日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

帕诺拉马岛绮谭(十五)

时间: 2022-02-27    进入日语论坛
核心提示:十五 菰田源三郎になりすました前(さき)の人見廣介と、その妻であって妻でない千代子との、世にも不思議な密月の[#「密月の」
(单词翻译:双击或拖选)

十五


 菰田源三郎になりすました(さき)の人見廣介と、その妻であって妻でない千代子との、世にも不思議な密月の[#「密月の」はママ]旅は、何という運命の悪戯でしょう、こうして、廣介の作り出した彼の所謂夢の国地上の楽園をさまようことでありました。
 二人は、一方に於いて、限りなき愛着を感じ合いながら、一方に於いては、廣介は千代子をなきものにしようと企らみ、千代子は廣介に対して恐るべき疑惑を抱き、お互にお互の気持を探り合って、でも、そうしていることが、決して彼等に敵意を起させないで、不思議と甘く懐しい感じを誘うのでした。
 廣介はともすれば、一旦決した殺意を思止(おもいとま)って、千代子との、この異様なる恋に、身も心もゆだねようかとさえ、思い惑うことがありました。
「千代、淋しくはないかい。こうして私と二人っ切りで、海の底を歩いているのが。……お前は怖くはないのかい」
 彼はふとそんなことを云って見ました。
「イイエ、ちっとも怖くはありませんわ。それは、あのガラスの向うに見えている、海の底の景色は、随分(ずいぶん)不気味ですけれど、あなたが側にいて下さると思うと、あたし、怖くなんか、ちっともありませんわ」
 彼女は、幾分あまえ気味に、彼の身近くより添って、こんな風に答えました。いつしか、あの恐しい疑いを忘れて了って、彼女は今、ただ目前の楽しさに酔っているのでもありましょうか。
 ガラスのトンネルは、不思議な曲線を描いて、蛇の様にいつまでも続きました。幾百燭光(しょくこう)の電燈に照されていても、海の底の(よど)んだ暗さはどうすることも出来ません。圧えつける様な、うそ寒い空気、遙か頭上に打ち寄せる浪の地響(じひびき)、ガラス越しの蒼暗(あおぐら)い世界に蠢く生物共、それは全くこの世の(ほか)の景色でありました。
 千代子は進むに従って、最初の盲目的な戦慄が、徐々に驚異と変じ、更らに慣れて来るに従って、次には夢の様な、幻の様な、海底の細道の魅力に、不可思議なる陶酔(とうすい)を感じ始めていました。
 電燈の届かぬ遠くの方の魚達は、その目の玉ばかりが、夏の夜の川面(かわも)を飛びかう(ほたる)の様に、縦横に、上下に、彗星(すいせい)の尾を引いて、あやしげな燐光(りんこう)を放ちながら、行違っています。それが、燈光を慕って、ガラス板に近づく時、闇と光の境を越えて、徐々に、様々の形、とりどりの色彩を、燈下に(さら)す異様なる光景を何に例えればよいのでしょう。巨大なる口を真正面に向けて、尾も(ひれ)も動かさず、潜航艇の様にスーッと水を切って、霧の中のおぼろな姿が、見る見る大きくなり、やがて、活動写真の汽車の様に、こちらの顔にぶっつかる程も、間近く迫って来るのです。
 或は(あが)り或は(さが)り、右に左に屈折して、ガラスの道は、島の沿岸を数十間の間続いています。(のぼ)りつめた時には、海面とガラスの天井とがすれずれになって、電燈の力を借らずとも、あたりの様子が手に取る様に眺められ、(くだ)り切った時には、幾百燭光の電燈も、僅かに一二尺の間を、ほの白く照し出すに過ぎなくて、その彼方(かなた)には地獄の闇が、涯知(はてし)らず続いているのです。
 海近く育って、見慣れ聞慣れてはいても、こうして、親しく海底を旅した事なぞは、いうまでもなく始めてだものですから、千代子は、その不思議さ、毒々しさ、いやらしさ、それにも拘らず異様にも引入れられる様な人外境の美しさ、怖い程も鮮かな海底の別世界に、ふと、名状の出来ない誘惑の様なものを感じたのは、まことに無理ではなかったのです。彼女は、陸上で()し固った姿を見ては、何の感動をも起さなかった種々様々の海草共が、呼吸し、生育し、お互に愛撫し、或は争闘し、不可解の言語を以て語り合ってさえいるのを目撃して、生育しつつある彼等の姿の、余りの異様さに、身もすくむ思いでした。
 褐色の昆布(こんぶ)の大森林、嵐の森の(こずえ)がもつれ合う様に、彼等は海水の微動にそよいでいます。腐りただれて穴のあいた顔の様に、気味悪いあなめ、ヌルヌルした肌を(おのの)かせ、無恰好な手足を藻掻(もが)く、大蜘蛛の様なえぞわかめ、水底の覇王樹(さぼてん)と見えるかじめ椰子(やし)の大樹にも()すべきおおばもく、いやらしい蛔虫(かいちゅう)伯母(おば)さんの様なつるも、緑の(ほのお)と燃ゆる青海苔(あおのり)みるの大平原、それらが、所々僅かの岩肌を残して、(くま)もなく海底を覆い、その根の方がどの様な姿になっているのか、そこにはどんな恐しい生物(いきもの)が巣食っているのか、ただ上部の葉先ばかりが、無数の蛇の頭の様に、もつれ合い、じゃれつき、いがみ合っています。それを蒼黒い海水の層を越し、おぼろ気な電光によって眺めるのです。
