日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 新宝岛 » 正文

新宝岛-鰐

时间: 2021-10-17    进入日语论坛
核心提示:鰐 どうなることかと思った三人のいのちは、まるで奇蹟のように救われたのです。それにしても、漕ぎもしない筏が、どうして洞穴
(单词翻译:双击或拖选)


 どうなることかと思った三人のいのちは、まるで奇蹟のように救われたのです。それにしても、漕ぎもしない筏が、どうして洞穴の外へ出たのでしょう。信じられないほどの幸運ではありませんか。
 しかし、それは、あとになって考えてみると、何でもないことでした。つまり、三人がもうだめだと思いこんで、漕ぐことをやめてしまったのが、かえってよかったのです。あの広い洞穴の中の水は、少しも流れていないようでいて、その実は、ごく少しずつ動いていたのです、その動き方があまりのろいので、まるで感じられないほどでしたが、ともかく動くことは動いていたのです。
 ですから、漕ぐのをやめてしまった筏は、そのゆっくりした水の動につれて、洞穴の出口の方へ、ひとりでに運ばれて行ったわけです。おそらく五六時間、あるいはもっとながい間かかって、とうとう出口に達し、三人の頭の上に空の星が輝くという幸運がめぐって来たのです。
「よかったねえ。もう大丈夫だよ。ここはどこだかわからないけれど、夜があけたら、上陸する場所も見つかるにちがいないよ」
 一郎君がうれしそうに言いますと、考えぶかい哲雄君は、まだ安心は出来ないというふうで、
「でも、変だねえ。ごらん。星の見えるのはあんな細い空だけじゃないか。雲でかくれているのかしら。なんだかおかしいよ」
 といぶかりました。
「ア、わかった。雲じゃないよ。岩山だよ。僕等の両側に高い岩の崖がそびえているんだ。だから空があんなに細長くしか見えないんだよ。ね、そうだろう。よく見てごらん」
 一ばん目ざとい保君が、早くもそれに気づいて言いました。
 もうここは洞穴の中ではありませんから、いくら暗いといっても、あたりの様子がかすかに見わけられるのです。
「ア、そうだ。両側はとてもすごい岩の壁だよ。僕たちは今、深い谷底を流れているんだねえ」
 岩山の高さは何十メートルとも知れぬほどで、それがけずったように、まっすぐにそびえていて、流の幅はわずか七八メートルしかありません。大きな大きな岩の裂目のような場所なのです。筏をつけて上陸する岸などは、どこにも見あたりません。
 広い洞窟の中では、あれほどゆっくり動いていた水も、この狭い谷底では、かなり早く流れています。水に手を入れてみますと、筏がグングン進んでいるのがわかるのです。
 じっと両側の岩を見ていますと、進むにしたがって、その幅が少しずつ広くなって行くような気がします。
「アア、もう大丈夫だよ。この谷底をぬけてしまえば、きっと平地に出るんだ。ごらん、空の星がだんだんふえて来るじゃないか。それだけ谷間が広くなって行くんだよ」
「ほんとだ。夜があける頃には、どっかの岸へあがれるかもしれないね。よかったねえ。僕はもう、ほんとうに死ぬんだと思ったよ。助った、助った、神様にお礼を言わなくっちゃ」
 保君はそう言って、妙なふしをつけて、お祈のような文句を長々とつぶやいていましたが、それがおわると、びっくりするような声をはりあげました。
「アー、おなかがへった。早く何かたべなくっちゃ」
 それを聞くと、ほかの二人も、にわかに空腹を感じました。今までは無我夢中で、腹のへったことなど、考えているひまもなかったのですが、もう助かったと安心したせいか、むやみに何かたべたくなって来たのです。
 そこで、三人は、まだ筏の上に残っていた食料品を手さぐりで拾いあつめて、闇の中の食事をはじめました。あぶった鳥の肉、パンの木の実、あまい果物など、何をたべても、頬がちぎれるほど、おいしいのです。
 それから一時間もしますと、空は、はじめの十倍ほどの広さになっていましたが、その空がほのぼのと白みはじめたのです。すがすがしい青空が、だんだんあかるくなるにしたがって、星の光がうすれ、やがて、それが全く見えなくなってしまったころには、空はまぶしいくらいになって、両側の高い岩山も、まざまざと姿をあらわしました。
 少年たちはこんな美しい朝を見たのは、生まれてからはじめてのような気がしました。ほんとうに生きかえったような気持です。太陽のありがたさが、この時ほどしみじみと感じられたことはありませんでした。
「ア、青い木が見える。ホラ、あすこをごらん」
 目早い保君の指さす方角を見ますと、岩山の間から、はるか向こうに、青々としげった林がのぞいています。谷底はそこでおわって、川は平地に流れ出ているのです。その川の岸に立ちならぶ熱帯樹の林が、緑色に照りはえているのです。
「ワー、平地だ! 上陸地点が見つかったぞ。バンザーイ、バンザーイ」
 保君がおどりあがって叫びますと、二人もそれにつれて、高らかに万歳をとなえるのでした。
 漕ぐせわもなく、筏は流のまにまに、だんだん広くなって行く谷間を、静かに下って行きます。それにしたがって、向岸の帯のような緑の林が、一メートル、二メートルと右左にひろがって、こちらに近よって来るのです。その景色の美しさ、楽しさは、何にたとえるものもありません。
 それから一時間ほどのち、少年たちの筏は、とうとう岩山をはなれて、平地の川に流れ出ました。非常に広い川です。川というよりも大きな池といった方がいいかも知れません。すこしの波もなく静まりかえった水、そのまわりを、ぐるっと緑の林がとりまいているのです。
 谷間を出はなれると、たちまち流がゆるくなって、筏が進まなくなりましたので、少年たちは又、板の櫂で水をかかなければなりませんでした。
「アア、熱くなった。もうこんなものいらないや」
 保君が第一に、体にまきつけていた布を、ぬぎすてました。ほかの二人も、それにならったことはいうまでもありません。そして、シャツと半ズボンの軽快な姿になって、せっせと筏を漕ぐのです。
 筏は、油を流したようにゆるやかな水の上を、スーッスーッと進んで行きます。
 キラキラとかがやく空、青くよどんだ水、濃い緑の林、絵にかいたような景色です。
 ところが、筏が池のなかほどにきた時、突然、実に突然、その静けさの中に、ギョッとするようなことが起りました。
「キャーッ、キャーッ」というような、叫声が、まず聞えたのです。
 びっくりして、その方を見ますと、向こうの岸に近い水面に、何か小さなものが浮かんで、バチャバチャ水をはねかえしているのです。
「オヤ、なんだろう。ア、人間だ、人間だ」
「子供らしいね。土人の子供だよ」
 それは十二三歳の土人の子供が、ただ一人水泳ぎをしていたのです。しかし、なぜあんなに悲鳴をあげて、あわてているのでしょう。
「ア、子供のうしろに何か泳いでいる。変なものが泳いでいる」
「あれ鰐じゃない?」
「エ、鰐だって?」
 やがて、そのものの正体がハッキリわかりました。鰐です。一匹の大きな鰐が、土人の子供を、一呑みにしようと、追っかけているのです。
 その時、子供の叫声のほかに、また別の悲鳴が聞えて来ました。
 よく見ると、岸の林のしげみの中に、チラチラと人の姿が見えます。髪を長く肩にたらした、はだかの人です。女のようです。子供の母親かも知れません。
 その二つの叫声が入りまじって、けたたましく響きわたる中で、土人の子供と大鰐との、死にものぐるいの競争が行われています。
 子供と鰐とのへだたりは、わずか三メートルほどです。しかも、そのへだたりが、しだいにせばまって行くのです。
 いくら泳ぎがうまいからといって、子供の力では、とても鰐にかなうはずはありません。みるみる鰐は追いついて行きます。ア、もう二メートルほどになりました。あぶない! 次の瞬間には一呑みです。ごらんなさい。あの大鰐の口を、パックリと開いた口を!
 誰も助けてやるものはないようです。林の中で叫んでいる女も、飛びこんで子供を助ける勇気はないのでしょう。イヤ、たとえ勇気があっても、かよわい女の力ではどうすることも出来ません。
 三人の少年も筏の上に立って、アレヨアレヨと手に汗をにぎるばかりです。助けようにも、あまり遠くて、そのひまがありません。
「一郎君、銃を、銃を」
 哲雄君が叫んだ時には、一郎君はもうすばやく銃を取って、鰐にねらいを定めていました。一発でしとめなくてはいけない。打ちそんじたら大変です。
 その間にも、鰐はもう子供のすぐうしろにせまっていました。一メートルもないくらいです。アア、あぶない! 今にも、今にも、パックリとやられそうです。
 そのとき、グワンと空気が破裂したような感じがして、筏がグラグラとゆれ、一郎君の銃の先から白い煙が吹き出しました。
 発砲したのです。
 少年たちの目は一せいに、鰐にそそがれました。
「あたった! あたった!」
 保君のおどり上るような声。
 弾丸(たま)は見事に鰐の頭をつらぬいたのです。鰐はガッと口を開いて、大きな体をぐるっと一回転させたかと思うと、そのまま水中に沈んでしまいました。
 土人の子供は助かったのです。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: