日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 世界童话寓言日文版 » 正文

ロバの耳(みみ)の王子(おうじ)

时间: 2016-11-25    进入日语论坛
核心提示:昔々むかしむかし。とても子供がほしい王様(おうさま)とお妃様(きさきさま)がいました。二人は三人の妖精(ようせい)に「どうか、
(单词翻译:双击或拖选)

昔々むかしむかし

とても子供がほしい王様(おうさま)とお妃様(きさきさま)がいました。

二人は三人の妖精(ようせい)に「どうか、私たちに子供を(さず)けてほしい。」とお(ねが)いをしました。

「きっと、その願いは(かな)うでしょう。」

妖精たちは答えました。

十か月が()ち、王子様が()まれました。

三人の妖精は、王子様に(おく)(もの)をするために、やってきました。

一人()の妖精は(うつく)しさを、二人目は(かしこ)さを王子様に送りました。

三人目は、もう送るものがありません。そこで、(はら)を立てて、「王子には、ロバの耳が()えろ!」と(さけ)んだのです。

王子の耳は本当(ほんとう)に、ロバの耳になってしまいました。

そこで、王様は、特別(とくべつ)帽子(ぼうし)(つく)らせて、王子の耳をいつも(かく)していました。

でも、王子もやがて(かみ)()らなくてはならない年ごろになったのです。

王様は床屋(とこや)を呼んで、こう命令(めいれい)しました。

「お前が見たものを誰にも(しゃべ)ってはならない。もし喋ったら、(くび)を切るぞ」

でも、床屋は見たことを喋りたくてたまりません。

そこで、教会(きょうかい)神父(しんぷ)様に相談(そうだん)をしました。

神父様は「土に(あな)()って、その秘密(ひみつ)(はな)しなさい。(あと)から、(あな)()めてしまうのです。」と、(おし)えました。

床屋は、教えられた(とお)りにしました。

(しばら)くすると、穴のところから、葦が()えてきました。

一人の羊飼(ひつじか)いがその葦で笛を作りました。

そして、その笛を吹くと、「王子の耳はロバの耳。王子の耳はロバの耳。」と()るではありませんか。

この笛はたちまち評判(ひょうばん)になり、王様の耳にも(とど)きました。

(おどろ)いた王様が羊飼いを()んで、自分で笛を吹いてみました。

すると、やはり、「王子の耳はロバの耳」となるのです。

怒った王様は、床屋の首を()ねようとしました。

すると、王子様がこう叫んだのです。

「もういいよ。僕の耳がロバの耳だと、みんなに()かればいいんだから。」

王子は、たくさんの人が集まっている広場(ひろば)で、帽子(ぼうし)()いだのです。

でも、人々が見たものは、普通(ふつう)(かたち)をした、王子様の耳でした。

王様もお妃様も大喜(おおよろこ)びです。

そうそう、あの笛も二度と「王子の耳はロバの耳」とは鳴りませんでした。

 

生词

 

お妃(おきさき)           皇后

妖精(ようせい)           仙子,仙女、妖精

授ける(さずける)          赐给,赋予

叶う(かなう)            能实现,能如愿以偿

腹を立てる(はらをたてる)            生气

生える(はえる)           长,生

叫ぶ(さけぶ)            大声叫,喊叫

隠す(かくす)            掩盖,掩饰,遮盖

床屋(とこや)            理发店

喋る(しゃべる)                      说出,泄漏

首を切る(くびをきる)        砍头,斩首

教会(きょうかい)          教会,教堂

掘る(ほる)             挖,挖掘,刨

埋める(うめる)           埋入,掩埋

葦(あし)                            芦苇

羊飼い(ひつじかい)         牧羊人

鳴る(なる)                          鸣,响

たちまち                             立刻,转瞬间

届く(とどく)            传到,够得着

刎ねる(はねる)           刎,砍掉

広場(ひろば)                        广场

脱ぐ(ぬぐ)             脱,摘

 

语法注释

 

1.二人は三人の妖精に「どうか、私たちに子供を授けてほしい。」とお願いをしました。/两个人向三位仙女央求道:“请赐给我们一个孩子吧。”

 “~てほしい”接在动词的连用形后面,表示说话人对他人提出的希望或者要求。

 △今後注意してほしい。/希望你今后注意。

 △私のそばにいてほしい。/我希望你能留在我的身边。

2.お前が見たものを誰にも(しゃべ)てはならない。/决不能把理发时所见的情景跟任何人说。

“~てはならない”接在动词连用形的后面表示禁止,相当于汉语的“不要……”“不可……”。

△酒を飲んではならない。/不许喝酒。

△ここから先へ入ってはならない。/就此止步。 

3.でも、床屋は見たことを喋りたくてたまりません。/但理发师总想把看到的事情说出来。

“~てたまらない”表示接在动词、形容词的连用形或者形容动词词干后面,表示自身的感觉、某种意识非常强烈,相当于汉语的“……不得了”“非常……”。

△心配でたまらない。/担心得不得了。

△かぜを引いたのか、のどが痛くてたまらない。/可能是感冒了,嗓子疼得不得了。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%