返回首页
当前位置: 首页 »日语考试 » 日语初级阅读理解 » 正文

初级阅读(453)

时间: 2017-07-31    进入日语论坛
核心提示: 視覚、聴覚、触覚、あるいは味覚や嗅覚、こういう感覚群を思い浮かべてみると、目を閉じていなければ見え、耳を塞いでいなけれ
(单词翻译:双击或拖选)
 視覚、聴覚、触覚、あるいは味覚や嗅覚、こういう感覚群を思い浮かべてみると、目を閉じていなければ見え、耳を塞いでいなければ聞こえ、手が何かに触れていれば触覚があるというふうに、感覚は人間の生理的な条件に規定されこそすれ、社会的・文化的な条件に規定されているようにはみえない。
 しかし、(  )。例えば、世界をあるがままに見よ、あるがままに聴け、という要求を前にして、私たちは呆然とせざるをえないのではないだろうか。自然な知覚、あるがままの感覚などというものが、ほんとうにあるのだろうか。何かを見れば、何かが背景に退き、何かを聴けば、別の何かが聞こえなくなる。こういう現象は、しばしば感覚の志向性というふうに呼ばれたりもするが、実際、何を優先的に知覚するかということは、単純に生理的な条件で決まるものではなく、むしろ文化的な感受性や対象理解の言語的・概念的な構造によって深く規定されている。
 私たちの身体的生存は、この制度的な技法に深く規定されているように思われる。感覚と意味が、ともにセンチと呼ばれることには、それなりの意味が隠されているのであろう。
(鷲田清一「悲鳴を上げる身体」より)
 
1、( )に入るものとして、最も適当なのはどれか。
①果たしてそうだろうか。
②正にそのとおりである。
③どうしてもそのように思える。
④なかなかそうはならない。
 
2、「感覚と意味が、ともにセンスと呼ばれることには、それなりの意味が隠されているのであろう」とあるが、どのような意味が隠されているのか。
①感覚は独立していて、社会的・文化的な条件に規定されていないこと。
②私たちの感覚が、身体が置かれた条件に深く規定されていること。
③自然な知覚、あるがままの感覚というのは、もともと存在し得ないこと。
④感覚は、特定の文化における対象理解の仕方や意味づけと不可分なこと。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论