 ある場所には、どの様な大虐殺の跡かと思うばかり、ドス黒い血の色に染まったあまのりの(くさむら)、赤毛の女が髪をふり乱した姿の牛毛海苔、(にわとり)の足の形のとりのあし、巨大な赤百足(むかで)かと見ゆるむかでのり、中にも一際(ひときわ)無気味なのは、鶏頭(けいとう)の花壇を海底に沈めたかと疑われる、鮮紅色のとさかのりの一むら、まっ暗な海の底で、紅の色を見た時の物凄さは到底陸上で想像する様なものではないのです。
 しかも、そのドロドロの、黄に青に赤に、無数の蛇の舌ともつれ合う異形(いぎょう)の叢をかき分けて、先にも云った幾十幾百の螢が飛びかい、電燈の光域に入るに従って、夫々(それぞれ)の不可思議な姿を、幻燈の絵の様に現します。猛悪な形相の猫鮫(ねこざめ)虎鮫(とらざめ)が、血の気の失せた粘膜の、白い腹を見せて、通り魔の様にす早く眼界を横ぎり、時には深讐(しんしゅう)の目をいからせてガラス(へき)に突進し、それを食い破ろうとさえします。その時のガラス板の向側に密着した彼等の貪婪(どんらん)なる分厚(ぶあつ)の脣は、丁度婦女子を脅迫するならず(もの)の、つばき(よご)れ、ねじれ曲ったそれの様で、それから来るある聯想(れんそう)に、千代子は思わず震い上った程でした。
 小鮫の類を海底の猛獣に例えるなら、そのガラス(みち)に現れる魚類としては、などは、水に棲む猛鳥にも比すべく、穴子(あなご)の類は毒蛇と見ることが出来ましょう。陸上の人達は、生きた魚類と云えば、せいぜい水族館のガラス箱の中でしか見たことのない陸上の人達は、この比喩(ひゆ)を余りに大袈裟(おおげさ)だと思うかも知れません。併し、あの食べては毒にも薬にもならない様な、おとなしげな(えび)が、海中ではどの様な形相を示すものか、又海蛇の親類筋の穴子が、藻から藻を(つたわ)って、如何に不気味な曲線運動を行うものか、実際海中に入ってそれを見た人でなくては、想像出来るものではないのです。
 若しも、恐怖に色づけされた時、美が一層深味を増すものとすれば、世に海底の景色程美しいものはないでしょう。少くとも、千代子は、この始めての経験によって、生れて以来(かつ)て味ったことのない、夢幻世界の美に接した様に感じたのです。闇の彼方から、何か巨大なものの気勢(けはい)がして、二つの燐光が薄れると共に、徐々に電光の中に姿を現した、縞目鮮かな旗立鯛(はたたてだい)の雄姿に接した時などは、彼女は思わず感嘆の声を放って、恐怖と歓喜の余り、青ざめて夫の袖にすがりついた程でした。
 青白く光った、豊満な菱形の体躯(たいく)に、旭日旗(きょくじつき)の線条の様に、太く横ざまに、二刷子(ふたはけ)、鮮かな黒褐色の縞目、それが電燈に映って、殆ど金色に輝いているのです。妖婦の様に隈取った、大きな目、突き出た脣、そして、背鰭(せひれ)の一本が、戦国時代の武将の(かぶと)の飾り物に似て、目覚ましく伸びているのです。それが大きく身体(からだ)をうねらせて、ガラス板に近づき、向きを換えて、ガラス板に沿って、それとすれずれに、彼女の目の前に泳ぎ始めた時、彼女は再び感嘆の叫びを上げないではいられませんでした。それがカンヴァスの上の、画家の創作になる図案ではなくて、一匹の生物であることが、彼女にとって驚異だったのです。場所が場所であり、不気味な海草と蒼黒く淀んだ水を背景にして、おぼろなる電燈の光によってそれを眺めたのです。彼女の驚きは、決して誇張ではないのでした。
 併し、進むに従って、彼女は最早や、一匹の魚に驚いている余裕はありませんでした。次から次と、ガラス板の(そと)に、彼女を送迎する魚類の夥しさ、その鮮かさ、気味悪さ、そして又美しさ、雀鯛(すずめだい)(ひし)鯛、天狗(てんぐ)鯛、鷹羽(たかのは)鯛、あるものは、紫金(しこん)に光る縞目、あるものは絵の具で染め出した様な斑紋(はんもん)、若しその様な形容が許されるものならば、悪夢の美しさ、それは実に、あの戦慄すべき悪夢の美しさの外のものではないのでした。
「まだまだ、私がお前に見せたいものは、これから先にあるのだよ。私があらゆる忠言に耳を()そうともせず、全財産を(なげう)ち、一生を棒に振って始めた仕事なのだ。私の拵え上げた芸術品がどの様に立派なものだか、まだすっかり出来上ってはいないのだけれど、誰よりも先に、先ずお前に見て貰いたいのだ。そして、お前の批評が聞きたいのだ。多分お前には私の仕事の値打が分って貰えると思うのだが。……ホラ、一寸ここを覗いてごらん、こうして見ると海の中が又違って見えるのだよ」
 廣介は、ある熱情をこめて囁くのでした。
 彼の指さした箇所を見ますと、そこは、ガラス板の下部が径三寸ばかりというもの、妙な風にふくれ上った丁度別のガラスをはめ込んだ様な形なのです。勧められるままに千代子は背をかがめて、()()わそこへ目を当てました、最初は眼界全体にむら雲の様なものが(ひろま)って、何が何だか分りませんでしたが、目の距離を色々に換えている内に、やがて、その向側に、恐しい物の蠢いているのが、ハッキリと分って来るのでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: