返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 吉川英治 » 正文

上杉謙信74

时间: 2018-11-29    进入日语论坛
核心提示:知らず・謙信とは 誰かいる。約十騎ほど。 赤い西陽《にしび》をうけて。 しかし草には夕闇がこめ始めていた。蕭々《しようし
(单词翻译:双击或拖选)
 知らず・謙信とは
 
 
 誰かいる。約十騎ほど。
 赤い西陽《にしび》をうけて。
 しかし草には夕闇がこめ始めていた。蕭々《しようしよう》、吹く風は晦《くら》い。で、誰ともわからない、そこの十騎ほどの群は、旗を立てて四方を望んでいる。白地の旗には「毘《ひ》」の一字が大きく見られた。
「敵」
「良き大将」
 と、武田勢は駆け寄って来た。
 謙信とは知らないのである。
 また、その一団の武者を、謙信のほうでも、ごく間近になるまでは、武田方とは気づかないでいたらしい。
「新発田か、柿崎の手の者か?」
 ここの旗を認めて、さっそく寄って来た味方の一部とばかり見ていたのだった。ところが、約百歩ほど近づいたとき、
「高坂だっ」
 と、謙信のそばで、永井源四郎がさけんだので、初めて一同も、
「すわ」
 と、無意識に主君の身を庇《かば》った。
 高坂弾正の部下は二、三百もいた。謙信の旗本たちの数十倍である。けれど、高坂隊のうちの一組で、その主隊でなかったのは僥倖《ぎようこう》である。
「あの首を」
 と、謙信を目がけて、襲いかかって来たが、的確な目標と、信念ある指揮者がない。たまたま、この乱軍のなかで、数の少ない敵の一かたまりを見たので、殲滅《せんめつ》を志して来ただけのものでしかない。
「雑兵《ぞうひよう》めら」
 謙信を守る人々は死力である。
 永井源四郎も、竹俣《たけまた》長七も、鬼小島弥太郎も、まず身を躍らせて、敵のなかへ入った。こういう寡兵《かへい》で立ち向ったとき、相手の兵数に呑まれて、身を恟《すく》め、狭地を守り、防ぐばかりを能としていたら、その孤立は完全に、敵の捕捉《ほそく》にまかすしかない。
 敵は、その厚い集形に似合わず、永井、鬼小島、竹俣などの奮迅する前から、さっと、影を散らした。
 二、三の影は、猛然、槍をつけ、太刀をかぶって、迫ったかに見えたが、謙信のまわりには、殆ど、越後勢のなかでも立ち優れた旗本ばかりいたのである。
 ものの数ではない。その太刀やその長巻の大きな刃は、当るものを乱離《らんり》と払いながら、
「おうっいッ」
「おういっ」
 と、互いに始終呼びかわしていた。
 わずか十人あまりの味方である。分散しては不利だし、また、主君謙信の楯《たて》となる形を崩《くず》すまいためもあった。
 謙信はもう馬上にある。
 そして、宇野左馬介と、千坂内膳がその口輪を把《と》って走っていた。あとを従《つ》いて、稲葉彦六、和田兵部、岩井藤四郎などが駆けつづき、近づく敵を斬っては駆け、また踏み止《とど》まっては殿《しんがり》していた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%