文月の語源も諸説ありますが、一説には、短冊に歌や字を書いた七夕の行事から文披月(ふみひろげづき、または、ふみひらきづき)、それが転じて文月となったと言われています。七月といえば、七夕だったのですね。
また、この月に咲く花の名前から、蘭月(らんげつ)、女郎花月(おみなえしづき)・・・・・・
稲穂のふくらみを見る月でもあったので、穂見月(ほみづき)。そして、旧暦では秋の始まりの月だったことから秋初月(あきはつづき)。
現代版愛逢月はこれからが夏本番。
ロマンティックな出逢いを予感させるこの言葉・・・・・・。
さあ、どんな愛に逢えるでしょう。