返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 《论语》中日对照详解 » 正文

『論語』の陽貨篇-21

时间: 2014-05-11    进入日语论坛
核心提示:[白文]21.宰我問、三年之喪期已久矣、君子三年不為礼、礼必壊、三年不為楽、楽必崩、旧穀既没、新穀既升、鑚燧改火、期可已
(单词翻译:双击或拖选)
[白文]21.宰我問、三年之喪期已久矣、君子三年不為礼、礼必壊、三年不為楽、楽必崩、旧穀既没、新穀既升、鑚燧改火、期可已矣、子曰、食夫稲、衣夫錦、於女安乎、曰、安、女安則為之、夫君子之居喪、食旨不甘、聞楽不楽、居処不安、故不為也、今女安則為之、宰我出、子曰、予之不仁也、子生三年、然後免於父母之懐、夫三年之喪、天下之通喪也、予也有三年之愛於其父母乎、 
 
[書き下し文]宰我(さいが)問う、三年の喪は期にして已(すで)に久し。君子三年礼を為さざれば、礼必ず壊れん(やぶれん)。三年楽(がく)を為さざれば、楽必ず崩れん。旧穀(きゅうこく)既に没き(つき)て新穀(しんこく)既に升(のぼ)る、燧(すい)を鑚り(きり)て火を改む。期にして已(や)むべし。子曰く、夫の(かの)稲を食らい、夫の錦を衣る(きる)、女(なんじ)に於いて安きか。曰く、安し。女安ければ則ちこれを為せ。夫れ君子の喪に居るや、旨き(うまき)を食らうも甘からず、楽を聞くも楽しからず、居処(きょしょ)安からず、故に為さざるなり。今女安ければ則ちこれを為せ。宰我出ず。子曰く、予の不仁なるや、子(こ)生まれて三年、然して後に父母の懐(ふところ)を免る(まぬがる)。夫れ三年の喪は天下の通喪(つうそう)なり。予(よ)やその父母に三年の愛あらんか。 
 
[口語訳]宰我がお尋ねした。『三年の喪は一年にしても十分です。君子が三年間も礼を実践しないと、礼は崩壊するでしょう。三年間、音楽を演奏しないと、音楽も崩壊するでしょう。一年経過すれば旧年の穀物は食べ尽くされ、新しい年の穀物は豊かに実っていますし、一年のはじまりに、木をこすり合わせて新たな神火を灯すのです。喪は一年で十分だと考えます』。先生が言われた。『あの米を食べ、あの錦の衣服を着ることは、お前にとって安楽なのであろうか?』。宰我が答えた。『心地よいものです』。 
 
先生が言われた。『本当に心地よいのであれば、思い通りにすれば良い。君子が喪に服している間は、美味しいご馳走を食べても甘くはなく、音楽を聴いても楽しくはなく、家に居ても落ち着かないものだから、こういったことはしないものなのである。しかし、お前は心地よいというのだから、やりたいようにやりなさい』。宰我が退席すると、先生は言われた。『宰我には、仁徳がないね。子どもは生まれて三年経ってようやく父母の懐から離れる。だから、三年間の服喪というのは、一般的な喪の服し方なのだよ。宰我にしても、父母から三年の愛を受けたはずであるのに』。 
 
[解説]礼制によって規定された『三年間の服喪の期間』を長すぎると反論する宰我とそれに批判的な孔子のやり取りである。孔子は、父母に対する忠孝の徳と服喪の精神が統合されることこそが理想だと考えているが、効率主義者の宰我はいたずらに三年間もの時を喪に服すのは無駄だといっているのである。孔子は君子が三年間の喪に服すべき理由を、『乳幼児が父母から受けた無償の愛』に求めており、この孔子の喪の解説はなかなか興味深い。一年間の喪で十分ではないかと語る宰我にしたって、生まれてから三年間の間は父母から無償の愛情を貰ったはずであるのに、父母がいざ死んでしまうと薄情なものだねという孔子の皮肉な口調がこの章には込められている。 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%