返回首页

1-27.やら (副助词)

时间: 2025-05-06    进入日语论坛
核心提示:27.やら (副助词)接续: (1)疑问词+やら(は、が、を) 疑问词+やら +助词(に、へ、で、と、から、まで)意义: 跟副
(单词翻译:双击或拖选)
27.やら (副助词)
接续: (1)疑问词+やら(は、が、を)
 疑问词+やら +助词(に、へ、で、と、から、まで)
意义: 跟副助词「か」 (⇒N5)的语法意义类似,表示不确定。「やら」 后续的「は、が、を」 可以省略,但其他后续助词一般不能省略。
〇だれやら (が)玄関に立っている。 /好像有人站在门口。
〇どちらやら (を)一つ選んでください。 /你随便挑一个吧。
〇なにやら /なんのことやら 、おかあさんは一人でつぶやいている。 /也不知道妈妈她在嘟囔些什么。
〇いつやら /いつのことやら 彼はこの町を離れていった。 /不知何时,他离开了这个城市。
〇彼はどこやら へ行ったらしい。 /他好像去了什么地方。
接续: (2)疑问词~のやら
意义: 跟「~のか」 (⇒N4)的语法意义类似,表示不确定的疑问。
〇表ひょう 彰しょう 状じょう がどこにしまってあるのやら 、母に聞かないと分からない。 /奖状藏在哪里,不问妈妈不知道。
〇すっかり酔よ っ払ぱら ってしまって、何時にうちに帰ったのやら 全然覚えていない。 /因为我喝得烂醉,一点也不知道是几点钟回家的。
〇A:田中君、さっき鈴すず 木き さんは何を言ったのやら 分からなかったけど、君は?/我说田中,刚才铃木他说什么我没听明白。你呢?
 B:すみません。私もはっきり聞こえませんでした。 /对不起,我也听得不是很清楚。
〇どちらを買ったらいいのやら 、なかなか決めがたい。 /到底买哪个好,我也难以决定。
接续: (3)疑问词~やら
意义: 置于句子的末尾,起语气助词的作用,跟「か」 类似,表示不确定的疑问。也可以看做是省略了「分からない」 等词语后的表达形式。
〇息子がなかなか結婚しない。孫の顔が見られるのはいつのことやら 。 /儿子他怎么也不肯结婚。我到底什么时候才能抱孙子哦。
〇なかなかうまくいかない。この仕事が終わるのはいつになるやら 。 /进展不顺利。哎呀,这个工作什么时候才能完成呢?
〇この食堂の値段は、ひどく安いが、いったいどんなものを食わせるのやら 。 /尽管这个食堂的菜非常便宜,但是给我们吃的到底是些什么东西呀。
〇あの子は学校から帰るとすぐ友達と出かけたが、さて、どこへ行ったやら 。(★) /那孩子从学校一回家就马上和小朋友一起出去了。也不知道他们去哪儿了。
接续: (4)名词+やら~やら
 ナ 形容词词干+やら~やら
 イ 形容词「辞书形」+やら~やら
 动词「辞书形」+やら~やら
 各词类「た形」 +やら~やら
意义: 跟「~とか~とか」 (⇒N4、N3)的语法意义类似,表示并列、列举同类事项。“……啦……啦……”。
〇机の上には紙かみ 屑くず やら 、ノートやら が、ごちゃごちゃ置いてある。 /书桌上乱七八糟地放着纸屑啦,簿子啦等东西。
〇部長は、リーさんは日本語が下手やら 、経験がないやら と言って、採さい 用よう を断ことわ った。 /部长说应聘者小李的日语说得不好啦,没有工作经验啦等,拒绝了录用。
〇彼は病気やら 忙しいやら と理由をつけてちっとも約束を守らない。 /他一会儿说生病啦,一会又说工作忙啦等,反正不守约。
〇駅に下りると、写真を撮るやら 、土産を買うやら で忙しくなる。 /下了车站后,又是拍照片,又是买特产,忙得不亦乐乎。
接续: (5)名词「な形」 +のやら~のやら
 ナ 形容词「な形」 +のやら~のやら
 イ 形容词「辞书形」+のやら~のやら
 动词「辞书形」+のやら~のやら
 各词类「た形」 +のやら~のやら
意义: 表示并列、列举两个意义相反的事项,带有不知是其中哪个的语气,后项多用「分からない/知らない/はっきりしない」 等表示“不清楚、不明确”等意义的表达形式。
〇いい人なのやら 、悪い人なのやら 、付き合ってみないと、判断できない。 /好人也好,坏人也罢,不接触的话是不可能作出判断的。
〇あの辺りは便利なのやら 、不便なのやら (=便利じゃないのやら )、行って見なければ分からないよ。 /不管那一带的交通方便不方便,如果不亲自去看看是不知道的。
〇熱が高いので、室しつ 温おん が高いのやら 、低いのやら よく分からない。 /因为在发烧,所以室内温度是高还是低,真感觉不出来。
〇息子に結婚する気があるのやら ないのやら 私にはわかりません。 /我不知道我儿子到底有没有结婚成家的意思。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: