日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 川島誠 » 正文

NR(ノーリターン)06

时间: 2018-09-30    进入日语论坛
核心提示:5「退院の心構えはできたかね?」 ドクターは、いつになく、にこやかだ。「明日は、バルセロナから君の叔母さんが来てくれるっ
(单词翻译:双击或拖选)
 5
 
 
「退院の心構えはできたかね?」
 ドクターは、いつになく、にこやかだ。
「明日は、バルセロナから君の叔母さんが来てくれるってわけだ。そして、君を引き取ってくれる。ようやくな。えらく時間がかかったもんだ。ひどく異例だ」
 文句を言いながらも、満足気だ。
 俺は、全然、いい気分なんかじゃない。言い返してやってもよかったね。心構えなんて、そんなもん、できてるはずねえだろって。
 だってね、顔には出さないようにしてたけど、実際のところ、ふつうは不安に決まってるじゃないの。
 意識を回復してからっていうもの、俺はこの病院から一歩も出たことはないんだ。病院の外っていうのがどんなふうになっているのか、ひとつも知らない。
 俺にはさ、それまでの、なんていうか、生活の記憶が、まったくないわけ。これから、どこに住んで、毎日、何をしたらいいのか。
 退院が現実的になったこの何日か、いろいろ考えてさ、ま、なんとかなるだろう、って思えるようにはなった。
 でしょ?
 そんなもんね、ぼちぼちやってけば、なんとかなるはずだ。そう。たいがいのことは、時間の問題よね、きっと。
 ドクターは、机の上の書類を整理していた。
 感じ悪いぜ。もうね、そばにいる俺に関心がないみたいなんだ。
 だからさ、ちょっと、俺の存在をアピールするつもりもあってね、聞いてみたのよ。
「あのお、事故の前、俺は、どんなやつだったと思います?」
 そしたら、
「それを聞きたいのは、私のほうだ」
 いきなり、デッカイ声。
 ドクターは、一気に、うんざりだって表情に変わってる。
 めちゃくちゃ不機嫌そう。俺よりさ、あんたのほうが、まともな生活ができてるのか、心配になるくらいだぜ。
「おまえは、自分がどんな人間だと思っているんだ?」
 ドクターは、怒っているときは、俺のことを「おまえ」と呼ぶ。ふつうのときは「君」という。
 俺、学んだの、この入院中の数週間で。
 つまんない学習。
「いや、今の質問は訂正しよう。どんな人間だったと思っているんだ? 何をどこまで覚えていて、何を忘れてしまっているんだ?」
 俺は、首を振る。
「それがわかったら、苦労しないんで。だいたい、俺は、本当に……、その……、陸上競技とかいうスポーツの選手だったのかな?」
「違うのか? あのコーチとかいうやつの言っていたのは。嘘っぱちなのか?」
 ドクターは、大きな声を出した。
「嘘も本当も、覚えてないんだから……」
 くっだらねえな。ホント、こんな会話。
 俺、席、立とうと思ったのよ。はい、さようなら、長い間、お世話になりましたねって。
 するとね、ドクターは、俺の肩に手を置いた。
 まじめな顔になってんの。
「いいか、整理しよう。物事はなんでも基本に返ることが大切だ。一見したところ複雑に見える問題も、余分なものを切り捨てさえすれば、いたってシンプルになる。学問に於《お》いても、世間の雑事でも、たとえば恋愛でも同じだ」
 ドクターは、咳払いする。顔がちょっと赤味を帯びている。
 そんなとこで、恥ずかしがるなよな。
「うん、いいか。私は知っているだけのことは、君に教えたはずだ。君の名前は高橋進。十八歳。約一ヵ月前、交通事故でここに運びこまれてきた。一緒にクルマに乗っていた君の御両親は、残念ながら亡くなられた。君だけが助かったのだ」
 そこで一度ポーズをおくドクター。
 あの、なんてったっけ、黙祷《もくとう》、みたいな感じ。
「奇跡的に無傷かと思われた君は、頭部の強打のため、記憶の一部を喪失した。やっかいなのは、この一部というやつだ。最初のうちは、言語も含めた多くの能力をも喪失しているかと思われた。完全に幼児に返ってしまったかのようにな。しかし、そんなことはなかった。それらは急速に回復、といっても以前の君の知的レベルは知らんがね。検査の結果、あのカードを覚えたりしたやつだ、君の現在の能力には、一応異常は認められていない」
 ドクターは、途中からだんだんと面倒くさそうに、早口になってきた。
「ともかく、簡単に言ってしまえば、君は事故以前にあったことを忘れた。たった、それだけのことだ」
 事故以前にあったこと、というドクターの言葉を聞いたとき、俺の頭の中で電気が走った。「サリナ」という単語が横切る。
「私たちは、医学的な治療の面では、君に対してやれることはすべてやったんだ。これ以上、病院にいる必要はない」
 時計に目を走らせるドクター。
