日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

犬神家族-第四章 捨て小舟(2)

时间: 2022-05-31    进入日语论坛
核心提示:「一時間ですね」「ええ、一時間したら、ここへ御報告にあがります」「そうですか。それでは皆さん、一時間たったらもう一度、こ
(单词翻译:双击或拖选)
「一時間ですね」
「ええ、一時間したら、ここへ御報告にあがります」
「そうですか。それでは皆さん、一時間たったらもう一度、この座敷へお集まりを願いま
しょう。署長さん、古館さん、それから金田一さん。向こうに食事の用意をさせておきま
したから。では、佐清……」
松子夫人は、仮面の佐清の手をとって立ちあがった。
そのあとから一同、思い思いの顔色で、それぞれ座敷を出ていった。署長はほっとした
ような顔色で、
「さあ、これでこのほうはすんだと。緊張したせいか、少し腹がへったよ。古館さん、金
田一君、遠慮なしにごちそうになろうじゃないか」
女中の案内で、別室へさがって、食事をすませたところへ、ズブぬれになった刑事がふ
たり、あわただしい足どりでかえってきた。さっきボートをさがしにいったふたりである。
「署長さん、ちょっと……」
「やあ御苦労御苦労、腹がへったろう。用意ができているから、きみたちもごちそうにな
りたまえ」
「はあ、いただきますが、そのまえにちょっと見ていただきたいものがありまして。……」
刑事の顔色からすると、なにごとかを発見したらしい。
「ああ、そうか、よしよし。金田一さん、あんたもどうぞ」
嵐はいよいよ勢いをまして、ものすごい雨が横なぐりに降っている。そのなかを、傘を
かしげてついていくと、刑事が案内していったのは、例の水門口である。見るとそこに綱
でつないだボートが二|艘《そう》、木の葉のように波にもまれてうかんでいる。あとのボ
ートには大きな帆布がかけてあった。
「ああ、ボートを見つけたんだね」
「はあ、下那須の|観音岬《かんのんみさき》のそばに、乗りすててあったのを見つけて
ひいてきたんです。ちょうどいいあんばいでした。もう少し発見がおくれたら、この雨で、
大切な証拠が流れてしまうところでした」
刑事のひとりがまえのボートに乗りうつり、綱をひいてあとのボートをたぐり寄せると、
かけてあった帆布をとりのけたが、そのとたん、署長と金田一耕助は、思わず大きく眼を
見はったのである。
ボートのなかは、恐ろしい血だまりなのである。そこら一面べたべたとどすぐろい血が
こびりついて、底のほうには無気味に光る液体が、一種の重量感をもって、ずっしりとた
まっている。
署長と金田一耕助は、しばらく息をのんで、この恐ろしい液体を見つめていたが、やが
て署長が、ギゴチない空咳をしながら、耕助のほうをふりかえった。
「金田一さん、これはあなたの負けでしたな。犯人はやっぱりこのボートで、首無し死体
を運び出したのですよ」
耕助はまだ、夢を追うような眼つきで、ぼんやりと雨に打たれる|血《ち》|糊《のり》
を見つめながら、
「そうですね。こんなたしかな証拠があっちゃ、これはぼくの負けですな。しかし、署長
さん」
耕助は急に熱っぽい眼つきになって、
「犯人はなぜ、そんなまねをしなきゃならなかったんでしょう。ああして首を麗々しく菊
人形の上にかざっておきながら、胴のほうをなぜ、かくさなければならなかったんでしょ
う。そいつはずいぶん、危険な話だと思うんだが。……」
「それはわたしにもわからない。しかし、こうしてボートで運び出したことがわかった以
上、こりゃどうしても湖水のなかをさらえてみなきゃわからない。きみ、きみ、御苦労だ
が食事がすんだら、さっそくその準備をしてくれたまえ」
「は、承知しました。ところで署長さん、ちょっと妙な聞きこみがあったんですがね」
「妙な聞きこみ?」
「はあ、それについて沢井君が、証人をつれてくることになっているんですが……ああ、
そこへ来ましたよ」
降りしきる雨のなかを、刑事につれられてやってきたのは、四十前後のめくら|縞《じ
ま》の着物に、紺の前垂れといういでたちの男であった。刑事の紹介によるとその男は、
下那須で|柏屋《かしわや》という旅館――というより|旅《はた》|籠《ご》|屋《や》
といったほうがふさわしい、低級な宿を経営している人物で、名前を|志《し》|摩《ま》
久平という。
那須市はいまでこそ市になっているが、十年ほどまえは、上那須と下那須とにわかれて
いて、犬神家のあるのは上那須のはずれだが、そこから半里ばかり家並みがとぎれて、そ
の向こうに、下那須の町が湖沿いにひろがっているのである。
さて、柏屋の亭主、志摩久平が語るところによると、
「さっきも刑事さんにお話ししたんですが、実は昨夜、わたしどものほうに、妙な客があ
りまして……」
その客はあきらかに復員者であった。軍隊服を着て、兵隊|靴《ぐつ》をはき、肩にで
れんと|雑《ざつ》|嚢《のう》をかけていた。そこまでは別に変わったところもなかっ
たが、ただ妙なことにはその男、|眉《まゆ》もかくれんばかりに戦闘帽をまぶかにかぶ
り、襟巻きをふかぶかと、鼻の上まで巻いているので、顔のうちで見える部分といっては、
ふたつの眼だけなのである。
しかし、そのときは、亭主も女中も、別にふかくも怪しまず、求められるままに一室を
提供すると、晚の食事をはこんだ。ただ、食事をはこんでいった女中が、帳場へかえって
きて報告するのに、
「旦那、どうもあの客は妙ですよ。部屋へ入っても襟巻きをとらないで、お給仕をしよう
というと、あっちへ行っててくれというんです。顔を見られたくないらしいんですよ」
女中の話に、かるい不安をおぼえた亭主の久平が、宿帳を持っていくと、食事を終わっ
たその男は、またきちんと帽子をかぶり、襟巻きをふかぶかと顔に巻いていた。しかしそ
のほかに別にかわったところもなく、亭主が宿帳を出すと、
「きみ、書いてくれたまえ」
と、口述したのが、
「これなんですがね」
と、亭主の出してみせた宿帳には、
[#ここから2字下げ]
東京都|麹町《こうじまち》区三番町二十一番地、無職、山田三平、三十歳
[#ここで字下げ終わり]
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: