日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 松本清张 » 正文

点と線(四)東京から来た人02

时间: 2018-01-12    进入日语论坛
核心提示:2「いま、みかんを買っているときに、ちょっとあなた方のお話が耳にはいったのですが」 と、若い男は重太郎の横に立ちどまって
(单词翻译:双击或拖选)
 
「いま、みかんを買っているときに、ちょっとあなた方のお話が耳にはいったのですが」
 と、若い男は重太郎の横に立ちどまって言いだした。
「じつは、私も、一月二十日の晩の九時半ごろに、あの心中の男女らしい二人を見かけたのです」
「ほう」
 重太郎は目を大きくした。ぐるりを見ると、喫茶店とも飲食店ともつかぬ小さい店がある。重太郎は、遠慮するその男をそこに誘った。砂糖水に色をつけたようなコーヒーを飲みながら、彼は男の顔を見た。
「くわしく話してください」
「いや、それがあまり、くわしくはないのですが」
 と男は頭をかいて、
「果物を買っているときに聞いたものですから、私の話もご参考までに、と思ってその気になっただけです」
「いや、結構です。どうぞおっしゃってください」
 重太郎がうながすと、
「私はこの土地の人間ですが、博多の会社に通勤している者です」
 と、若い会社員は言いだした。
「あの心中死体が発見された前の晩、つまり二十日の夜ですが、私も心中の男女らしい二人を見かけました。私のは、九時三十五分の西鉄香椎駅着です」
「ちょっと」
 重太郎は手で、待った、のまね(ヽヽ)をした。
「それは電車ですか?」
「はあ。競輪場前を九時二十七分に出る電車です。ここまでちょうど八分で着きます」
 競輪場前というのは、博多の東の端にあたる箱崎にある。箱崎は蒙古襲来の古戦場で近くに多々良川(たたらがわ)が流れ、当時の防塁の址(あと)が一部のこっている。松原の間に博多湾が見える場所だ。
「なるほど。それで、あなたはその男女を電車の中で見たのですか?」
「いや、電車の中ではないのです。そのときの電車は二両連結で、私は後部に乗っていました。乗客は少なかったですから、後部にいれば目についていたわけです。きっと前部に乗っていたに違いありません」
「それでは、どこで見かけたのですか?」
「改札を出て、私の家の方に歩いてゆくときです。その晩私は博多で飲んで少し酔っていましたから、歩く速度が遅かったのです。すると、私の後から同じ電車で降りた人が、二三人追い抜いて行きました。それは土地の者ですから、私も見知っています。ただ、知らない男女の一組が、やはり後から来て、かなり急ぎ足で先に行きました。男はオーバーで、女は防寒コートの和装でした。その二人が浜の方へ出る寂しい道を歩いてゆくのです。私は、そのときは気に止めず、自分の家のある横丁にまがりましたが、あくる朝、あの心中でしょう。新聞によると、前夜の十時前後の死亡とあったから、もしやあの男女ではなかったかと思いあたったわけです」
 会社員は、そう言った。
「それで、顔を見ましたか?」
「それが、今いったように、後から来て追い越して行ったものですから、後姿しか見えません」
「ふむ。オーバーの色とか、コートの下の着物の模様とかは?」
「それもまるでおぼえがないのです。あの通りは電灯の明かりも暗いし、それに酔ってもいましたから。ただ女の言った一言だけが聞こえました」
「何?」
 重太郎は目を光らせた。
「どんなことを言ったのですか?」
「私の傍を通り抜けるとき、女が、男に〈ずいぶん寂しい所ね〉と言ったのです」
「ずいぶん、寂しい所ね。──」
 重太郎は、思わず復誦(ふくしよう)するようにつぶやき、
「それで、男の方はなんと答えましたか?」
「男の方は黙っていました。そして、ずんずん向こうに歩いて行ったのです」
「その、女の言った言葉は、声に何か特徴はありませんでしたか?」
「そうですな。わりあい澄んだ女の声でしたよ。それに土地の訛(なまり)のない、標準語でした。この辺の者なら、そんな言葉づかいはしません。言葉の調子から、あれは東京弁だと思います」
 重太郎は、袋のくしゃくしゃになった「新生」を取り出して火をつけた。吐いた青い煙が宙にもつれる間、つぎの質問の用意を考えていた。
「その電車は、たしかに九時三十五分着でしたか?」
「それはまちがいありません。私は博多で遊んで遅くなっても、かならずその電車にまにあうように帰るのですから」
 重太郎は、その返事を聞いて考えた。この会社員の見た男女は、国鉄の香椎駅で降りた、果物屋の目撃した男女と同一人物ではないか。この会社員は、その男女を電車の中では見ていないのだ。ただ、自分のあとから追い越した同じ電車の降車客につづいていたから、そう思ったのではなかろうか。国鉄の香椎駅には九時二十四分に着く。西鉄香椎駅は九時三十五分に着く。十一分の差がある。両駅の間は約五百メートルの距離だ。香椎駅を降りて海岸に向かう道は、この西鉄香椎駅の傍を通るから、道の順序も時間の順序も合うわけである。
「私の申しあげるのはこれだけです」
 と、人のよさそうな会社員は、重太郎が考えている顔を眺めて立ちあがった。
「果物屋で心中の男女をおききのようでしたから、ついお話ししたかったのです」
「いや、どうもありがとう」
 と重太郎は、その人の住所と名前をきいて、心から礼を言って頭を下げた。女の言った一句を知らせてくれただけでも、収穫であった。
 その店から外へ出ると、すっかり夜になっていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%