日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「産まれるときも」

时间: 2017-02-24    进入日语论坛
核心提示: 突然、じわじわとした痛みがこみあげてきて、にんじんを切っていた手を止めた。庖丁をそっと置くと、恐る恐るおなかに手を置く
(单词翻译:双击或拖选)
 突然、じわじわとした痛みがこみあげてきて、にんじんを切っていた手を止めた。庖丁をそっと置くと、恐る恐るおなかに手を置く。
「ふーっ、ふーっ」
 あせる気持ちをおさえて深く深呼吸すると、波が引くように痛みは去っていった。身に覚えがある痛みだ。まちがいない。たぶん、もうすぐ産まれる。はちきれそうにふくらんだ臨月のおなかを見つめながら、そう確信した。
「ママ、だいじょうぶ?」
 プラレールで遊んでいた三歳の息子が、いつのまにか近くに立っていた。心配そうな顔でこちらを見上げている。
「だいじょうぶだよ。赤ちゃんが産まれるときは、こんなふうにおなかが痛くなるの。ママちょっと横になるから、遊んでてね」
 久々の陣痛にパニックになりながら、笑顔を取りつくろった。入院の準備はしてあるし、病院は歩いてすぐだ。痛みの間隔が十分を切ったら電話をしよう。時限爆弾をかかえているみたいに、ゆっくりと動いた。ふとんに横になったとたん、再び痛みが襲ってくる。
「ふーっ、ふーっ」
 胎児のように体を丸めて痛みを逃す。まだ始まったばかりだというのに、イメージしていたより、ずっとせっぱつまっていた。じわりと汗がにじむ。こんな状態で、最後まで息子のめんどうが見られるだろうか……。
「ママ、だっこして……」
 ただならぬ雰囲気を察し、息子がふとんにもぐりこんできた。
「だいじょうぶだからね」
 自分に言い聞かせるようにつぶやいた。少し早いけど、病院に行ってしまおうか。そう思ったけれど、すぐに思い直した。長男を産んだとき、二十時間もかかったその時間の大半を、慣れない病室ですごした。今回は、できるだけリラックスできる場所にいたい。
「今日はもう寝ちゃおうか」
 不安そうな息子が不憫でそうたずねると、まじめな顔でこくんとうなずいて言った。
「じゃあ、寝る前の本、なんにする?」
「えっ、本? 読むの?」
 私はびっくりして、聞き返した。正直、本なんて読んでいる余裕はない……。
「今日はがまんして。ママ、おなか痛いから」
「えー、なんで……」
 顔をゆがめた息子は、わーっと泣きだした。尋常ならざる雰囲気を察して、はりつめていたのだろう。その泣き顔を見て、ふと、この子を産んだときのことを思い出した。
「産まれたよ。男の子だよ」
 胸の上に置かれた赤ちゃんは、おなかの中に入っていたとは思えないくらい、ずっしりと重く感じられた。そのあとすぐ、看護師さんに「お母さん」と呼ばれ、とまどったっけ。それから三か月、検診で参加者全員に、一冊の本を渡されたのだ。それが、『じゃあじゃあびりびり』だった。
「0歳の赤ちゃんでも、読んであげるとちゃんとわかるんですよ」
 保健師さんに言われたその言葉を真正面から受け止めた私は、生後三か月の息子に、その本を読み聞かせた。今も続く私と息子の本をめぐる旅は、そこから始まった。
 やがて、じっと絵を見つめるようになり、お座りをしてページをめくるようになった。抑揚をつけると笑うようになったころ、私自身、一緒に本を開く時間が楽しいと感じられるようになった。それからは、図書館に通い、ふたりでいろいろな本を選んだ。毎日毎日読んだ。体調が悪くてつらいときも、癇癪起こされて顔すら見たくないときも、父が死んで本なんて気分じゃないときも「読んで」と言われれば、断れなくてページを開いた。いつしか、息子と本を読んでいるときが、一日の中で一番リラックスできる時間になっていた。そう、どんなときだって、ふたりで本を読んできた。ならば、今まさに、命が産まれようとしているこの瞬間も、私は息子と本を読もう。そう思った。
「わかった、本読もうね。なんにする?」
 そう言うと、ぱっとふとんを出ていった息子は、小さな本を持って戻ってきた。固い表情のまま、そっと差し出してくる。
「『ピーターラビットのおはなし』ね。あるところに、四ひきの小さなうさぎがいました。名前はフロプシーに、モプシーに、カトンテールに、ピーターといいました」
 いたずらうさぎの物語を、おなかに手を当てながら読んだ。陣痛は徐々に強くなっていたけれど、心と体はリラックスしていた。
「産まれておいで。あなたにもいっぱい本を読んであげる」
 ピーターの冒険談を読みながら、そんなことを考えていた。
 それから二時間もしないうちに産まれてきた娘は、もうすぐ二歳になる。お兄ちゃんにそっくりな顔で、今夜も本を読む私のひざにちょこんと座っている。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%