日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

海底魔术师-洞穴里的监牢(1)

时间: 2021-09-08    进入日语论坛
核心提示:洞窟のろうごく そのとき、賢吉少年は、洞窟の中のろうごくにおしこめられていました。 はだかの勇士たちが、泳ぎまわっている
(单词翻译:双击或拖选)

洞窟のろうごく


 そのとき、賢吉少年は、洞窟の中のろうごくにおしこめられていました。
 はだかの勇士たちが、泳ぎまわっているほら穴は、おくへ行くほど広くなっていて、そこに敵の魚形艇がかくれているのですが、さらにおくへ進みますと、穴がだんだん上の方へむかって、やがて海面よりも高くなり、もう水のない洞窟になっています。そして、しょうにゅう洞のように、いりくんだぬけ道があり、ところどころに、部屋のような広い場所もあります。鉄の人魚の怪物団は、この、人の知らない洞窟をみつけて、そこを、根城(ねじろ)にしていたのです。
 まがりくねった枝道のひとつに、二畳ほどの部屋のようなくぼみがあって、そのまえに、スギ丸太をたてよこに組みあわせたろうやのこうしのようなものが、たちふさがっています。洞窟の中のろうごくなのです。
 そのまっくらなろうごくの中に、学生服をきた、ひとりの少年が、しょんぼりとうずくまっていました。それが賢吉少年でした。たべものは、ちゃんと、はこんでくれますし、べつにひどいめにあうわけではありませんが、こうしの中に、とじこめられているのですから、どこへも行くことができません。はなしあいてもなく、なにも見えないまっくらな中に、じっとしているほかはありません。じつにさびしいこころぼそい身のうえです。
「いまごろ、小林さんや明智先生は、どうしているのかなあ。ぼくがここへつれられてきたことは、だれもしらないにきまっている。いくら名探偵の明智先生でも、気がつかないだろう。ああ、おとうさんにあいたいなあ。ぼくはなぜハヤブサ丸なんかに乗りこんだのだろう。よせばよかった。そうすれば、いまごろは、東京のおうちに、おかあさんといっしょにいられたのだ。」そうおもうと、賢吉君はいきなり、「おとうさん、おかあさん……。」と大きな声でさけびたくなりました。そして、両方の目から、あつい涙が、あふれだしてきて、ポロポロと、ほおをつたい落ちるのでした。
 ふと気がつくと、こうしの外の岩壁に、チロチロと光がさしていました。だれかが懐中電灯をてらして、こちらへやってくるらしいのです。「賊の手下が、たべものを持ってきたのかしら。」とおもいましたが、それにはまだ時間がはやいのです。
「ひょっとしたら、こうしの外へつれだされて、ひどいめにあわされるのではあるまいか。」
 ふと、そう考えると、賢吉君は、もう、おそろしくてしかたがありません。おもわず、ほら穴のすみっこへ身をちぢめて、ブルブルふるえていました。
 でこぼこの岩壁に、反射する光はだんだん強くなり、やがて、むこうから、怪物の目玉のような懐中電灯が、ユラユラとゆれながら近づいてきました。
 それを見ると、賢吉君の心臓は、まるでたいこでもたたくように、おそろしい早さで、うちはじめました。
 懐中電灯は、賢吉君のいるろうごくのこうしのまえで、ピッタリとまりました。そして、岩のろうごくの中を、ズーッとひとわたり、てらしてから、そこへきた男は、じぶんの顔の方へ、光をあてて見せました。いつも、たべものをはこんでくれる、賊の手下です。
 その男は、右手で懐中電灯を持ち、左手では、子どものからだぐらいもある大きな黒いふろしきづつみを、かかえていました。それは、なんだか、えたいのしれない、気味のわるいかたちのものです。
 賢吉君は、あの黒いふろしきづつみの中には、いったい、なにがはいっているのだろうとおもうと、いっそうおそろしくなって、からだがブルブルふるえてくるのでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: