日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 松本清张 » 正文

点と線(五)第一の疑問02

时间: 2018-01-12    进入日语论坛
核心提示:2 電車に乗ってから、三原警部補は鳥飼重太郎の横の吊革にぶらさがってささやいた。「どうも、あの部長さんはご機嫌があまりよ
(单词翻译:双击或拖选)
 
 電車に乗ってから、三原警部補は鳥飼重太郎の横の吊革にぶらさがってささやいた。
「どうも、あの部長さんはご機嫌があまりよくないようですね」
 鳥飼は苦笑した。目尻に皺が寄った。
「どこでもあることですよ。私は、あなたの考え方がおもしろいと思いましてね。あの部長の前ではお話しにくいだろうと思って、現場をご案内願いがてら、引っぱりだしたわけです」
「いずれ、向こうに着きましたら、お話しします」
 鳥飼は、若いが、三原の好意がうれしくなって答えた。
 競輪場前から電車に乗って西鉄香椎駅に着いた。ここから現場までは十分とかからなかった。
 海岸に出ると、三原はめずらしそうに景色を見た。晴れた日で、海の色が春めいていた。島も沖も霞がかかっていた。
「これが名高い玄界灘(げんかいなだ)ですか? 来るときに汽車の中でちょっと見たのですが、こうして降りて、ゆっくり眺めると、やっぱりいいですなあ」
 三原は海の方に見とれていた。
 鳥飼は、いよいよ死体の発見された現場を見せた。こういう恰好で、と彼は当時の状況を説明した。三原はポケットから現場写真をとり出して見くらべ、ふん、ふんと、しきりにうなずいていた。
「下は岩地ばかりですな」
 三原は地面を見まわして言った。
「そうです。ごらんのように、砂地へ出るまでは、一帯が岩肌ばかりです」
「これじゃ、痕跡は残らない」
 三原は、何を思っているのか、そんなことをつぶやいた。
「それでは、鳥飼さんのお考えをうけたまわりましょうか?」
 三原がそう言ったのは、現場をはなれて、その辺の大きな石に二人ならんで腰かけたときであった。午後の陽ざしが、オーバーの肩を温(ぬく)めていた。よそ目には陽なたぼっこのように見えた。
「まず、列車食堂の御一人様ですが……」
 と、鳥飼は考えを言いはじめた。かねての疑問の理由を述べたのだが、娘の言う「愛情と食欲の問題」も、ついでに話した。
「それで、私は、あの列車には佐山が一人しか乗っていなかったのではないかと思うのです」
 三原は興味をもってその話に聞き入った。
「そりゃおもしろい。私もなんだかそんな気がしますね」
 と三原は、愛嬌のある目をくりくりさせて言った。
「しかし、東京駅から女と二人連れで乗ったという目撃者がありますからね」
「それです。ですから、途中で女が、つまりお時がどこかの駅で降りたという推定にはなりませんか?」
 鳥飼は言った。
「そういう仮定が出ますね。降りたとすると」
 と三原は、またポケットから手帳をとり出した。
「伝票は十四日だから二十三時二十一分の名古屋までの間です。しかし佐山が食堂に行ったのは、むろん、二十二時の食堂の閉鎖の時間前ですから、お時が降りたとすると、二十時発の熱海か、二十一時一分発の静岡か、ということになります」
「そうですな。そうなりますね」
 鳥飼は、自分がぼんやり思っていたとおりのことを三原が言ったので、大きくうなずいた。
「よろしい。今からでは、時日が相当たっているから、はたして効果があるかどうかわかりませんが、とにかく、いちおう、熱海と静岡の駅や宿を調査してみます。女ひとりの行動はあんがいわかるものですよ」
 三原は、そう言って、
「ほかに何かありませんか?」
「佐山は博多の丹波屋という旅館に、十五日から二十日まで一人で滞在していました。十五日は彼が東京から博多に着いた日です」
 と鳥飼は、佐山が宿で電話が外からかかってくるのを待っていたこと、二十日の午後八時ごろに、佐山の宿での変名である「菅原」と名ざして女の呼び出し電話があったこと、佐山はすぐに出て行き、その晩に情死したと考えられることなどを話した。
 三原は熱心に聞いていたが、
「佐山の変名を知っているというのは、やっぱりお時でしょうね。二人は以前から旅館も変名のことも打ち合わせしていたのでしょう」
「そうだと思います。ただ、それで一つだけ謎が解けました」
「なんですか?」
「今までは、佐山とお時とは博多にいっしょに来て、お時だけがどこかに行っていたのかと思いましたが、あなたのお話で、お時だけが途中下車したという推定に自信ができましたから、女はあとから来たのですね。つまり、お時は十四日に熱海か静岡かに降りて、佐山だけを先にやり、自分だけ二十日になって博多に着いたのですな。それから宿に電話をかけたのですが、佐山が宿でその電話を待っていたところをみると、二人はそれも打ち合わせがついていたのですな」
 鳥飼はそこまで言って、
「ただ、打ち合わせで、きまらなかったことが一つあります」
「ほう、なんですか?」
「お時が、いつ博多に来るか、ということです。佐山は毎日毎日、その電話のかかってくるのを宿でいらいらして待っていたそうですから、彼女の到着の日はきまってなかったように思われます」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%