日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 星新一 » 正文

まぼろしの星(07)

时间: 2018-01-06    进入日语论坛
核心提示:不時着 宇宙船ガンマ九号は、どこかの宇宙人の作った遊園地のお城をあとに、ふたたびあてもない旅をつづけた。ノブオが言った。
(单词翻译:双击或拖选)
不時着
 
 宇宙船ガンマ九号は、どこかの宇宙人の作った遊園地のお城をあとに、ふたたびあてもない旅をつづけた。ノブオが言った。
「変なお城でしたねえ。ぼく、からだがちぢんだり、もうひとりのぼくが現われたりして、ほんとにびっくりしちゃった」
「あんなものをつくった宇宙人、どこにいるのでしょうね。それをつきとめることができれば、すべてのなぞがとけると思うんだけど……」
 ミキ隊員は窓の外を見ながら、首をかしげた。まぼろしの星は、このたくさんの星のどれだろうと考えているのだ。
 宇宙の旅の途中は、することがなく、退屈なものだ。しかし、ノブオはお父さんのことが心配であり、また、これからどんな事件にめぐり会うのだろうかと考え、落ちつかなかった。ペロと遊んで気をまぎらわすほかに、することがなかった。
 突然、はげしい物音がし、宇宙船がふるえた。なにかがぶつかったらしい。警報のサイレンが鳴りひびく。ノブオはあわてた。
「どうしたんでしょう……」
「隕石がぶつかったのかもしれないわ。レーダーで防げるはずなんだけど、装置のぐあいがおかしかったので、こうなってしまったのね」
「この宇宙船の計器は、はじめからずっとおかしいんですよ」
「どこをやられたか調べてみましょう」
 ふたりは宇宙船の内部をまわった。そして、事故に会った場所をみつけた。うしろのほうの貯蔵室をやられている。かたいものがつきぬけていったのだ。
 燃料タンクがやられている。予備の電池や部分品もやられている。それを見てふたりは青くなった。このままでは、宇宙を飛びつづけることができない。基地へ引きかえすこともできないのだ。
 宇宙のなかを永久にただよいつづけることになるのだろうか。救助信号の電波を出し、冬眠剤を飲んで待つという方法もあるが、かならず助かるかどうかはわからない。基地ではいま、異変のために、人手がたりなくて困っているのだ。救助隊を出せないかもしれない。
「これから、どうしましょう」
 ノブオが心細い声で聞くと、ミキ隊員は言った。
「ひとまず、どこか近くの星に着陸し、そこでゆっくり計画をたてましょう」
 望遠鏡でのぞくと、そう遠くないところに二つの星があった。一つは、小さな凍りついた星であり、一つは、あたたかく植物もあるらしい星だった。どうせ着陸するのなら、あたたかい星がいい。
 ミキ隊員は宇宙船の針路をそっちにむけた。しかし、しばらくすると、どうもようすがおかしい。めざす星に近づかないのだ。ハンドルをそちらにむけて固定したはずなのに、ガンマ九号はいつのまにか氷の星のほうに進んでいるのだ。
「変ねえ……」
 ハンドルをもう一度もとに戻し、ちゃんとなおしたが、やはり氷の星にむかってしまう。宇宙船の計器がしぜんにそうなってしまうのだろうか。それとも、氷の星がなにかの力で、宇宙船を引きよせているのだろうか。
 ノブオは言った。
「手で押えて操縦しましょうか」
 しかし、ミキ隊員は命令した。
「これには、なにか意味があるかもしれないわ。こうなったら運命に従いましょう。氷の星をめざすのよ」
 ガンマ九号は、その凍りついた小さな星に、なんとか着陸した。寒く暗く、すべてが氷におおわれ、なんの物音もなく、青白いながめが広がっているだけだ。さびしく荒れはてた景色なのだ。
「なんにもない、いやな星ですねえ。ひとを引きつけておきながら、着陸してみると、こんな調子だ。そうと知ってたら、むりしても、あたたかい星に行くべきでしたね」
 ノブオは文句を言った。
「いまさらしかたがないわね。ひと眠りしましょうよ。すべては、それからよ」
 ミキ隊員にいわれて、ノブオは眠ろうとしたが、頭がさえるばかりだった。こんなところに、不時着して、これからどうなるのだろうと考えると、不安でならなかった。
 助けはいつ来るかわからず、ロケット部分がこわれ、燃料もないので、ここから飛び立つこともできないのだ。
 やっと眠ったら、夢を見た。このなんにもない氷の星から逃げられず、ここでとしをとり、おじいさんになってしまった夢だ。
 だが、その夢はペロのほえる声で破られた。びっくりして起き上がると、ペロはまだほえている。窓の外にむかって、ワンワンと言っている。
 ペロもさびしくて、ほえたのだろうな。ノブオは、そう思いながら、なにげなく窓の外をのぞき、大声をあげた。
「あ、あれはなんだろう……」
 はてしなくつづく氷原の上を、なにかが動いている。ノブオは、これも夢のつづきではないかと思った。こんな星に動くもののあるはずがない。
 だが、目をこすって見なおすと、たしかになにかだ。黒く丸いものだ。ころがっているのか、すべっているのかわからないが、むこうのほうに遠ざかっていく。
 ミキ隊員も起きてきた。
「叫んだりして、どうしたの。なにがあったの……」
「ほら、あれ……」
 ノブオは指さした。ミキ隊員も、それを見た。しかし、もっとくわしく見ようと望遠鏡をさがしてきた時には、その黒いものは、もう地平線のかなたに消えてしまっていた。
「あれは、なんだったのでしょう……」
 ノブオは言い、ふたりは顔を見合わせ、ぞっとした。氷におおわれて、生物の住めない星なのだ。着陸前に上から見たが、なにもみあたらなかった。
 それなのに、いまたしかに動くものがあったのだ。なにものなのか、見当がつかず考えているうちに、からだが、ふるえてきてしまうのだった。
 ミキ隊員が言った。
「こうなると、いまのものの正体をつきとめるまでは、冬眠剤を飲むわけにいかないわね……」
 救助を待って、眠っているあいだに、そのなにものかに襲ってこられたら、大変なことになる。戦うこともできず、二度と目がさめないことになってしまう。
 だが、ガンマ九号はもう、ここから飛び立って、逃げるわけにもいかないのだ。どんな危険な相手でも、たちむかう以外にない。
 ふたりは黒い玉の消えた地平線のほうを、ずっとながめつづけた。だが、戻ってくるようすもない。
 しばらくすると、その方角で、なにか白いものが立ちのぼりはじめた。ノブオは言う。
「なんでしょう。煙のようだけど……」
「でも、一面の氷におおわれた星よ。燃えるものなんか、ないはずだわ。思いきって行って調ベましょう」
 ふたりはすぐに出かけることにした。ほかにすることもないのだ。宇宙服に着がえる。ペロは留守番。犬の着る宇宙服がないからだ。
 スケートをはき、氷の上をすべるのは、面白かった。しかし、むこうに、なにが待ちかまえているかと思うと、ノブオは胸がどきどきした。
 近づくにつれ、それが煙でないことがわかった。ゆげが立ちのぼっているのだ。まわりが寒いので、水蒸気が霧になり、もうもうと立ちこめている。そのため、なにが起こっているのか、さっぱりわからない。
「どうなっているんでしょう」
「勢いよく氷がとけてるようね。火山の噴火か、温泉が吹き出してるような感じだけど、こう突然に起こるとも思えないし……」
 しかし、そのうち、ゆげがおさまった。そして、そのあとに想像もしなかったものがあったのだ。
 いろいろな品物が並んでいる。宇宙船燃料もあるし、宇宙船を修理するのに使えそうな材料もある。食料らしいものもあるし、わけのわからないものもある。ミキ隊員が言った。
「氷の下から、デパートがあらわれたみたいね。あたしたちの願いが、だれかに通じたようで、まるで夢だわ」
 だが、夢ではなく現実だった。手でさわっても消えない。こんなありがたいことはなかった。
 そばには、黒い玉がころがっている。直径が一メートルぐらいだった。宇宙船から見てふしぎがったのは、これだったのだろう。
 近よってみると、外からではわからないが、なにか精巧なしかけがあるようだった。温度計をくっつけてみると、あたたかい。ノブオは言った。
「どうやら、この黒い玉が氷をとかし、品物を出してくれたようですね」
「きっと、救急用の装置といったものなのかもしれないわ」
「もっとわかりやすく説明してください」
「冷凍食品というのがあるけど、ここには食料ばかりか、なにもかも冷凍してしまってあるのよ。あの黒い玉は、この星になにかがやってくると、近づいてきて調べる。そして、事故にあった宇宙船とわかると、熱を出して氷をとかし、いるものを出してくれるのじゃないかと思うの」
「そうとしか考えられませんね。だけど、なんで、こんなところに作ったのでしょう」
「よくはわからないけど、レーダーにかからない隕石が、このへんに多くて、事故が起こりやすいからかもしれないわ」
 ふたりは宇宙船を修理し、燃料や部品をつみこむことができた。食料らしいものも少しもらった。これで出発できる。
「氷の星よ、ありがとう。さようなら」
 ガンマ九号は飛び立った。それから、さっき着陸しようとした、あたたかい星へ寄ってみた。あたたかいことはたしかだが、けっしていいところではなかった。
 すごい植物がはえている。大きな葉のツタのような植物で、金属をとかす液を出すのだ。ノブオは気がつき、大声をあげた。
「大変です。このままだと宇宙船がやられてしまいます。早く逃げましょう」
 どんどん巻きついてくる植物を、光線銃で焼きはらい、ミキ隊員は、ガンマ九号を出発させながら、言った。
「ひどい星だわ」
「むりにここへ着陸せず、氷の星へ行ってよかったですね」
「きびしい宇宙では、どこが運命の分かれ目になるか、わからないものなのよ。連絡を断った探検隊のなかには、ここへおりて死んでしまった者がいるかもしれない。あの植物にやられると、あとかたもなく消されてしまう」
「ええ……」
 ノブオは心のなかで、お父さんがそうでなかったようにと祈った。
 ガンマ九号は、また宇宙の旅をつづける。ミキ隊員は氷の星でつみこんだ品を調べた。字のようなものがかいてあるのだ。その文字を研究しておけば、いつか、めぐり会うかもしれない、なぞの宇宙人に会った時、役に立つにちがいないからだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%