日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 松本清张 » 正文

点と線(二)情死体04

时间: 2018-01-12    进入日语论坛
核心提示:4 翌朝の朝刊には、省課長補佐、佐山憲一の情死が大きく扱われていた。A紙は小倉で、M紙は門司で印刷しているから、この日本
(单词翻译:双击或拖选)
 
 翌朝の朝刊には、××省課長補佐、佐山憲一の情死が大きく扱われていた。A紙は小倉で、M紙は門司で印刷しているから、この日本の二大新聞をはじめ、地元の有力紙もみな大きな見出しのスペースをつくった。それは単純な情死事件ではない。目下進行中の××省の汚職問題にひっかけていた。どの新聞も佐山の死は、汚職に関係があるとみていた。東京検察庁談としては、佐山課長補佐を召喚(しようかん)する予定はなかった、と載っていた。しかし新聞の観測的な記事によると、佐山課長補佐が参考人として取りしらべられることは必至であり、同人は上層部に事件が波及することをおそれて、愛人と情死を遂げたのではあるまいか、と書かれてあった。
 その新聞が重なって、部長の机の隅に置いてあった。当の部長は、革製の小型のスーツケースの内容物を調べていた。
 昨日の昼間から深夜にかけて、刑事たちが福岡市内の旅館を洗って歩いた結果、捜しあてたもので、今朝、刑事部長が出勤そうそうに披露(ひろう)したのである。
 それを突きとめたのは若い刑事で、市内の丹波屋(たんばや)という旅館で、宿では、たしかに、写真の主を客に泊めたと証言した。宿帳には、「会社員、藤沢市南仲通り二六、菅原泰造(すがわらたいぞう)、三十二歳」と記帳してあった。十五日の晩から一人でつづけて宿泊し、二十日の夜、勘定をすませて出て行ったという。その時客は、このスーツケースはあとでとりに来るからと言って、置いて行ったというのである。
 さて、今、そのスーツケースの内容をことごとく出してみたのだが、洗面具だとか、着がえのワイシャツや、下着の類とか、汽車の中で買ったらしい娯楽雑誌が二三冊といった平凡なもので、何一つ書置めいたものはむろん、手帳らしき物も出なかった。
 部長は調べおわると、その獲物を持って帰った若い刑事に顔を向けた。
「なに、男が一人で泊まっていたって?」
 ときいた。
「はあ、一人だそうです」
 若い刑事は答えた。
「ふうん、おかしいな。女はどうしたのだろう。その間、どこに行っていたのだろう。十五日の晩なら、東京から《あさかぜ》でこの博多に着いた日だ。それから二十日の夜まで、男はずっと一人で宿にいたのか?」
「どこにも出かけず、一人で宿にいたそうです」
「その間、女は訪ねてこなかったか?」
「いえ、誰も来なかったといいます」
 この問答の最中に、鳥飼重太郎は、そっとその場をはずした。彼は、古帽子をつかむと、音のせぬように部屋を出て行った。
 彼は表へ出ると、市内電車に乗った。ぼんやり向かい側の車窓から見える動く景色を見ていた。しばらく乗ってある停留所まで来ると、そこで降りた。ひどく年寄じみた動作であった。
 彼は横丁をいくつもまがった。歩き方はやはり緩慢(かんまん)であった。それから、ゆっくり丹波屋という看板のかかった建物を見あげると、磨きのかかった廊下の見とおせる玄関にはいった。
 番頭が帳場から出て、警察手帳を見てかしこまった。
 若い刑事が主任に報告した事実をあらためてたしかめたのち、鳥飼重太郎はとがった頬に微笑の皺をよせながら、質問した。
「その客が来たときの様子は、どうだったね?」
「なんですか、たいそう疲れた様子で、夕食をたべると、すぐに寝てしまわれました」
 と、番頭は答えた。
「毎日、外出もせずにいると、ずいぶん、退屈だろうが、どんなふうでしたな?」
「女中もあんまり呼ばないで、本を読んだり寝ころがったりしていました。そういえば、陰気なお客さんだと女中も話していました。ただ、あのお客さんは、電話がかかってくるのをしきりと待っていたようです」
「電話を?」
 鳥飼は大きな目を光らせた。
「はあ。自分に電話がかかってくるはずだと、女中にも言い、私にも言っていました。電話がかかってきたら、すぐに取り次いでくれとおっしゃるのです。どうも、毎日、外出もなさらなかったのは、そのためではなかったかと思われます」
「そうかもしれんな」
 鳥飼は、うなずいた。
「それで、その電話は、かかってきたかね?」
「かかってきました。私が電話を聞いたのです。二十日の午後八時ごろでした。女の声で、客の菅原さんを呼んでくださいと言いました」
「女の声でな。佐山と言わずに、菅原と言ったのだな?」
「そうです。私は、お客さまが毎日、じれるくらいに電話を待っていたのを知っていたので、すぐに部屋につなぎました。そうです、ここは各部屋に電話を切りかえるよう交換台があるのです」
「それで、どんな会話があったか、わからなかったかな?」
 番頭は、この問いにうすく笑った。
「へ、へ。私どもでは、お客さんの電話は盗聴しない躾(しつけ)をしておりまして」
 鳥飼は、残念そうに舌打ちした。
「それから、どうだった?」
「話は、一分ばかりで切れたようです。それから、すぐにそのお客さんは、計算してくれとおっしゃって、勘定をおすましになり、あのスーツケースをあずけて、出て行かれました。まさかあの人が心中なさるとは夢にも思いませんでしたなあ」
 鳥飼重太郎は、鬚(ひげ)の伸びたあごに指を当てて考えていた。
 ──佐山課長補佐は十五日の夜からずっと、女からの電話がかかってくるのを、じりじりして宿で待っていた。そして、やっと電話がきた晩にすぐ情死した。どうも、奇妙な話だ!
 彼の目の先には「御一人様」という列車食堂の受取証が、まだ揺曳(ようえい)していた。彼はつぶやいた。
「佐山は女の来るのを宿で待っていた。なぜ彼は心中する相手を、五日間も待たねばならなかったか?」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%