日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 川島誠 » 正文

800-14

时间: 2018-09-29    进入日语论坛
核心提示:14 天気は快晴。 でも、風が少し出てきていた。これが、問題。 むしろ、雨は降ってくれてもよくて、気分のことは別にしてよほ
(单词翻译:双击或拖选)
 14
 
 天気は快晴。
 でも、風が少し出てきていた。これが、問題。
 むしろ、雨は降ってくれてもよくて、気分のことは別にしてよほど強く降らない限り、レースに影響を持つのは天気よりも風の方だ。
 走り幅跳びのようなフィールド種目や、直線だけの一〇〇メートルと違って、八〇〇メートルはトラックを周回する。国立競技場のように極端に観客席がせり立ったスタジアムでは、風が底でうずを巻いて常に一方向に吹くこともあるけど、たいがいは追い風と向かい風の両方がある。その両方の風向きに合わせた走り方、高度な技術が要求される。
 午後の決勝のときには、いまの風がどんな具合に変わってるのかな。
 サブ・トラックに向かって歩いていくと、スタンドに山口が来ているのがわかった。赤い服を着ていて目立っていたから気づいた。向こうでもぼくを見つけた、いや、最初から見ていたようで、小さく手を振って、ぼくに合図した。
 こういうのって、めんどう。
 試合のことは、訊かれるんで、前から話していた。でも、今日は、ぼくは山口には来てほしくなかった。昨日のことがあったから。
 ぼくは、走るときには、走ることだけに集中していたい。他のことは何も考えたくない。
 サブ・トラックでは、様々なウエア、ウインドブレーカーだったりTシャツだったりランニングだったりの選手たちが、ばらばらの準備運動をしていた。体操をするもの、ジョッグ、軽いダッシュ。みんな自分のからだのことだけを気にしている。
 ぼくは、そういう陸上競技が好きだった。
 陸上はなんといっても、自分のからだとの対話なのだ。最終的には、結局のところは、レースの相手なんて関係ない。自分のからだを調整して、一〇〇%の力を試合で出せるようにする。そのための準備なのだ。
 だから、サブ・トラックにはいつも緊張感がある。ぼくはその選手たちのなかにはいっていくのが好きだった。自分が同じ陸上競技をするものであることが好きだった。
 けれど、トラックのアンツーカーは妙に硬い気がした。アップ・シューズのまま五周。からだが重い。
 サブ・トラックは一周が三〇〇メートルだから、一五〇〇にしかならない。いつものウォーミング・アップに比べると、かなり短かった。気温が高いから、まあ、いいことにしようか。
 五月の陽射しがきつく、ぼくの背中にいやな汗が流れているのがわかった。
 トラックの内側、競技場の芝生とは比べものにならないくらい貧弱な、雑草のような草の上にすわってストレッチングをした。両足の裏を合わせて強く膝《ひざ》を曲げからだのほうに引きつける。つま先が額に触れるくらいまで上体も丸めるようにする。股関節《こかんせつ》を柔らかくし、両膝の外側を地面につける。
 からだも硬い気がした。シューズの裏にはアンツーカーの人工的な赤い色がべっとりとついていた。
 やっぱりね、ぼくには、どうしても頭の中から追い出せないことがある。
 
 昨日もいい天気だった。
 試合の前日の練習は完全に各自にまかされている。前にも言ったけど、自分のことは自分で考えるっていうのは、やっぱり、いいスポーツでしょう?
 いつも、ぼくは早く上がることにしていた。二〇分間の軽いジョッグ。筋肉に刺激を与えるために一〇〇メートルを二本。それで終わり。レースが翌日にあることに興奮してしまって、こういうときにハードなトレーニングをしたがるのって、ばかげている。試合に疲れを残してはならない。
 いつもより早い時間の電車の中は明るかった。駅も明るかった。だから単線の電車との連絡通路になっている地下道が、とても暗く感じられた。階段をのぼると、改札のところに山口が立っているのが見えた。山口は外の光を背にしていて、そのシルエットが浮かび上がる。
 電車に乗らないで、海岸に出て歩いて帰ることにした。
 放課後に山口と会うのは初めて。そんな約束をしたこと自体、ぼくも高校にはいってから初めての大きな大会に、ちょっと興奮したというか、特別な気分だったのかもしれない。
 午後の海というのは、朝とは全然違う。早朝の強さ、鋭さはないけれど、なにか穏やかで、ぼくにはかえって新鮮な気がした。もちろん、初めて午後の海に来たわけじゃない。そういうことに気づいたのが初めてっていう感じ。
 それは、たぶん山口と歩いてるからなのだろうと、ぼくにはわかっていた。でも、ぼくは、はいているのが走るためのアシックスのシューズではないせいだと思おうとした。だって、なんか、認めちゃうとね。
 JRの駅の近くから家のあたりまで、砂浜をずっと歩いていけるわけではなかった。ところどころに海に流れ込む小さい川がある。幅が広い場合(と言ってもせいぜい三、四メートルぐらい。水量はごくわずかだし、ぼくのロング・ジャンプの実力なら軽く跳び越えられる)には、海岸に沿っている国道にいったんのぼった。小さい流れには、踏み越えられるように石や木が置いてあったりして、ぼくが先に越えてから、山口の手を引いた。
 山口は脚が悪い。バランスを崩して、ほとんどぼくが抱きとめるようにもなった。
 ぼくは、山口のからだが細いのに驚いた。手を回したときに、制服の上から触れた背骨は、背筋の疲労を気にして自分の背中をさわるときとは、まったく違う。
 ぼくは、山口が小さなべつの動物のような気がした。
 けれども、ひきあげられたボートのわきの砂浜にすわっていると、山口は、いつもの朝の電車の中と同じ匂いがして、いつもと同じように微笑んだ。
 細く長く伸びた半島の向こうに太陽が沈もうとしていた。
 山口はちょっとかすれた声で、なぜ陸上競技に詳しいのかを話しだした。それは最初に会った朝以来、なんとなく避けていた話題だ。
 山口は、日常の生活には困らないけれど、スポーツをするには脚にハンディキャップがあった。それで、小さいころから足の速い人に憧《あこが》れたのだろう、とひとごとのように解説した。
 そして、山口が前につきあっていた相手というのが八〇〇メートルをしていたのだと教えてくれた。
 タイムはどのくらいだったの、と、ぼくは反射的に訊《き》いた。これは陸上部の習慣なのだ。〇〇高校の××というあとには必ず、何分何秒、とか何メートル何センチとかがついてまわり、その数字の方に具体的なイメージがある。
 山口の返事は、立派な記録だった。高校の三年間のうちにはたぶん達成できるだろうけれど、いまのぼくにはちょっと手が届かないくらいの。
 山口は砂をいじっていた。
 下を向いて、指の先で砂浜に意味のない模様を描いていた。
「それって……」
 ぼくが訊きかけると、山口は、すぐにうなずいた。ぼくのほうを見ないで。
「そう、相原《あいはら》さん」
 ぼくは、山口を見ていた。そのまま時間がすごくたった気がした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%