日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

宇宙怪人-妙不可言的魔镜(02)

时间: 2021-10-01    进入日语论坛
核心提示: では、ぼくのほうでも、あいてのことばをおぼえたかと、おっしゃるのですか。ところが、それは、まったくだめなのです。あいて
(单词翻译:双击或拖选)
 では、ぼくのほうでも、あいてのことばをおぼえたかと、おっしゃるのですか。ところが、それは、まったくだめなのです。あいても、なにかペチャペチャしゃべることは、しゃべるのですが、その意味は、すこしもわかりません。あいつは日本語をおぼえるだけで、自分のことばを、ぼくにおしえようとはしません。だいいち、あいつが、どの星からやってきたかということさえ、いくらたずねても、言わないのです。円盤の機械の秘密なども、これっぽっちも、おしえてはくれません。いくども、たずねると、こわい顔をして、おこりだすので、ぼくもあきらめてしまいました。
 そんなふうに、せんぽうのことばが、すこしもわからなくて、どうして日本語を、おしえることができたかと言いますと、そこが星の世界ですね。じつに、便利な道具があるのです。ぼくはそれを魔法の鏡となづけたのですが、まったく魔法の鏡ですよ。見たところは、おぼんのような、まるい銀色の金属です。それを顔の前にもってくると、ふつうの鏡とちがって、顔はうつらないで、心がうつるのです。鏡をもっている人の、心に思っているものが、そのまま写真のように銀のおぼんの表面に、あらわれるのです。つまり、心の写真をうつすフィルムなんですね。どうしてうつるかというわけは、まったくわかりません。なにしろ、宇宙のどこにあるかわからない星の世界の科学です。地球の科学では、けんとうもつきません。魔法とでもいうほかはないのです。
 たとえば、あいてが、ぼくの服を見て、それはなんというものだと、聞きたいときには、ぼくの服を心に思えばよいのです。すると、ぼくの服と同じものが鏡にうつるので、ぼくはそれを見て『フク』と、おしえてやればよいわけです。こういうおしえかたは、絵をかいてもやれますが、魔法の鏡のほうが、どれだけ、手ばやいかわかりませんよ。
 そんなふうにして、五日ほどおしえているうちに、もう、ちょっとした会話が、できるようになりました。すると、トカゲ男は、さいしょに、おそろしいことを、ぼくに申しわたしました。
『キミ、ニゲル、ハイニナル。』
と、こう言うのです。『きみが逃げると、ハイになる。』という意味らしいのですが、『ハイ』とはなんでしょう。ハエのことでしょうか。やつは星の世界の魔法で、ぼくをいっぴきのハエにかえてしまうつもりかと、びっくりしていますと、怪人は、すばやく円盤のそとへ、とびだしていって、しばらくすると、いっぴきの小ザルを、つかまえて、もどってきました。はねがあるのですから、木の上のサルをとらえることなんか、わけはないのです。
 やつは、その小ザルを、れいのやわらかい金属で、しばりつけ、逃げだせないようにしておいて、どこからか、てのひらの中にはいるような、銀色の、小さな丸いものを持ちだしてきました。それは、一方がとがっていて、ちょうどゴムのスポイトのような形をしているのです。
 トカゲ男は、そのとがったほうを小ザルにむけて、まるい部分を、ギュッと、にぎりしめました。するとあのやわらかい弾力のある金属ですから、スポイトと同じはたらきをして、中にはいっていた、なにかのガスが、白い煙をはいて、サーッと小ザルにふきつけられたのです。
 ああ、思いだしても、ゾッとします。あれは、なんという、おそろしいガスでしょう。それを、ふきかけられた小ザルは、アッというまに消えてしまったのです。そして、小ザルのいたあとに、ひとつかみの灰がのこっているばかりでした。いっぴきの動物が、一しゅんかんに、ひとつかみの灰にかわってしまったのです。
 これで『ハイ』の意味が、わかりました。ハエではなくて、灰だったのです。怪人は、おまえも、逃げだそうとすれば、このとおり、灰にしてしまうぞと、実物で見せてくれたわけです。」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: