日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

假面恐怖王-与敌人周旋

时间: 2022-01-30    进入日语论坛
核心提示:名探偵の冒険 やがて、ドアがひらき、顔だけ道化師で、からだはぴったり身についた黒シャツと黒ズボンの男が、部屋にはいってき
(单词翻译:双击或拖选)

名探偵の冒険


 やがて、ドアがひらき、顔だけ道化師で、からだはぴったり身についた黒シャツと黒ズボンの男が、部屋にはいってきました。
「シガレットケースは、どこにはいっているのだ。」
「ここだよ。右の内ポケットだよ。」
 男が探偵の胸に手をいれてケースを取りだすと、パチンと、それをひらきました。
「なんだ、一本しかないじゃないか。」
「一本でもいいよ。ともかく、すわせてくれ。」
「さあ、それじゃ、これをくわえるがいい。ライターをつけてやるからな。」
 道化仮面の男が、一本のタバコをくわえさせ、火をつけてくれました。
「まあ、ゆっくりやりたまえ。おれもあっちで、ひとやすみするからな。」
 道化仮面はそういって、外へでていきました。
 あとにのこった明智探偵はいすにしばりつけられたまま、さもうまそうに、タバコをすいながら、壁の道化師の面をジッと見つめました。
 土でできたお面です。まだ人間の顔とは、いれかわっていないのです。
 いつまでたっても、いれかわるようすがありません。道化仮面の男は、ほんとうに、ひとやすみしているのでしょう。
 明智探偵はタバコをくわえたままニヤリと笑い、スパスパとおおいそぎで、タバコをすいだしました。なにかわけがありそうです。
 タバコが、くちびるのそばまで、もえていきました。ふしぎなことに、もえた灰はパラパラとおちますが、タバコの長さはすこしもかわらないのです。しかも、もえたあとが、銀色にピカピカひかっているではありませんか。
 明智探偵は、タバコをくわえたまま、グッとうつむいて、胸をしばってあるなわに、タバコの銀色のところを近づけました。
 タバコの火で、なわを焼ききるつもりでしょうか。それはだめです。新しいあさなわですから、とてもタバコの火をつけることはできません。
 明智は、タバコの火のところを、そのあさなわに、こすりつけて消してしまいました。すると、あとには銀色の細いナイフの刃のようなものが残りました。
 明智はその刃でゴシゴシと、あさなわをこすりはじめたのです。
 ナイフの刃には()がついていて、その柄を歯でぐっとかみしめ、顔ぜんたいを上下に動かして、あさなわをこするのです。
 タバコの中に、ほそいナイフがかくしてあったのです。それを一本だけ、シガレットケースに入れておいて、悪者に、そのタバコを口にくわえさせてもらったのです。
 悪者のほうでは、明智がほんとうにタバコがすいたいのだと思って、べつにうたがいもせず、それをくわえさせて火をつけてやりました。
 ああ、なんという、うまい考えでしょう。このナイフ入りのタバコをもっていれば、いくらしばられても、平気です。それで胸のなわを一本だけきってしまえば、あとは、なんなく、なわをとくことができるからです。
 二分間ほど、ゴシゴシやっていますと、なわがプッツリきれました。それから、からだをゆり動かすと、いくえにもまいたなわが、だんだんとけていって、とうとう手も足も自由になりました。
 いすをはなれて、そっとドアに近寄り、そとのようすに耳をすましたうえで、しずかにひらきました。だれもいないようです。廊下に出ました。まっすぐに、すすんでいきます。
 廊下のつきあたりに、せまい階段がありました。足音をしのばせて、それをのぼると、ドアにつきあたりました。また耳をすましてから、そっとそれをひらきました。
 外はまっくらです。そして、ふしぎなことに、海のにおいがしました。
「おーい、にげたぞーっ。明智探偵がなわをきって、にげたぞーっ。」
 どこからか、さけび声が聞こえてきました。
 明智は、まっくらな中をかけだしました。足もとがユラユラとゆれているような気がします。
 うしろから、パン、パンと、ピストルの音がしました。おどかしに、わざとねらいをはずしてうったのでしょう。
 明智探偵は、むちゅうになって走りました。十メートルほどいくと、なにか、かたいものにぶつかりました。階段のてすりのようなものです。
「ワハハハハ……、おどろいたか、明智先生。ここをどこだと思っているんだ。きみはおよぎができるのか。いやさ、この広い海がおよぎきれるとでもいうのか。」
 道化仮面の声です。はっとして、てすりの下をのぞくと、星あかりに、それとわかる水、水、水。まっ黒にうねる、はてしもしらぬ広い海です。
 ああ、ここは船の上だったのです。どこともしれぬ広い海をすすんでいる汽船の上だったのです。さっきの部屋に窓のなかったのも、ユラユラゆれているように感じたのも、そのためでした。
 まさか汽船の上とは、気がつきませんでした。ゆうべ自動車の中で、ねむらされてから、東京港で汽船にのせられ、その汽船がこの広い海へすすんで来たのでしょう。
 じぶんで「恐怖王」となのっている怪盗は、こんな大きな汽船までもっているのです。よほど大じかけな盗賊団にちがいありません。その首領の「恐怖王」とは、いったいどんなやつでしょう。もしかしたら、さっき、船室の壁から顔を出していた道化仮面の男が、その「恐怖王」なのではないでしょうか。
 明智探偵は盗賊のために、汽船の甲板(かんぱん)のてすりまで追いつめられたのです。もう海へとびこむほかに逃げみちはありません。
 探偵は水泳はよくできました。しかし、この広い海へとびこんで、陸地までおよぎつくなんて、とてもできることではありません。さすがの名探偵も、ぜったいぜつめいです。
 明智は、とっさに、いそがしく頭をはたらかせました。こういうときこそ、おちつかなければいけない。そして、うまい知恵をしぼりださなければならない。
「ワハハハ……、どうだ、明智先生、この海がおよげるかね。ワハハハハ……。」
 道化仮面の声が、近づいてきました。
 そのとき、明智の頭にチラッと名案がうかんだのです。
「このくらいの海が、およげないで、どうするものかっ。」
 そうさけんでおいて、足もとにころがっていた小さなたるを、海の中へけるがはやいか、てすりをのりこし、さかさまになって、海へとびこんだように見せかけました。
 そのとき、海面におちたたるがボチャーンと、まるで人間がとびこんだような水音をたてました。
 しかし、とびこんだのはたるばかりで、明智探偵は船のふなべりにぶらさがって、身をかくしていました。いのちがけの、はなれわざです。
「やっ、とびこんだぞ。ボートを出せ、ボートを出せ。」
 道化仮面のわめき声が聞こえ、二―三人が船のトモ(うしろ)のほうへ走っていく足音。
 汽船のトモに、ふつうのボートが一そうつないであり、盗賊たちはそのボートをたぐりよせ、なわばしごをつたって、それにのりこむとオールをあやつって、そのへんの海面をしきりにさがしはじめました。
 明智探偵はふなべりからぶらさがっているのですが、黒い服をきているので、遠くからは気がつきません。そのまま、はんたいがわへ、こぎさっていきました。もうだいじょうぶです。明智はふなべりをはいあがって、まっくらな甲板に身をふせました。
 そこに、なにかの箱がおいてあったので、その箱のかげにかくれてじっとしていました。
 すると、コトコトと、甲板を歩いてくる足音が聞こえます。むろん船の上には、まだ賊のなかまが残っているはずです。そいつが海をこぎまわっているボートを見るために、やって来たのかもしれません。
 箱のかげの明智は、あいてのやって来るはんたいがわにまわって、そこにねそべってじっと息をころしていました。
「おーい、明智はみつかったかあ……。」
 おやっ、聞きおぼえのある声です。もしかしたらと、そっと箱のかげから顔を出してのぞいてみますと、そいつは道化仮面のあの男でした。どうも、こいつが首領らしいのです。首領とすれば鉄仮面にばけたやつ、そして「恐怖王」となのる、あの悪人にちがいありません。
 明智探偵は、じっと、そいつのうしろ姿を見つめました。右手にピストルをにぎっています。星あかりに、それがぼんやりと見えるのです。
「かしらあ……、どこへ、もぐっちゃったのか、どうしても、みつかりませんよう……。」
 下のボートからさけんでいるのが聞こえました。
「そんなはずはないぞう……。船のそこに、くっついているかもしれんから、船のまわりを、ぐるっと、まわってみろよう……。」
 道化仮面が、さけびかえしました。
 そのときです。
 明智探偵は、箱のかげから、ぱっと、とびだして、道化仮面にぶつかっていきました。そして、まずピストルを、たたきおとしてしまったのです。
「やっ、きさま、だれだっ……。」
 道化仮面は、いきなりくみついてきました。そして、ふたりは、とっくみあったまま、まっくらな甲板の上に、ころがってしまいました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: