返回首页

2-1.(よ)う (意向助动词)

时间: 2025-05-06    进入日语论坛
核心提示:第二章 助动词1.(よ)う (意向助动词)活用: 特殊活用型接续: (1)动词「う形」意义: 使用可能动词等非意志动词的意向形
(单词翻译:双击或拖选)
第二章 助动词
1.(よ)う (意向助动词)
活用: 特殊活用型
接续: (1)动词「う形」
意义: 使用可能动词等非意志动词的意向形,用于对未发生的事情进行推测。主要用于书面语,口语中用「だろう/でしょう」 。礼貌体为「~ましょう」 。
〇仲なか 直なお りするには、まず相そう 互ご の不ふ 信しん 感かん を取と り除のぞ く努力をする必要があろう 。 /要想和好,首先需要努力消除两个人之间的不信任吧。
〇この点については次のようなことが言えよう 。 /关于这个方面的问题,可以作以下解释吧。
〇これは難しい問題ではなく、小学生でもできよう 。 /这不是一道很难的题目,所以即使是小学生也会做吧。
〇今ごろ行けば、紅葉もみじ が見られましょう 。 /现在去的话,估计能看到红叶吧。
接续: (2)动词「う形」 +か
意义: 用于强烈的疑问或反问,表示讲话人「そんなことは絶対~ない」 的心情。书面语,口语中用「~だろうか/でしょうか」 。礼貌体为「~ましょうか」 。“难道……吗?”
〇そんなばかなこと、二度とありえようか (=ありえるだろうか)。 /难道那种荒唐的事情还会再次出现吗?
〇お前なんか大だい 統とう 領りょう になれようか (=なれるだろうか)。 /你这种人竟然当得上总统?
〇こんな成せい 績せき ではどうして大学の入学試験に通とお れようか (=通れるだろうか)。 /这么差的成绩,难道能通过大学考试吗?
〇こんな不ふ 思し 議ぎ な話はだれが信しん じましょうか (=信じるでしょうか)。 /这种怪事又有谁会相信呢?
接续: (3)动词「う形」 +かな
 动词「う形」 +かしら
意义: 表示说话人对要不要做该事情时犹豫不决的心情。一般用于自言自语的时候。其中,男性用「~(よ)うかな」 ,女性用「~(よ)うかしら」 。
〇彼が来られないとなると、チケットが1枚余あま っちゃう。彼女を誘ってみようかな。 /如果他不来的话,这门票就多了一张。要不要邀请我的女朋友呢?
〇今日は何を作って食べようかしら 。まあ、外で食べることにしましょう。 /今天吃什么好呢?算了,还是到外面(的饭店里)去吃吧。
〇息子:ちょっと風邪気ぎ 味み なんだけど、映画どうしようかな 。 /我有点感冒了。哎呀,今天的电影怎么办呢。
 母:じゃ、出かけないほうがいいわよ。 /那你还是别出去的好。
 父:うん、そうね。そのほうがいい。 /嗯,是的。你妈说得对。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: