日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 横沟正史 » 八つ墓村 » 正文

八墓村-第六章 春代の激情(9)

时间: 2022-06-11    进入日语论坛
核心提示:「ああ、それはぼくも妙に思っているんですが、小梅様と小竹様とはあんなによく似ているんだから、小竹様を殺すつもりで小梅様を
(单词翻译:双击或拖选)

「ああ、それはぼくも妙に思っているんですが、小梅様と小竹様とはあんなによく似ているんだから、小竹様を殺すつもりで小梅様を殺したのか、あるいは小梅様を殺して小竹様と見誤ったのか、いずれにしても犯人にとっちゃ、そんなことは大して問題じゃなかったんですよ。双児のうちのどちらでもいい。ひとり殺せばよかったのだから」

「なるほど、それで金田一さん、あんたの考えじゃ久野先生は、この洞窟の中にかくれているというんですね」

「そうですよ。だから警部さん、これゃどうしても大々的に、洞窟狩りをする必要がありますよ」

「ふむ、それゃあんたがいうならしてもよいが、なにしろ洞窟といっても広いからな。それに久野先生はほんとうにここにいるかな」

「いますとも、警部さん、久野先生はたしかにここにいるんです。ここよりほかに久野先生のいるところはありませんよ」

その言葉があまり確信にみちていたので、私は思わず顔を見直したくらいである。

さて、それから間もなく私たちは、小梅様の死体をかついで引きあげたが、そこで私が改めて、警部から尋問をうけたことはいうまでもあるまい。

金田一耕助は笑いながら、

「辰弥さん、こんどこそ正直にいってしまいなさいよ。どうせかくしだてしたところで、すぐに尻しりがわれるのだから」

と、そばから忠告してくれる。私もそれにしたがって、できるだけ正直に答えたが、なおかつ二つの事実だけは、どうしても打ち明ける気にはなれなかった。濃茶の尼が殺された晚、慎太郎を見たということと、黄金三枚の秘密である。前者は典子のために、そして、後者は自分のために……。

しかし、金田一耕助はそれに気がついたのかつかないのか、それ以上追及しようとはせず、取り調べはひとまず終わった。そして幸い、その場から拘引されるようなこともなく、ただ当分、村を離れてはならぬと、足止めされただけだった。私のあとで春代も取り調べられたが、これは新居先生の注意もあって、ごく簡単にすんだようだ。

こうして私は縄なわ目めの恥をのがれたようなものの、そのことが私にとって仕合わせだったかどうかはわからぬ。なぜならば、そのために私はいよいよ村人の反感を買い、ひいてはあのような恐ろしい目に会わねばならなかったのだから。

それはさておき、警部の一行がひきあげると、私は急に心細さが身にしみた。いまやこの広い屋敷に生きているのは、小竹様と姉の春代と、私の三人きりになってしまったが、小竹様ときたら、生きているというのは形ばかり、まるで他愛がなくなってしまったのだ。

よく小説などに、双児の一方が死ぬと、あとの一方もすぐあとを追うというようなことが書いてあるが、小竹様にはそんなことはなかった。現にいまでも生きているのだが、生きているというのは形ばかり、小梅様が死んだ瞬間、小竹様の魂も死んでしまったらしく、彼女は赤ん坊よりも他愛がなくなったのだ。

小竹様がそんなふうなところへ、姉は姉で、いよいよ持病を重ねらせて、何一つ相談相手になりそうにない。いや、あまり気の毒で相談をかける気にもなれないのだ。そこで私は、小梅様の亡なき骸がらをかかえて、ひとりやきもきしなければならなかったが、さらに私を心細がらせたのは、これだけの騒ぎがあったにもかかわらず、だれひとり見舞いにも来なければ悔みにも来ぬ。小梅様の死が、村じゅうへ知れわたっていないはずはないのに、どうしてだれもやってこないのか。……私は腹の底が固くなるような不安を覚えたが、さらにその不安をかきたてるのは、奉公人の態度である。

やってこないのは他人ばかりではない。おおぜいいる奉公人さえはかばかしく顔を出さぬ。呼べば来るし、用をいいつければしてくれるが、それがすむと、逃げるように行ってしまう。これはいよいよただごとではないと、私の心は鉛のように重っ苦しくなってきた。

こんなときに美也子がいてくれたらと思うのだが、その美也子も私が洞窟へ入っている間に帰ってしまって、それきり顔を見せなかった。私はなんだか、美也子にまで見放されたような気がして、心細さに耐えかねたが、そこへ遅ればせながら駆けつけてきたのは典子と慎太郎だった。

「やあ、失敬失敬、遅くなってすまなかった。きみひとりでたいへんだったでしょう」

慎太郎はいつになく元気で、白い歯を見せてにこにこしていた。私はいままでこのひとの、こんなにいきいきとした表情を見たことがない。私の知っているこのひとは、いつも眉根にしわを寄せ、半分虚脱したような顔をしているのに、今日はどうしてこんなに元気なのだろうか。慎太郎は如才なく、姉にお悔みをいったり、本ほん卦けがえりをしてしまった小竹様を慰めたりしていた。

「遅くなってすみません。もっと早く来たかったのに、お巡りさんにひきとめられて……」

典子もそういってあやまった。磯川警部の一行は、ここを出るとすぐその足で、典子のところへ行ったらしい。

「典子、ずいぶん、いろんなことを尋ねられたわ」

「典ちゃん、それでなんと答えたの」

「しかたがないから、何もかも正直にお話ししたわ。いけなくって?」

「なあに、いけなかあないさ。でも、そうすると何もかもお兄さんに知れちまったわけだね」

「ええ」

「お兄さん、何かいやあしなかった?」

「ううん、別に……」

「お兄さん、怒ってやあしなかった?」

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: