返回首页

1-23.に (格助词)

时间: 2024-04-02    进入日语论坛
核心提示:23.に (格助词)接续: (1)名词+に意义:1.接在表示顺序意义的名词后面,表示做动作的前后顺序。即第一步做什么,接下来做
(单词翻译:双击或拖选)
23.に (格助词)
接续: (1)名词+に
意义:
1.接在表示顺序意义的名词后面,表示做动作的前后顺序。即第一步做什么,接下来做什么等。
〇 はじめに 名な 前まえ を書か いてください。つぎに 質しつ 問もん に答こた えてください。終お わりに 紙かみ を先せん 生せい に出だ してください。 / 一开始写上姓名,接下来回答提问,最后把纸交给老师。
〇 私わたし は一いち 番ばん 先さき に 帰かえ りましたから、そんなことは知し りません。 / 我是第一个回去的,所以不知道那件事情。
〇 天てん ぷらを作つく りたいんですが、最さい 初しょ に どうしますか。 / 我想做“天妇罗”,第一步该怎么做呀?
〇 最さい 後ご に 、わたしも言い いたいことがあります。 / 最后,我也想说几句。
2.用主动句「~を~にする」 (⇒N5)的形式,或者用被动句「~は~にされる」 (⇒查看此处 )的形式,表示改变后的结果。
〇 外がい 国こく 語ご の本ほん を日に 本ほん 語ご に 翻ほん 訳やく する。 (★)/把外语书翻译成日语。
⇒ 外がい 国こく 語ご の本ほん は日に 本ほん 語ご に 翻ほん 訳やく される。 / 外语书被译成日语。
〇 山やま 田だ さんをオリンピック選せん 手しゅ に 選えら んだ。 / 选山田为奥运会参赛选手。
⇒ 山やま 田だ さんはオリンピック選せん 手しゅ に 選えら ばれた。 / 山田被选为奥运会参赛选手。
〇 会かい 議ぎ 室しつ を教きょう 室しつ に 作つく り替か えました。 / 把会议室改造成了教室。
⇒ 会かい 議ぎ 室しつ は教きょう 室しつ に 作つく り替か えられました。 / 会议室被改造成了教室。
〇 息むす 子こ さんを医い 者しゃ に 育そだ てました。 / 他们把儿子培养成了一名医生。⇒ 息むす 子こ さんは医い 者しゃ に 育そだ てられました。 / 他们的儿子被培养成了一名医生。
3.被动句中的施动者,即动作的发起人。
〇 先せん 生せい に 注ちゅう 意い されました。 / 我受到了老师的批评。
〇 泥どろ 棒ぼう に 財さい 布ふ を盗ぬす まれました。 / 钱包被小偷偷了。
〇 小しょう 学がっ 校こう のとき、父ちち に 死し なれました。 / 上小学的时候,父亲去世了。
〇 この本ほん は多おお くの人ひと に 読よ まれている。 / 有很多人在阅读这本书。
4.使役句中的被使役者,即动作的接受人。
〇 子こ どもに 服ふく を洗あら わせます。 / 让孩子洗衣服。
〇 子こ どもに 野や 菜さい を食た べさせます。 / 让孩子吃蔬菜。
〇 子こ どもに 部へ 屋や を掃そう 除じ させます。 / 让孩子打扫房间。
〇 子こ どもに 道みち を渡わた らせます。 / 让孩子过马路。
5.使役被动句中的施动者,即动作的发起人。
〇 母はは に ピアノを習なら わせられました。 / 妈妈逼着我学习钢琴。
〇 母はは に 肉にく を食た べさせられました。 / 妈妈逼着我吃肉。
〇 母はは に 部へ 屋や を掃そう 除じ させられました。 / 妈妈硬要我打扫房间。
〇 母はは に 買か い物もの をさせられました。 / 妈妈硬要我去买东西。
6.表示比较、衡量或评价的基准(⇒N5)。谓语多为形容词和少量状态动词。「には」「にも」 可用作对比。
〇 山やま 田だ 君くん はお酒さけ に 強つよ いです。 / 山田他很能喝酒。
〇 そんな建たて 物もの は地じ 震しん に 弱よわ いです。 / 那种建筑物不抗震。
〇 あの先せん 生せい の話はなし は留りゅう 学がく 生せい に 難むずか しすぎる。(★)/ 那位老师说的话对留学生来说太难了。
〇 N4試し 験けん は君きみ には 易やさ しいと思おも います。 / 我认为N4级别的考试对你来说很容易。
〇 A:これは試し 験けん 問もん 題だい です。わたしには 分わ かりませんが、あなたには できるでしょう。 / 这是一道考试题目,我不懂,但你会做吧。
B:ちょっと見み せてください。う~ん、わたしにも できません。 / 让我看一下。这……我也做不出来。
A:わたしたちには むりですね。 / (这种题目)对我们来说太难了吧。
7.表示对人或事物的态度,谓语多为形容词和少量状态动词。「には」「にも」 可用作对比。
〇 田た 中なか 部ぶ 長ちょう は自じ 分ぶん には 厳きび しいですが、下した の人ひとには 優やさ しいです。 / 田中部长对自己严格要求,却对部下温和体贴。
〇 わたしは彼かの 女じょ には 親しん 切せつ ですが、彼かの 女じょ はわたしには 冷つめ たいです。 / 我对她温柔体贴,可她对我冷冷冰冰。
〇 わたしは日に 本ほん の文ぶん 学がく に 興きょう 味み があります。 (★)/ 我对日本文学感兴趣。
〇 高たか 橋はし さんは会かい 社しゃ の仕し 事ごと にも 、家いえ の家か 事じ にも熱ねっ 心しん な人ひと です。 / 高桥无论是对公司的工作还是对家务活都很热心。
8.表示动作、行为所涉及的目标或对象。
〇 わたしは今日きょう 試し 験けん に 間ま に合あ いませんでした。 (★)/ 我没赶上今天的考试。
〇 うまく先せん 生せい の質しつ 問もん に 答こた えられませんでした。 / 我没有很好地回答出老师的提问。
〇 上うえ の人ひと と話はな すとき、言こと 葉ば 遣づか いに 注ちゅう 意い してください/気き をつけてください。 / 在跟上司交谈时要注意措辞。
〇 できるだけはやく日に 本ほん の生せい 活かつ に 慣な れるようになりたいです。/ 真想早日适应日本的生活。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG:
[查看全部]  相关评论