日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

青铜魔人-奇奇怪怪

时间: 2021-10-30    进入日语论坛
核心提示:奇々怪々 だれよりも先に、蔵の網戸に飛びついていったのは、明智探偵でした。そして網戸に両手をかけてひらこうとした時です。
(单词翻译:双击或拖选)

奇々怪々


 だれよりも先に、蔵の網戸に飛びついていったのは、明智探偵でした。そして網戸に両手をかけてひらこうとした時です。
 パチャンという、はげしい音がしたかと思うと、蔵の中がまっ暗になってしまいました。魔人が電球をたたきわったらしいのです。
 廊下には電灯がついていますが、奥深い蔵の中まで光がとどかず、魔人と手塚さんとが、何をしているのか、少しも見えません。
 明智探偵はポケットから、用意の懐中電灯を取りだし、それをつけて、網戸をガラッと引きあけ、いきなり中へ飛びこんで行きました。中村係長もそのあとにつづきます。
 しかし、懐中電灯の細い光では、思うように見ることができません。どこかのすみで、魔人と手塚さんとが、とっくみあっているような物音がしているのですが、なかなかその場所へ光があたらないのです。
 そのうち、金庫の横のへんで、ドタリと人の倒れる音がしました。明智探偵がいそいでそこを照らしてみますと、倒れたのは手塚さんでした。懐中電灯の丸い光の中で、しかめっ(つら)をして、起きあがろうとしています。
 中村係長が手塚さんを助けおこしているあいだに、明智の懐中電灯は大金庫の正面を照らしました。
「アッ、金庫がッ!」
 だきおこされた手塚さんのさけび声です。
 見れば金庫のとびらがひらかれて、中のひきだしがぬきだしたままになっています。手塚さんはそのひきだしに取りすがりました。
「ないッ、夜光の時計がなくなったッ!」
 アア、魔人は約束をたがえなかったのです。あの有名な宝石時計をうばいさったのです。しかし、逃げ道はありません。蔵の戸の前の廊下には電灯がついている。大ぜいの目が光っている。その入口からはだれも出たものがありません。では、窓は? 窓もだいじょうぶです。蔵のことですから、どの窓にもがんじょうな鉄の格子がとりつけてあります。怪人は蔵の中にいるにちがいない。もう袋のネズミも同じことです。
 そとの廊下には、さわぎを聞きつけて、昌一君、太一君、書生なども来ています。そのほかにふたりのお巡りさんと平林さんです。
 明智は金庫が開かれたことを知ると、いきなり網戸の所へかけよって、さけびました。
「平林さん、中へはいって、手塚さんを介抱(かいほう)してください。それから、書生さんはいそいで電球を。警官おふたりも中にはいって、捜索してください。あとの人は厳重にここを見はっていて、怪しいやつが出て来たら、大声でどなってください。」
 そこで平林さんとふたりのお巡さんは蔵の中へはいり、まもなく、書生は電球を持ってかけつけました。それらの人たちを中に入れると、明智は網戸をピシャンとしめて、その前にたちはだかったまま、ゆだんなく蔵の中を見まわすのでした。
 中村係長がわれた電球を、書生の持って来たものと手早く取りかえました。パッと明かるくなった蔵の中、平林さんは手塚さんを抱きかかえるようにして、一方のすみに立っています。手塚さんの(ひたい)から血が流れていますが、たいした傷ではありません。
 中村係長は窓の所へ行って、鉄格子(てつごうし)に顔をくっつけるようにして、外を見はっている警官たちによびかけました。
「外から見て異状はないか?」
「異状ありません。」
 警官たちの答えです。
「よし、窓はいうまでもなく、かべや屋根もじゅうぶん注意してくれたまえ。怪しいやつを見たら、すぐよびこを吹くんだぞ。」
 庭にはところどころ屋外灯がついているうえ、警官たちは六人とも懐中電灯を持っているのですから、めったに見のがすことはありません。
 それから明かるい電灯の下で、蔵の中の大捜索がはじまりました。というのは青銅の魔人は、どこへかくれたのか、見わたしたところ、まったく姿が見えないからです。中村係長とふたりの警官と書生、それから、ほとんど元気をとりもどした手塚さん、平林さんもいっしょになって、蔵のすみからすみまでさがしまわりました。
 蔵の中には着物などを入れた大きな箱や、たんすや、そのほかの道具類がズラッとならんでいるのですが、それらを一つ一つひらいて中をしらべ、そのうしろのかべをしらべ、床板をしらべ、人間ひとりかくれられそうな個所は、残るところなく見てまわったうえ、かべと床と天井とを全体にわたって念入りにしらべましたが、どこにも怪人の姿は見えません。また秘密の抜け道などは、まったくないことがわかりました。
 この捜索のあいだ、明智探偵は入口の網戸の前をすこしもはなれず、するどい目で四方をにらみまわしていました。みんな捜索にむちゅうになっているすきに、この入口からコッソリと、怪物が逃げだすようなことがあってはならないと考えたからです。
 一時間余りつづいた捜索は、まったくむだにおわりました。蔵のそとを三方から見はっていた警官たちは、窓からも、かべからも、屋根からも、ネズミ一匹ぬけださなかったと断言(だんげん)し、また、蔵の入口の前にいた人たちは、だれも網戸のそとへ出なかったといいはりました。蔵のあつい床板にはすこしの異状もないのですから、怪物が地下へもぐったはずもありません。つまり、前後、左右、上下、どこに一点のすきもない、いわば鉄の箱のような蔵の中から、あの大きな金属製の怪物が、かきけすように消えうせてしまったのです。
 いったいこれを、どう説明したらいいのでしょう。あいつは、目には見えるけれども、堅さのない気体のようなおばけだったのでしょうか。イヤ、そんなものがこの世にいるはずはありません。それとも、捜査にあたった人たちが、ひとりのこらず催眠術にかかったのでしょうか。イヤ、こういうたいせつな場合に、みんなが催眠術にかかるということは、ありえないのです。人々はハッキリと、手塚さんにおそいかかっている怪物の、おそろしい姿を見たのです。では、あとにどんな説明がのこっているでしょう。このふしぎな謎をどうとけばいいのでしょう。
 手塚さんや家族の人たちはもちろん、中村係長もお巡りさんたちも、おそろしい夢でも見ているような、へんな気持ちになって、ボンヤリと、おたがいに顔見あわせるほかはありませんでした。
 さすがの名探偵明智小五郎も、とっさにこの謎をとく力はないように見えました。蔵の前のイスにもたれこんで、例のモジャモジャの髪の毛を、指でかきまわしながら、じっと考えこんでいます。
 しかし、へんですね。明智が頭の毛を指でかきまわすのは、いつも何かいい考えがうかんだ時にやるくせではありませんか。ではこのだれにもとけない謎が、明智にはわかりはじめていたのでしょうか。
 そうです。われらの名探偵は、その時、じつにとほうもないことを考えていたのです。このふしぎな謎が、明智の頭の中では、ほとんどとけていたのです。しかし、たしかな証拠をつかむまでは何もいわないのが名探偵のくせです。その晩は、中村係長から、
「さすがの明智君も、この怪物には、少々こまっているようだね。」
 と、からかわれても、ニコニコ笑うだけで、何も答えませんでした。


轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: