午前の十時ごろまで、東京の街は人影が少なくて寂しいのですが、十二時ぐらいになると、急ににぎやかになります。
 東京の飲食業が繁盛してい(1)て驚きました。町のどこにもレストランなどが見えます。中華料理店もたくさんあります。経営者は中国人だろうと思っていました。(2)実はそうではありません。
 ある大学の近くには「梅花飯店」という中華料理店があります。中国的な名前なので、わたしは入ってみました。店が広くないため、お客の席から、コックさんが料理しているのが見えます。横顔を見ると、そのコックさんは(3)もう七十歳にちかいでしょう。そのうちウェーターはわたしの注文した料理を持ってきました。本当においしかったです。ウェーターの話にわたしはまた驚きました。そのコックさんは経営者で、しかも日本人です。彼は中華料理屋で長期間見習いをしてコックの腕を磨き、三十五歳になってから、やっと「梅花飯店」を開きました。中華料理の作り方を勉強するために中国へ何回も行ってきました。目下本店のほかに五か所の支店を持っています。
 食べてしまった後、経営者に「味付けを上手にしていてとてもおいしかったですよ。」と言いました。彼は満足そうに笑い出しました。
1. (1)「て」と同じ使い方の文を次から選びなさい。
A薬ももらって家へ帰りました。        
B歩いて富士山に登りました
C手紙をもらって泣き出しました。
Dスーパーによって買い物しました。
 
2.(2)に入る最も適当な言葉ははどれか。
Aしかも    Bしかし    Cしても     Dそして
 
3.	(3)「もう七十歳にちかい。」と同じ意味の文はどれか。
Aもうすぐ七十歳になります
B七十歳以上です。
C七十歳です。
Dもう七十歳になりました。
 
4.	午前12時ごろになると、東京の街はどのようになるか。
Aにぎやかになります。    Bじずかになります。
Cきれいになります。     D広くなります。
 
5中華料理店の経営者はすべて中国人か。
Aはい、そうです。      Bいいえ、日本人もいます。
Cはい、日本人です。     Dいいえ、中国人はいません。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


