仏像には彫刻による木彫仏や石仏、鋳造(ちゅうぞう)による金銅仏(こんどうぶつ)、和紙や粘土の塑造(そぞう)、乾漆造(かんしつぞう)などの技法があり、この仕事に就くためには仏師のもとに弟子入りし、10年ほどかけて修業をするのが一般的とされています。
仏師養成の専門学校や美術系大学の彫刻専攻課程で学んでから修業することもできます。
修業中は決まった給料がなく、月に10万円程度の小遣いのみとなっています。
一人前になってからも一部の著名な仏師を除けば収入が少なく、仕事を継続できない人が多いという現状もあります、時代が変わりゆくなか、今後は技術の習得に加えてセルフマネジメントの上手な仏師が活躍できると考えられています。