日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 阿刀田高 » 正文

まじめ半分05

时间: 2018-03-31    进入日语论坛
核心提示:ぼくのマドンナ 新潟県長岡市の中学を卒業して東京の高等学校へ入った。今から三十年も昔のことである。東京に家を建てる予定に
(单词翻译:双击或拖选)
 ぼくのマドンナ
 
 
 新潟県長岡市の中学を卒業して東京の高等学校へ入った。今から三十年も昔のことである。東京に家を建てる予定になっていて、当初はしばらく下宿生活を続けた。知人も友人もなく、学校から帰るとたった一人で下宿屋の畳の上に寝転がっていた。
 その家は京王《けいおう》線の初台《はつだい》にあって、新宿までは一駅の距離だ。退屈しのぎによく映画を見た。
 といっても小遣いがふんだんにあるわけではない。当時新宿には帝都座、地球座、光座、武蔵野館などがあったが、一番よく足を運んだのは帝都名画座という、格安の劇場だった。
 一時代前の映画ファンなら、きっとこの映画館の名前をおぼえていらっしゃるにちがいない。階段をたくさん昇ったあとで、ようやくたどり着く狭い劇場で、いつも古い名画を選んで上映していた。
 料金は金三十円也。初台から新宿までの電車賃が往復で十円。安値で名高い渋谷食堂(新宿にも渋谷食堂があったのだ)の最高級ランチが六十円。百円を持って家を出ると、映画を楽しみ、食事を楽しみ、このランチにはコーヒーもついていて、なんとなく大人の楽しみを享受したような気分になる。当時の私にとって最高の贅沢《ぜいたく》であった。
 ある日、この名画座で�カルメン�を見た。監督はだれだったか記憶にない。主演はドン・ホセにジャン・マレイ、そしてカルメンにヴィヴィアンヌ・ロマンスが扮《ふん》していた。
 ヴィヴィアンヌ・ロマンスを見たのは、この時が初めてだったろう。とてつもなく美しい女だと思った。
 その頃《ころ》フランス映画に現われる美女と言えば、たとえばダニエル・ダリュー、ミシェル・モルガンなどであって、ヴィヴィアンヌ・ロマンスも第一線のスターであったことは間違いないのだが、ダリューやモルガンの名を記憶している人が多いわりには、ロマンスを知る人は少ない。どうしたわけなのだろうか?
 映画には当たり役というものがあるものだが、ジャン・マレイのホセとヴィヴィアンヌ・ロマンスのカルメンは、やはりそういった当たり役の一つだったろう。マレイは実直な、どこか田舎者風な、しかもどちらかと言えば大根役者のほうだから、ホセのような一途な役柄がよく似合うのである。
 一方、ヴィヴィアンヌ・ロマンスは、いかにも尻軽《しりがる》な、パリ娘のような雰囲気をふんだんに身につけている。カルメンにはうってつけの女優のように思う。
 もちろん高校一年生の私が、そこまで深く考えて映画を鑑賞していたわけではあるまい。
 ただ、ただ、眼の大きい、男を惑わさずにはおかない、不思議な美貌《びぼう》をスクリーンの中に認めて、荒い息をついていたにちがいあるまい。感激のあまり三日連続で帝都名画座の階段を昇った。二度目のときには、渋谷食堂を省略して、その代金でブロマイドを買った。紀伊国屋書店の、古い木造の建物に入るところの角にブロマイドを売る店があった。三度目のときには、懐中に五十円しかなく、映画と往復の電車賃だけで我慢しなければいけなかった。
 本箱から本を抜き出し、机の上に二十冊ほど積む。それを横から眺めて、比較的不必要な本を引き抜き、それを古本屋へ持って行く。もとより高校生の蔵書だから高価なものはない。それでも五十円程度のお金にはなった。
 こうして捻出《ねんしゆつ》したお金を握って新宿の帝都名画座へ通った。目的はヴィヴィアンヌ・ロマンスの登場する映画を見るためである。
 ブロマイドの中のヴィヴィアンヌは、あまり私の好みではなかった。その写真は、子ども心にも端整すぎて、あの溢《あふ》れるような魅力に乏しいように思えた。静止している表情より動いている面差しのほうが、はるかにチャーミングな女優だったのかもしれない。
 デュヴィヴィエが監督した�我等の仲間�も忘れられない映画の一つだった。
 パリの下町に住む親しい仲間たちが宝くじの一等を当て、それを資金にして郊外にレストランを建てる。しかし、仲間たちはそれぞれ事情があって、一人減り二人減り、事故死するものもあって、結局二人だけになってしまう。残った一人に悪い女がついていて、これが二人の友情を駄目にしてしまう。
 わが親愛なるヴィヴィアンヌが演ずるのは、もちろんこの悪女役で、これもカルメン同様、彼女にはもってこいの役柄だ。スクリーンの中の彼女は、ヌードモデルをやっていて、アパートの壁いっぱいにそんな写真が張ってある。
「あの一枚がほしいな」
 そんな心で少年はスクリーンを眺めていたのだと思う。
 今にして思えば、まだ年若い私が、どうしてあれほど熟《う》れた感触の女に入れこんでしまったのか、不思議な気がしないでもない。
 当時好きだった女優は、他にはジューン・アリスン、ジェニファー・ジョーンズなど、むしろ清純派のスターだったのだから。
 しかし、少年期であればこそかえって淫蕩《いんとう》なものに強く引かれるところがあったのかもしれない。実際の話、ヴィヴィアンヌの映画を見るときは、まだ知らない大人の世界を垣間見るような、なにか�いけない�ことをしているような、そんな奇妙な興奮が胸をふさぎ、息苦しかった。考えてみれば、ヴィヴィアンヌ・ロマンスの淫《みだ》らさは、少年にも理解できるたぐいの典型的な淫らさであって、美しさと共存する淫蕩さの存在をすこぶる明快に、平易に、私に感知させてくれたのかもしれない。
 もう少し遅れて私は�花咲ける騎士道�のジーナ・ロロブリジーダにも感激した。フランス文学を学んだ理由も、この二人の女性の影響を少し受けている。
 先日テレビの名画劇場で久方ぶりに�我等の仲間�を見た。
 ヴィヴィアンヌのコケットリイは少し明快過ぎて、近頃はもう少し複雑な淫蕩さに引かれるのではあるまいか、と思った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%