学校の教師をしていて、おもしろくも不思議にも思うのは、教室で学生達がいつも[ ]ことだ。百人ほど入る教室に、二、三十人しか学生がいない場合、その学生達は、なるべく教師から遠い所に、壁に沿って散らばっている。彼らは、教師とある「へだたり」を感じており、それを「物理的間隔」によって表現しているのである。
●散らばる 集まらないで、ばらばらになる
1、この文で①「へだたり」②「物理的間隔」は、どのようなことを表しているか。正しい組み合わせを選べ。
①教師と壁に沿った席の距離②学生が教師から離れていること
①学生が教師に対して持っている、近づきにくい感じ②壁から離れていること
①学生が教師に対して持っている、近づきにくい感じ②教師から学生の席までの距離
①学生が教師に対して持っている、近づきにくい感じ②学生が教師から遠い席に座ること
2、[ ]に入る文として最も適当なものを選べ
壁から離れた席を好む
講義を欠席しがちである
教師と一定の距離をおきたがる
前から後ろまでばらばらに席を取る
3、間隔の読み方はどれ
かんかく
かんがく