日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 横沟正史 » 八つ墓村 » 正文

八墓村-第三章 八つ墓明神(12)

时间: 2022-06-06    进入日语论坛
核心提示:奇怪な仏参私には幼い時分から妙な癖があった。いや、癖というより病気といったほうが当たっているのかもしれない。それは非常に
(单词翻译:双击或拖选)

奇怪な仏参

 

私には幼い時分から妙な癖があった。いや、癖というより病気といったほうが当たっているのかもしれない。

それは非常につかれたときとか、または、試験やなにかで、神経を使いすぎたときに起こる現象で、夜、寝床へ入って、うっとりしかけたと思うと、ハッと眼をさます。しかし、それはほんとうに眼がさめるのではなくて、知覚だけは半分さめながら、運動神経はまだ完全に眠っているのである。

そういうときの恐ろしさ、心細さは、実際、その経験を持ってるものでないとわからないであろう。私の知覚はさめている。自分の周囲になにがあるか、どういうことが起こりつつあるか、おぼろげながら意識している。それでいて、運動神経は、完全に麻ま痺ひしていて、手脚を動かすことはおろか、口をきくことさえできないのだ。口をきこうにも、舌の根がこわばって、満足な言葉をつづることができないのだ。つまり、完全な、かなしばりの状態におちいるのである。

その夜、私がハッと眼をさましたとき、ちょうどそういう状態にあった。

私は座敷のなかに、なにやら異様な気配、……つまり、私以外の人間がいて、その人間のかもし出す空気の動揺や、押しころしたような息づかいを、身をもって感じていた。いや、そのまえに、たしかに電気を消して寝たはずの室内に、不思議な微光のただよっているのを、閉じた瞼のうらに、ハッキリと感じていた。それでいて、私の体は、どうにもならなかったのだ。全身の運動神経がストライキを起こしていて、完全にかなしばりの状態におちいっていたのだ。

私はなんともいえぬ恐ろしさに、全身から熱湯のような汗がふき出すのをおぼえた。声を出して叫ぼうと思うが、例によって、舌がこわばって言葉が出なかった。手脚を動かして、寝床の上に起き直ろうとするが、全身が布団のなかに糊のり付づけされたみたいに動かなかった。せめて、瞼を開こうとしても、上の瞼と下の瞼が、ピッタリと膠にかわづけにされたようにくっついて離れなかった。おそらく、こういう様子を外からみると、仮死の状態にちかいものと見えたであろう。

室内にいる何者かは、こういう私の状態に安心したのか、じりじりと寝床のほうへ這はいよってきた。そしていくらかためらいながら、それでもとうとう、枕元まで這いよると、じっと上から、私の顔をのぞきこんだ。いや、のぞきこんだのが感じられたのだ。

しばらく、そのものは、私の枕元に座ったまま、身動きもしなかった。呼吸をこらして、私の顔を見つめているようであった。やがて、しだいに息使いがあらくなった。ハッハッと、せぐりあげるような熱い息吹きが私の顔をうったかと思うと、そのうちに妙なことが起こったのだ。ボタッと、何やら熱いものがひとしずく、私の頬っぺたに落ちたのである。

涙だ!

私は思わずギョッとして、一瞬、大きく息を吸ったが、相手も驚いたらしく、あわてて身をひいて、しばらくじっと、私の様子をうかがっていた。それから、また、安心したように、膝をにじり出した様子であったが、なにを思ったのか、急にギョッとうしろへとびのいた。そして、しばらくあらっぽい息使いをしながら、じっと身動きもしないでいたが、にわかにソワソワ立ち上がった。

そのとたん、私のかなしばりは半分解けた。さきほどから、必死となってたたかっていた、上の瞼と下の瞼の膠づけが、そのときやっと解けたのだ。

私はかっと眼を見開いたが、そのとたん、ゾーッと全身を、電波のような恐怖がつっぱしった。

三酸図屏風のまえに、だれやらひとが立っている。向こうむきに立っているので、背中だけしか見えなかったがそれはまるで屏風にかかれた、仏印和尚がぬけ出したような姿であった。

私ははっと、いつか姉の春代からきいた話を思い出した。

いつかこの座敷へ泊まった、山方の平吉も、屏風の絵がぬけ出したのを見たという。……

私はもっとよく、その正体を見極めようとして瞳を見はったが、そのとたん、いままで室内にただようていた不思議な微光がフーッと消えて、あやしい姿は、屏風に吸いこまれたように、闇のなかに消えてしまった。

私は渾こん身しんの努力をもって、あの呪のろわしいかなしばりとたたかった。私にゆるされている唯一の運動である呼吸を、できるだけ強め、その反動によって、反射的に起きなおろうとした。ときどき私は、それに成功して、かなしばりを解くことができるのである。

だが、その努力がまだ成功しないうちに、私はまた、ハッと呼吸をこらさねばならなかったのだ。十五間の長廊下をふんで、だれかこっちへやってくる。……

ひたひたと、猫のように柔らかな足音、さやさやと、しずかな衣きぬ摺ずれの気配。……やがてその足音と衣摺れの音は、お錠口をとおって、離れの縁側へやってきた。そして、私の寝ている座敷のまえまでくると、ピタリと障子の外にとまって、そのまま、しばらく動かない。

私はまた、瞼を閉じて、じっと呼吸をこらしている。心臓がガンガン躍って、額にジリジリと脂汗がにじんでくる。

一瞬、二瞬……

やがてしずかに障子のひらく気配がするとほのかな微光とともに、だれやらそっと、座敷のなかへ入ってきた。しかも、それはひとりではなくふたりである。私はそっと薄眼をひらいてそのほうを見たが、そのとたんなんともいえぬ変てこな感じにうたれたのである。


轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: