日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 星新一 » 正文

まぼろしの星(06)

时间: 2018-01-06    进入日语论坛
核心提示:ただよう城 おとなしい恐竜のいる星をあとにした宇宙船ガンマ九号は、さらに旅をつづけた。窓から外を見ると、数えきれぬ星々が
(单词翻译:双击或拖选)
ただよう城
 
 
 おとなしい恐竜のいる星をあとにした宇宙船ガンマ九号は、さらに旅をつづけた。窓から外を見ると、数えきれぬ星々が、さまざまな色で輝いている。
「お父さんは、いまごろ、どの星に……」
 ノブオがつぶやくと、ミキ隊員はなぐさめた。
「きっと、どこかで元気に活躍していらっしゃるわよ。心配するだけでは、なにも解決しないわ。勇気を出して進みつづけるのよ。さあ、光線銃の手入れでもしましょう」
 ふたりはさびた光線銃をなおした。
 何日かがすぎた。ふいに、操縦装置のベルが鳴りはじめた。ノブオは質問した。
「あれは、なんのベルなんですか……」
「前方になにか物体があると、レーダーがとらえて、ベルで知らせてくれるのよ」
「でも、計器の状態が怪しいんだから、あまりあてにはできませんね」
「だけど、いちおう調べてみましょう。どうせ、なにかあったとしても|隕《いん》|石《せき》のたぐいでしょうけど……」
 ふたりは宇宙船の前のほうの窓から、外を見た。ガンマ九号は速力をゆるめ、ライトで照らしながら進んだ。やがてライトの光のなかに、想像もしなかったものが出現した。
「あ、あれはいったい……」
 ノブオは悪い夢にうなされたように叫び、ミキ隊員も目を丸くして言った。
「悪魔のすみかみたいね」
 ヨーロッパの古い城のようなものが、そこに浮いていた。まわりは石垣で、ところどころに見張り台がある。円筒形で先のとがった塔のような建物がいくつもある。その塔の上には、旗がついていた。まっ黒のなかに、ぐにゃぐにゃしたひとだまのような形が、白くかかれている旗だ。真空の宇宙で風がないため、旗は少しもひるがえらない。見ただけで、うすきみ悪くなる。それが宇宙のただなかをただよっているのだ。
「なぜ、こんなお城が、こんなとこに……」
「わからないわ」
「だれが作ったんでしょう」
「わからないわ」
 なにもかもなぞだった。ミキ隊員は無電機を使って呼びかけてみた。しかし、なんの返事もない。
 ガンマ九号がさらに近づくと、城の窓にいっせいにあかりがともった。なかにいるだれかが、宇宙船を見てあかりをつけたのだろうか。だが、どの窓にも人影はなく、あいかわらず無電への返事もない。ノブオは言った。
「なんだかこわいな。でも、調べに入らなくてはならないんでしょう」
「ええ、ここで逃げては、あたしたち、なんのためにきたのか、わからなくなってしまうわ。さあ、入り口をさがしてみましょう」
 ガンマ九号が石垣にそってまわると門があった。丈夫そうなとびらがついていたが、近づくにつれてしぜんに開いた。追いかえそうという感じではなかった。
 思いきってそこを通りぬけると、とびらはふたたびしまり、そこには宇宙船を置くのにちょうどいい広さの場所があった。
 あたりには空気もある。天井や壁には古びたランプがあり、青みをおびた光が、そのへんを照している。空気が有害でないことをたしかめ、ふたりは外へ出て大声で呼んだ。
「おおい…」
 しかし、声は石の壁にはねかえって、こだまとなるばかり。
 動くものは、なにも現われなかった。城のあかりは、宇宙船が近づいたので、自動的についたのだろうか。
「だれもいないようですね」
「さあ、その部屋に入ってみましょう」
 ミキ隊員は、そばのドアを指さした。
 ドアをあけると、きしむような音がした。なかに入ってみると、だれもいない、かすかにかびくさい部屋だった。部屋のなかには、テーブルと|椅《い》|子《す》がいくつかあるだけだ。青いランプが上のほうで光っている。ドアがうしろで、しぜんにしまった。
 ぶきみな感じだが、ついてきたペロは、あたりを楽しげにかけまわっている。
「ここ、なんのための部屋なんでしょう」
「わからないわ」
 ふたりは椅子にかけてみたり、歩きまわったりしてみた。しかし、城の正体を知るてがかりは、なにも発見できなかった。
 そのうち、ノブオはなにか変な気分になってきた。
 さっきまでは、簡単にテーブルに手をつくことができたのに、背のびをしないと、そうできなくなったのだ。
「変だなあ、どうしたんだろう?」
 ミキ隊員も首をかしげながら言った。
「あたしもそれに気がついたの。さっき椅子に腰かけた時は、ちょうどよかったんだけど、いますわると、椅子が大きすぎるのよ」
 ノブオはぞっとし、ふるえ声を出した。
「大変だ。ぼくたちのからだが、ちぢみはじめたんだ。ちぢんでいくんだ」
「おそろしいところへ入ってしまったわ。早くここから出ましょう」
 ふたりはペロをつれ、ドアにむかった。しかし、たどりついた時には、さっきはさわることのできたとってに、背のびをしても手がとどかなくなっていた。
 ドアをあけることができないのだ。押しても、光線銃でうっても、びくともしない。
「そうだ、椅子を台にして、とってをまわしましょう」
 ノブオは椅子を取りに戻った。しかし、ノブオの背の高さは、もう椅子のすわるところぐらいになっていた。力をこめても重くて動かせない。泣き声をあげてしまった。
「だめだ。ぼく、もうこんなに小さくなってしまった」
「あきらめないで、がんばりましょう」
 ミキ隊員は元気づけたが、いい方法も考えもなかった。部屋を歩いてひとまわりするのにも、さっきの何倍も時間がかかる。もはや、この部屋から出られそうにない。
 悪魔ののろいで小さくされつづけ、ついには消されてしまうのだろうか。
 そう考えると、ノブオは気が狂いそうだった。
 ノブオがしゃがみこんでぐったりしていると、突然ミキ隊員が言った。
「あら、からだがもとに戻りはじめたようよ」
「ほんとですか……」
 ノブオが起き上がると、そのとおりだった。
 立ってみると、椅子にとどくまでになっており、やがて、机の上から見おろせるようになった。もとの大きさになれたのだ。
 ドアのとってをまわすこともでき、あけて部屋の外へ出る。
「ああ、助かった。ぼく、どうなることかと……」
 ノブオは、ほっとため息をついた。しかし、ミキ隊員は考えながら言った。
「キツネにつままれたようで、ますますわけがわからなくなったわ。なぜ、またもとへ戻れたんでしょう。あたし、もう一回、部屋のなかをよく調べてみるわ」
「ぼくはここで待っていますよ。まだ、からだがふるえている。合図をしてくれれば、外からドアをあけてあげますよ」
 ノブオはペロを出して、そばにあった石づくりの椅子に腰をおろした。
 いまのさわぎで、ノブオの頭はすっかり疲れてしまった。目をつぶると、少し眠くなってきた。そのうち、ノブオはどこからか聞こえる、足音のようなものを耳にした。そして、はっと思った。
 ここは、だれもいないお城なのだ。それなのに足音がするとは……。
 目をあけて見まわすと、むこうの暗い階段を、なにかがおりてくる。
「だれですか」
 声をかけたが、そいつはだまって階段をおりつづけ、近づいてくる。明るいところへきて、顔がはっきり見えた。
「き、きみは……」
 ノブオは叫び声をあげた。むこうからやってきたのは、やはりノブオだったのだ。服も同じだし、ペロをだいているところも同じだった。自分とそっくりなのだ。鏡にむかっているような気分だ。こんなことって、あるだろうか。
 幽霊ではない。近づくにつれ足音はするし、上からの光で床にはからだの影がうつっている。
「あ、あ、あ……」
 ノブオは声も出なかった。もうひとりのノブオは、さらに近づいてくる。自分そっくりの相手では、光線銃をうつ気にもなれない。
 むこうが先にうつかもしれないのだ。ノブオはからだの力がぬけ、そこにすわりこんだ。
 その時、ノブオの手からペロが飛びおり、ほえながら相手にむかっていった。
「あぶないからやめろ」と言いたかったが、声が出ない。ペロのやつ、やられてしまうぞ。そんなことを、ぼんやり考えるだけだった。
 だが、ペロは相手に飛びかかり、かみついた。
 すると、近づいてきた者は倒れ、動かなくなった。すごくあっけない。
 ノブオがこわごわ近よってみると、それは人形だった。歩く人形。それだけのものなのだ。
 そうとわかって少しは安心したが、なぜ自分とそっくりの人形が、現われたのかは、まったくわからなかった。
 そのうち、ミキ隊員がさっきの部屋から出てきて、元気な声でいった。
「わかったわ、からだのちぢんだわけが」
「なんだったのですか」
 ノブオはそれだけ言った。人形に出会った驚きで、まだ顔が青い。ミキ隊員の説明を聞いて、早く安心したかったのだ。
「あたしたちが小さくなったのじゃなかったのよ。部屋やテーブルや椅子が、いっせいに大きくなっていたのよ。からだが軽くなったような気がしたのは、それにつれて重力をへらしたからなのよ。このお城を作ったのは、よほど科学の進んだ人たちのようね。わかってみると、面白いしかけだわ」
 ミキ隊員は笑った。ノブオは、いまここで起こったことを話した。自分とそっくりの人形が現われ、びっくりしてしまったことを。
 ミキ隊員はノブオのすわった椅子や、人形の現われた階段の上を調べた。そして、わけがわかった。椅子にすわると、すわった人とそっくりの人形が作られるのだ。
 なにもかも精巧な装置なのだ。ミキ隊員がその椅子にすわってみると、まもなくそっくりの人形が階段をおりてきた。ノブオは感心しながら言った。
「それにしても、なんでこんな変な装置がそろっているんでしょう。こわくて、面白くて、なんの役にも立たない装置が……」
「そこなのよ。あたしの考えだと、ここは遊園地のようなものじゃないかと思うの。地球にだって、ビックリランドとか、おばけ屋敷なんていうのがあるでしょう。こわがって遊ぶところなのよ。本人そっくりの歩くお人形は、おみやげのためかもしれないわ」
 ノブオはうなずいた。そう言われれば、そうのようだ。
 しかし、そうと知らずに入り、部屋をぜんぶまわったら、頭がすっかり、おかしくなったかもしれない。
「遊園地のようなものとわかったら、これ以上いてもしようがないわ。宇宙船へ戻って出発しましょう」
 と、ミキ隊員は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%