日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典109

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:武士は食わねど高楊枝あまりにも有名なことわざで、どなたもご存知の「上方いろはかるた」にも組み込まれています。武士は貧しい
(单词翻译:双击或拖选)
武士は食わねど高楊枝

あまりにも有名なことわざで、どなたもご存知の「上方いろはかるた」にも組み込まれています。武士は貧しい境遇にあっても、気位を高くもって、泰然としている。清貧に安んじて、じたばたしない。この場合は、食べなくても、食べたあとのようなふりをして空腹の様子を人に見せない──そんな素振り、心構えを言います。
東西九六枚の「いろはかるた」に武士が登場するのは、この一句だけで、「いろはかるた」が、町人のものだっただけにムリからぬ話です。このことわざ、高楊枝の|たか《ヽヽ》と語呂を合わせてでしょうか、「鷹《たか》は飢《う》えても穂《ほ》を摘《つ》まず」ということわざと組になって使われることがしばしばです。
ところで高楊枝の「高」は、高枕、高|鼾《いびき》、高下駄などのように高々と、あるいは十分にという内容がありますので、食事をしなくても、さも食事を済ませたように高々と楊枝をくわえて、ご満悦な顔をしているのでしょう。出典は『寝惚先生文集』で、原文は、
「昨夜ノ算用(勘定)立タズト言ヘドモ(払えないが)武士ハ食ハズモ高楊枝」
となっております。どうやらこれですと、開き直った遊び人のような武士だったようで、表面はお武家様などと立てられていても、つまるところは同じ弱い人間であることを、武士も町人も承知していたようです。そうなると、このことわざ、元はほんとうに腹が減っても高楊枝でいられた意志強固な、高潔な武士であったかどうか、いささか疑わしくなって来ます。『絵本いろは戒』の、
「武士は表を張り(形式を調えて)、貧乏にてもその顔をせず、勤《つとめ》を第一とする也」
という記述は、江戸後期のものですが、武家社会の屋台骨がおかしくなると、かえって建て前ばかりが強調され、やせ我慢の心構えまで説かれるようになったようです。
それはともかく、時代によって食事の作法も変化し、当節、食事のあとに楊枝を使う人は極めて少なくなりました。同じ食卓で、楊枝を使う人がいると気になるくらいです。使い方によれば、不潔な感じさえ与えかねません。しかし、武士はご飯を食べていなくても、ゆったりと楊枝を使って、食べたように構えていたというのですから、当時、楊枝を使うのは、現代よりも一般的であったのかも知れません。
詮索《せんさく》ついでに楊枝の歴史をひもとくと、楊枝で歯を掃除する習慣はインドで始まったと言われ、わが国には仏教と共に伝えられたらしく、平安時代には貴族やお坊さんの間で流行しました。当時の楊枝の長さは現在よりも長く、まるで木枯し紋次郎の使う楊枝のように一二〜一八センチほどもありました。やなぎ・くろもじ・もも・すぎ・たけなどで作られていました。これらの素材は噛むとよい香りがするので、邪気を払う効果があると信じられていました。
種類は総《ふさ》楊枝・平楊枝・山楊枝などがあり、総楊枝は、先を打ち砕いて、総のようになったもので、歯を磨くのに用いられました。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%