日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 星新一 » 正文

まぼろしの星(05)

时间: 2018-01-06    进入日语论坛
核心提示:ペロが 宇宙船ガンマ九号は、どこへともなく飛びつづけている。どうなっているのかわからない計器にまかせ、進んでいるのだ。ち
(单词翻译:双击或拖选)
ペロが……
 
 
 宇宙船ガンマ九号は、どこへともなく飛びつづけている。どうなっているのかわからない計器にまかせ、進んでいるのだ。ちょうど、目かくしをされ、だれともわからない人に手を引かれて、歩きつづけているようなものなのだ。
 犬のペロは、のんびりと眠っているが、ノブオは、ときどき、たまらなく心配になる。そこで、ミキ隊員に話しかけてしまうのだった。
「ぼくたちが飛び立った、あの、人の住んでない町ばかりの星。住民たちはどうしてしまったのでしょう」
「わからないわ。宇宙のなぞというものは、そう簡単にはとけないのよ。注意ぶかくとりくんで、少しずつわかってくるものなのよ」
「いったい、ぼくたち、どこへ進んでいるんでしょうね」
「それを調べるのが、あたしたちの任務じゃないの」
 何日か宇宙の旅がつづいた。
 宇宙船内の無電機が、
〈ピーッ、ピーッ〉
 という音を、かすかに受信しはじめた。それを耳にして、ミキ隊員が言った。
「あら、救助信号よ。さっそく、その方向にむかいましょう」
「でも、この宇宙船の計器は、正常じゃないんでしょう。電波を受けないで、勝手に鳴ってるんじゃないんですか」
 ノブオの質問に、ミキ隊員は、はっきり答えた。
「行ってみても、だれもいないのかもしれない。また、なにかのワナかもしれないけど、宇宙で働く者としては、救助信号を聞いたからには、なにをおいても、すぐそこにむかう。これがきまりなのよ」
 ミキ隊員は、操縦席について、その方向へとガンマ九号を進めた。やがて、星が見えてきた。空にただよう白い雲をつきぬけ、地上へむかう。
 そして着陸。地上は、草におおわれた小高い丘が、いくつもつづき、ところどころに林がある。気温はあたたかい。
「おだやかなながめですね。発信している人、どんな目に会って、救助を求めることになったのでしょう」
 ノブオはふしぎがった。
「外へ出て調べてみましょう。電波探知機によると、信号は、あっちのほうからよ」
 ふたりは、外へ出た。ペロもついてきた。ペロは宇宙の旅にあきたのか、喜んでかけまわった。
 丘をいくつか越えて進むと、なにか物音がした。重い物が動くような、どしん、どしんという地ひびきもする。
 その音は、しだいに大きくなり、丘のむこうから、それは、突然姿を現わした。大きな大きな動物だった。むかしの地球にいたという、恐竜のようだ。首が長く、尾も長く、高さは二十メートル以上もありそうだ。ノブオが叫ぶ。
「わあ、出た……」
「光線銃をうつのよ。そして逃げるのよ」
 ノブオは、引き金を引いた。しかし、光線は出なかった。ミキ隊員のも、やはり同じだ。
「どうしたのかしら。銃をさびさせる成分が、大気中にふくまれているのかもしれないわ。さあ、早く宇宙船へ逃げましょう」
 ふたりはかけだした。恐竜は、あとを追ってくる。すばやい動きではないが、からだが大きいので、歩くはばがひろい。
 ふたりとの距離はちぢまる一方だ。ふたりはくたびれてくる。
「ぼく、もうだめだ。走れない」
「なんでもいいから、走るのよ。つかまったらおしまいよ!」
 しかし、ノブオは、力がつきてしまった。恐竜はすぐそばまで追いついてきた。こんなに大きいのが相手では、飛びかかっていっても、はねかえされるだけだ。そして、ふみつぶされるのだろうか。食べられてしまうのだろうか……。
 その時、いっしょに走っていたペロが、勢いよくほえながら、別な方角にかけだした。恐竜は、その鳴き声に興味をもったらしく、ペロのあとを追いはじめた。
「あ、ペロがやられちゃう……」
 ノブオは、疲れも忘れて言った。だが、ミキ隊員は冷静に言う。
「さあ、このすきに逃げましょう。あたしたちには任務があるのよ。それを忘れちゃだめよ」
 立ち止まろうとするノブオを、ミキ隊員は強く引っぱった。やっと宇宙船へ戻る。このなかなら、恐竜にやられることはない。
 ほっとしたとたん、ノブオは泣きだした。
「ペロがいなくなっちゃった。いまごろはもう、恐竜に追いつかれ、食べられちゃっている。いつまでも逃げきれるはずはない」
 それをミキ隊員はなぐさめた。
「あたしだって悲しいわ。だけど、ペロはあたしたちを助けようとして、犠牲になってくれたのよ。もしペロがああしてくれなかったら、みんなやられてしまっていたわ。これからは、ペロのぶんまでがんばりましょうね」
「はい……」
 うなずいたが、ノブオの悲しみは、そうすぐに消えない。夜になって眠ると、ペロの夢を見た。仲よくふざけあっている夢だ。
 だが、ふと目をさますと、もうそのペロとは会えないことに気づく。さびしさはさらにはげしくなり、ノブオは胸が痛くなるのだった。
 朝になると、ミキ隊員は言った。
「ここの恐竜には弱ったわね。光線銃の修理には、時間がかかるし、眠りガス弾でも持って行きましょうか。救助信号を出している人のところに、早くたどりつかなくては……」
 ペロのことにはふれなかった。それを口にすると、ノブオが悲しむからだ。
「あんなに大きな恐竜です。眠りガス弾も、よほど、たくさん使わなければ、きかないかもしれませんよ。それより、逃げる時に油をまいて、すべってころばせる作戦はどうでしょう」
 と、ノブオは意見を言った。ここは地球ではなく、きびしい宇宙なのだ。ペロのことをいつまでも悲しんで、任務をおこたることは許されない。宇宙船の受信機は、ピーピー鳴りつづけている。救助を求めている人間が、この近くで待っているのだ。
 また、基地の人たちの大ぜいが、いま、異変で困っているのだ。その解決のために、ぼくたちは、出発してきたのだ。
 そう考えて、ノブオは元気を出そうとした。しかし、ペロがすぐそばにいるような気がして、あたりを見まわしてしまう。そして、声がつまり、しぜんに涙が出てきてしまうのだ。
 突然、ノブオが叫んだ。
「あ、ペロの声がする」
 ミキ隊員がきびしい口調で言った。
「気のせいよ。ペロのことは、もう忘れなさい」
「ほんとですよ。聞いてごらんなさい」
 耳をすますと、遠くでたしかにペロのほえる声がしていた。ノブオは宇宙船を出てかけだした。
「お待ちなさい……」
 と、呼ぶミキ隊員の声も耳に入らない。丘を二つほど越えると、むこうからペロがかけてきて、ノブオにとびつく。ノブオはだきしめ、頭をなでながら言った。
「よかった。ぼく、どんなに悲しんだかしれないぞ、こいつめ……」
 泣いたり、笑ったりしていたので、ノブオはあたりに注意するのを忘れていた。地ひびきに気がついた時には、もうおそい。
 すぐそばの丘のかげから、恐竜が姿を現わしていた。あまり、突然だったので、ノブオは足が、すくんでしまった。
 ああ、ぼくはやっぱり子供なんだ。すぐに大切な任務を忘れてしまう。ミキ隊員の命令を聞かなかったのがいけないんだ。
 こんどはペロも、なぜかほえてくれない。
 恐竜は、すぐそばまできた。ノブオは、ふるえながら目をつぶった。もう助からない。お父さん、お母さん……。
