人間とは不思議なもので、年をとってもいろいろな新しいことを経験したいという気持ちがある。たとえば自分で茶碗を作ってみるとか、(注1)ピザをやいてみるとか、さまざまな新しい挑戦がある。
しかし、当然のことながら、それがうまくいくことは少ない。茶碗はぜんぜん丸く作れないし、ピザはおいしくない。だが、それを恥ずかしく思う必要はないのだ。最初からうまくできるなら、世の中のさまざまな学校や(注2)修業は必要ないことになる。初めはうまくいかないのが当たり前なのだ。
それなのに、家族のものに「変な形」、「まずい」等と言われると、「もう二度とつくらない」と思ってしまう。初めての挑戦には、周りの人々の理解と応援も必要なようだ。
(注1)ピザ:イタリア料理のひとつ/(注2)修業:技術を習い、身につけること
問い 「新しい挑戦」とあるが、筆者はこれについてどう思っているか。
1 周りの人々に理解されない場合は、はじめからやらないほうがいいと思う
2 はじめはうまくいかないのが当然なのだから、できなくてもはずかしく思うことはない
3 年をとってから新しいことに挑戦する場合は、周りの人々の応援があるので、うまくいくはずだ
4 初めて挑戦することは、まず学校に行ったり一人で練習したりしてから、人の前でやったほうがいい。