「君をここに閉じ込めておいたなら、一種の社会的入院になってしまう。家族からも世間からも見捨てられた老人が、行くところがなくて病院に入院し続ける。あの例の社会的入院ってやつの仲間だ。それこそが、現在の日本の医療の象徴ではあるがね」
 そのとき、ナースが呼ばれた。仕切られた奥の部屋の入口で、若い助手のようなひとに何か説明をしている。
 俺も、ドクターの話には、いいかげん、うんざりしてきた。長いじゃないの。あんまり役に立ちそうなことも言わないし。
 でも、退院しちゃうんだから、一応、気になってたことを確認しとこうかと思った。
「実は、あの、俺、手紙もらったんですよ。十日ぐらい前かな、目が覚めたら枕もとにあって」
 話しながら、俺は、別にたいして期待してなかったのよ。ドクターの反応は。
 ところがね、俺が手紙って言ったとたん、やつの手からボールペンが落ちた。ノートから机の上にころがったんだけど、そっちは気にもしない。
 で、俺のほうに、向き直った。
「ほお、どんな? 私は聞いていないな」
 ドクターの目が光る。
「あの、なんか、この前のコーチの話とは全然違う俺がいたみたいで。でも、それもよくわからなくて」
「その手紙を見せてくれ。まず、実物だ。いま持ってないのなら、すぐに部屋に取りに行け。証拠を検証するのが科学だ。話はそれからだ。さあ」
 ドクターは、前かがみになった。えらく、いきごんでる。
「それが、いまはないんですよ。なくなってしまった。引き出しに入れておいたのに」
 そうなんだ。
 あの狂った手紙はね、俺んとこにないの。診察を受けている合間に処分されてしまったんだろうか。
「それじゃあ、どんなことが書いてあったんだ? 言いなさい。その手紙の内容だ」
「えーと、あなたが事故にあったと聞いてショックだとか……。それから、会える日が楽しみで待ちきれないとか……」
 説明しようとして、天才だとか救世主だとかいうのは、あんまりばかばかしくって言う気になれなかった。
 だって、えーと、たしか、エル・サルバドールなんだぜ、俺は。
「夢だったんじゃないですか。看護室の方では手紙の配送は承ってませんし。それとも、昔、もらったラブレターの記憶がよみがえってきたとか」
 いつのまにかもどってきていたナースが言った。
「ほう。それは、あり得る。脳の回復の状態によっては。まさにラブレターだな、会いたくてたまらない、とかいうのは。君は女の子にもてたのか?」
 ドクターは嬉《うれ》しそうな顔をし、ヒゲに手を伸ばした。
 ナースは、冷ややかな目つきで、俺を見おろしていた。
 その俺が受け取った怪しい手紙の中では、彼女は味方だと書かれていた。でも、全然、そんな感じじゃないじゃないの。
 あの手紙が、夢だった?
 しかし、だったら、夜中に侵入してきた男のことは?
 それも、全部、夢だと言われるかもしれない。俺が頭を強く打ったせいで、リアルなおかしな夢を見るのだと。
 そして、実際、それはそうなのか?
 弱っちゃうね、まったく。
 俺には、現実(過去にあったことは、当然、覚えてない。現在進行中のはずの「現実」だ)と、夢っていうのか幻想っていうのか、その区別がつかないのか?
「バルセロナの叔母さんのことは、君の記憶になくても恐れることはない。実際、君が幼いころに会って以来、親交がなかったっていうんだから。いいか、怯《おび》えるな。ひとまず彼女と話し合ってみろ。君の将来について」
 ドクターは、俺を励ましてくれているみたいだった。アドバイスをくれようとしている。
「それで、困ったことがあったら、ここへ帰ってきたらいいんだ。ここは、君の故郷だ。故郷|忘《ぼう》じ難し、と昔から言う。故郷《ふるさと》は遠きにありて思うもの、おっ、これはちょっと違う。とにかくだな、いつだって、ここに私がいる」
 ドクターは両手で、そんなに大きくはない両手で、結構大きい俺の両手を包み込もうとすんのよ。なんか、芝居がかってる。
 満足気だったのが急に怒りだしたり、面倒くさそうにしてて、とたんに真剣になったり。かと思うと、こんなふうに、妙にやさしい感じになったり。
 こいつの感情の変化には、ついていけない。
「君の心配もわかる。ずっと会ってない叔母さんと暮らすわけなんだから。考えてみれば、日本人の親戚づきあいも、ひどくなったもんだ。人情の薄さは紙のごとし。そこへいくと君の好きな北島三郎の時代はよかった」
 ドクターは、俺の手を握ったままだ。
「そうだ、彼の名曲にもあるだろう。知ってるかな?」
 背筋を伸ばしたドクターは、息を吸い込んだ。
「帰ろかなあー、帰るのよそおかなあー」
 同じフレーズを二回、ゆっくりと引き伸ばすように歌うと、
「こんなふうに、ためらいながらでもいい。ここに、診察室にもどっておいで」
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%