 しかし、なかなか、かみつかれも、ふみつぶされもしなかった。長い長い時間がたったような気がした。そのうち、顔になにかがさわるのを感じた。おそるおそる目をあけると、そこに恐竜の顔があった。
 恐竜にほおずりされるというのは、変な気持ちだ。生きたここちがしなかったが、やがて落ちついてくると、恐竜は意外にやさしい目つきをしていた。こっちをやっつけようとしているのではないらしい。それどころか、なれなれしいような感じさえした。おとなしいやつだったんだ。
 ノブオがペロをだき、恐竜をあとに連れて戻ってきたのを見て、ミキ隊員は目を丸くした。
「信じられないわ。どういうことなの、これ……」
 ノブオは、この恐竜は、どうやら危険な存在でないらしいことを説明した。ミキ隊員は安心した。ゆっくり外を歩けるとわかったからだ。
「じゃあ、出かけましょうか。この小型探知機を持って進みましょう」
 宇宙船を出発すると、恐竜はあとについてくる。その背中にペロがかけあがったりするが、恐竜は別に怒らない。途中で何頭かの恐竜に出会った。どれもおとなしく、歓迎のつもりか、しっぽを振るのもあった。
 探知機の示す方向に進むと、やがて丘の途中に、ほら穴をみつけた。救助信号は、そのなかから発信されているのだとわかった。
 注意しながら入ってみると、ひとりの隊員が、眠っていた。そのそばには、スイッチの入った救助信号用の小型無電機があった。
 ミキ隊員は、ひと目見て、それがふつうの眠りでなく、冬眠剤を飲んだ眠りとわかった。そこで、ポケットから薬を出し、注射する。めざめさせる薬なのだ。
 まもなく、眠っている隊員の呼吸は大きくなり、やがて目を開き、あたりを見まわしながら言った。
「あ、ぼくは助かったんですね。どうもありがとう。ぼくはツジ隊員です」
「あたし、ガンマ基地からきたミキ隊員。でも、こんなところでどうなさったの」
「調査のために、この星におりてみたのです。しかし、外へ出て、しばらく進むと、恐竜に追いかけられた。銃は故障で使えない。宇宙船と反対のほうにかけだしてしまいました。やっとこの穴にかくれたのですが、外には恐竜がいて、出られない。しかたがないので、冬眠剤を飲んで救助を待つことにしたわけです」
 食べ物なしで何ヵ月もすごすのには、からだを動かさずに眠りつづけるのがいちばんいいのだ。
「ぼく、モリ・ノブオです」
 と、ノブオはあいさつした。それから、ここの恐竜はおとなしい性質であることを説明した。ツジ隊員は、とてもくやしそうだった。知らなかったばっかりに、この穴のなかで、長いあいだ眠ることになってしまったのだから。
 ツジ隊員は、ミキ隊員と、いままでのことを報告しあったあと、自分の宇宙船のほうへ戻っていった。冬眠からさめた人は、しばらくたたないと、ふつうのからだに戻らないのだ。そのためツジ隊員は、何日か休んで、あとから出発することになった。
 ノブオたちのガンマ九号は、ひとあしさきに出発し、また宇宙の旅をつづけた。ノブオは言う。
「あの恐竜たち、いやになれなれしかったなあ。地球へ連れて帰りたい感じでしたね」
「どうして、あんなにおとなしい性質になったのかは、いずれなぞもとけるでしょう。でも、ぶじにあの星を出られてよかったわね」
「なにもかも、ペロのおかげですよ。おい、ペロ。おまえはぼくたちを助けるために、あんなことをしてくれたのかい。それとも、おとなしい恐竜とわかってやったのかい」
 ペロは、わんわんとほえた。どっちなのか、ノブオにはわからなかった。しかし、そんなことはもう、どっちでもいいのだ。ぼくは助かったのだし、ペロとも別れないですんだのだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%