこして、女装の「シルエット」は、ふたたび覆面をかぶると、すばやく廊下に姿を消した。それから二十分もたたないうちに、医者と称する若い男が、大きなカバンをさげて到着した。ちょびひげをはやし、めがねをかけて、じみなセビロを着た、いかにも医者らしい男であった。影男はすぐにかれを地下室に案内して、そこに待っていたふたりの夫人にひきあわせた。
「ぼくはたくさんの部下を持っていますが、これはそのひとりで、ここに死んでいる小林青年に、いちばん背かっこうや顔だちの似た男です」
 そういわれて見比べると、この医師と称する男は、小林青年の死体と、顔の輪郭がよく似ていた。
「まず最初に、上にいる人たちを、うちへ帰さなければいけません。この医者の診察の結果、小林青年は命をとりとめることが明らかになったといって、安心させて帰すのです。むろんうそですが、会員たちや、相手の井上青年が、小林が死んだことを知っていては、事の破れるもとだからです。そうしておいて、われわれだけが残って、第二段の手段に着手するのです。いや、けっしてこわがることはありません。あなたたちも、いまに『なるほど』と得心します。さあ、春木さん、上に行って、小林はだいじょうぶだということを皆に告げて引きとらせてください。そして、会員たちには、あすは公然の用事のほかは、外出しないで、うちにいるように言いふくめてください。しかし、アリバイのことなど、うちあけてはいけませんよ。小林の容体がわるくなったような際には、連絡の必要があるからだといっておけばいいでしょう。さあ、早くしてください」
「あたしにはまだよくわかりませんが、あなたのおっしゃるとおりにするほかはありません。じゃあ行ってきますが、今夜の『闘人』の賞金は、やっぱりやらなければなりますまいね。それから、みんなの()け金も」
「やってください。でないと疑いを起こさせます。お金の用意はしてあるのでしょうね」
「むろん、用意してあります。あたしたちは後日払いなんて危険なことはしないのですよ」
 そして、春木夫人はひとりで上にあがっていったが、やがて、みんなを帰したといってもどってきた。
「では、これから第二段の仕事をはじめます。上に化粧室というようなへやはないでしょうか」
「鏡と洗面台のあるへやがあります」
「ぼくとこの男とふたりは、しばらくそのへやへはいります。そのまえに、ふたりで小林の死体を上にあげましょう。それから、小林の着ていた服は、どこか上のへやに置いてあるのでしょうね。その服が入り用ですから、二宮さんは、それをわれわれの閉じ込もる化粧室へ入れておいてください。帽子やくつもですよ」
 そうさしずをしておいて、影男とその部下とは、小林青年の死体を上の一室にはこんでおいてから、化粧べやに閉じ込もった。ふたりの夫人は、がらんとした応接間のイスに腰かけて、不安な顔を見合わせていた。
 十五分もたったであろうか、突然応接間のドアがひらいて、ひとりの男がはいってきた。ふたりの夫人は、それを見るとまっさおになり、目が眼窩(がんか)から飛び出すほど大きくなった。そして、イスにしばりつけられたように、身動きもできなくなってしまった。
 そこに、死んだはずの小林昌二青年が、浅黒い顔をにこやかにほころばせて、立っていたからである。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: