日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

海底魔术师-船舱里的尸骨(1)

时间: 2021-09-08    进入日语论坛
核心提示:船室のがい骨 小林少年は、このできごとを、無電で東京の警視庁に知らせ、そこから明智探偵事務所へ伝えてもらいました。 それ
(单词翻译:双击或拖选)

船室のがい骨


 小林少年は、このできごとを、無電で東京の警視庁に知らせ、そこから明智探偵事務所へ伝えてもらいました。
 それからは、べつだんのできごともなく、ハヤブサ丸は潮ノ岬の沖につきました。宮田さんの手にいれた海図には、大洋丸の沈んだ位置の緯度と経度が、ちゃんとしるしてありますから、その位置の海底を、水中探測機でさぐればよいのです。
 水中探測機というのは、船から超短波を発して、それが海底にぶつかって、もどってくる時間がグラフになって、紙のうえにあらわれるようになっている機械です。そのグラフの曲線で、海の深さがわかるのですが、もし沈没船があれば、そこだけ、きゅうにふくらんだ線になってあらわれるので、それとさっしがつくわけです。
 ハヤブサ丸は、海図にしるしてある海面を、行ったり来たりして、くりかえし水中探測機のグラフをしらべました。そして、その曲線のふくらみが、海底の岩やなんかでなくて、沈没船にちがいないことをたしかめたのです。
 海面から沈没船の上部までは、わずかに三十メートルほどでした。これなら、金塊だけでなく、大洋丸そのものも、引きあげることができるかもしれません。大洋丸の船長が、正しい沈没の位置をかくしていたばっかりに、貴重な金塊や鉄材が、二十年も海底にねむっていたのです。
 沈没船の位置がわかると、いよいよ、潜水夫をもぐらせてみることになりました。金塊が、大洋丸のどこにつんであったかは、船長の遺言書にも書いてありませんので、それをさがすだけでも、たいへんです。ですから、すぐに金塊を引きあげるわけではなく、まずその沈没船が、はたして大洋丸かどうかを、しらべるための潜水です。
 その日は、空が青々とはれわたった、よい天気で、風もなく、波もなく、潜水にはもってこいの日よりでした。
 サルベージ会社の人たちは、ふたりのくっきょうな潜水夫を、えらび出して、ゴムの潜水服をきせ、真鍮(しんちゅう)の潜水カブトをかぶせてやり、カブトの中へ空気をおくる、送気エンジンのよういをしました。
 ふたりの潜水夫は、ハヤブサ丸の外がわにとりつけてある、直立の鉄ばしごをおりて、タコのおばけのような丸い頭をふりながら、いのち綱とゴムホースのような送気管と、それにまきついている電話線を引きずるようにして、つめたい水の中へ、はいっていきました。
 船の上では、船長や汽船会社の人たちや、この引きあげ作業の団長である宮田さんなどにまじって、賢吉少年と、小林少年とが、海中に異様な姿を沈めていく潜水夫たちを、じっと、見まもっていました。
 ふたりの潜水夫は、右手には、なにかをこじあけるための鉄棒のようなものを持ち、左手には、暗い沈没船の中をてらすための、水中電灯をさげていました。
 潜水夫たちは、足のうらにつけた、大きなナマリのおもりや、胸にさげたナマリのおもりの力で、ぐんぐん水の中を沈んでいきます。沈むにつれて、下の方から巨大な船体が見えてきました。二十年もたっているので、水の中のゴミがつもり、そこから海草がはえ、また貝がらが、いっぱいついていて、鉄の船というよりは、海の底の大きな岩山のように見えるのでした。船体は三十度ぐらいによこにかしいで沈んでいました。甲板がきゅうな坂のように、かたむいているのです。ふたりの潜水夫がおりたのは、沈没船の船首に近いところでした。かれらは船首の外がわにたどりついて鉄棒で貝がらなどを、けずりとり、水中電灯をふりてらして、船の名が書いてある場所をさがしました。そして、なんなく、それが大洋丸にちがいないことを、たしかめたのでした。
 それから、ふたりは、かたむいた甲板をよじのぼるようにして、ハッチ(甲板から船の中へおりる出入り口)をさがしました。それも、じき見つかったので、ふたりはそこから、せまい階段をおりて、下の船室へはいっていきました。その鉄の階段にも、いちめんに、貝がらがくっついているので、まるで岩のほら穴の中へでも、はいっていくようなかんじです。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: