日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「この空間のどこかに」

时间: 2017-02-24    进入日语论坛
核心提示: 「じゃ、二時間後に、ここで」 満面の笑顔で手をヒラヒラと振りながら、ついさっき会ったばかりの二人は別れる。 それが私た
(单词翻译:双击或拖选)
 「じゃ、二時間後に、ここで」
 満面の笑顔で手をヒラヒラと振りながら、ついさっき会ったばかりの二人は別れる。
 それが私たちのお決まりのスタイルだ。
 梅田には、大型書店がいくつもある。私たちがいつも待ち合わせに使っているのは、ビルの一階から三階までが約八十万冊の本で埋め尽くされている超大型書店。「ここで見つからない本はない」と思うほどの大迫力だ。
 地方出身で、駅前まで行かないとある程度の種類が置いてある本屋がない、という環境で育った私には、梅田は天国のようなところだった。
 まだ彼のことを良く知らなかった頃、私は本屋デートを楽しもうと一生懸命だった。
 彼が向かう難しそうな法律書のコーナーや、あまり興味のない日本史のコーナーにも、よろこんでついて行った。
 (そっか、こんなことに興味があるんだ)
 と、彼がおもしろいと思うことの一部を知れたような気がして、とてもうれしかった。
 彼もまた、私の本選びにつきあってくれた。どうせならかわいい女の子に思われたいと、おしゃれなカフェを特集した雑誌などを手に取った。我ながら健気にがんばったと思う。
 そんなことを数回続けた頃、彼が
「今日は少し、自由行動にしてみる?」
 と提案してくれた。
 迷った。
 彼はずっと前から憧れていた先輩だった。「本が好き」という共通点から、このごろようやくかすかにつながることができたのだ。
 本屋での時間は、憧れの人と過ごせる貴重な機会。それを削ってしまっていいものか。
 でも私は結局、しばしの解散を選んだ。
「じゃ、ここで。三十分後に」
 彼はにこっと笑うと、これまで行かなかった方向へと、あっという間に去っていった。
 (あの先には、どんな本が置いてあるんだろう?)
 一瞬、そんな気持ちが頭をかすめたけれど、私も急がなければならなかった。何せ、自由時間は三十分間。見に行きたい書棚、探したい本は山のようにあった。
 大好きな太宰治や夏目漱石の小説、食べ歩きに使えそうなくいしんぼうマップ、そして、この頃ずっと気になっていた「占い」のコーナー。まさか本人の前で相性占いをするわけにはゆくまい。
 走るようにいくつかの棚を見て、大急ぎで約束の場所へ戻ると、彼の顔に気持ちがばっちりかいてある。
「もうちょっと見たかったな、ですか?」
「う、うん。まあね……」
「私もですよ」
 再会してすぐに解散。今度は一時間後。
 そんなことを重ねていくうちに、私たちにとってベストな「自由時間」は二時間だとわかった。お互いに本の虫なのだ。一人で本を吟味したい気持ちはよくわかる。
「どんな本を見たか」「どのコーナーへ行ったか」を相手に聞くのはご法度だ。それでは自由時間の意味がない。
 そして、どんなに「この本はいい」と思っても、相手に読むことを強要しないこと。これも大切なルールだ。
 もちろん、「こんな本があって、こういうところがおもしろかったよ」と自分から話すのはОK。でも、読むか読まないかは、聞いた本人次第。強制はしない。
 こういうふうにしようと確認しあったわけではないけれど、自然と二人の間でそんないくつかのルールが出来上がっていた。
「それって本当にデートなん?」
 と、友人は『会って即解散』の二人に首をひねる。それならはじめから一人で本屋に行けばいいのでは? と。
 でも、違うのだ。この空間のどこかに私と同じく本の世界を楽しんでいる彼がいる。それが幸せなのだ。私たちは「この楽しかった時間」をずっと共有して生きていける。
 ほどなく彼は私の夫になった。
 まだ新婚だった頃、私はちょっとした身体の不調から、入院することになった。母が新幹線に乗って世話に来てくれたけれど、入院が長期にわたったため、地元に帰って行った。母にも帰りを待っている家族がいる。
 すると頼りになるのは夫だ。彼は毎日、忙しい出勤前に私の病室(個室)を見舞ってくれた。洗いたての着替えと共に、気分転換になるよと本を置いていく。
 『項羽と劉邦』『論語入門』。どれも私が手を取らないものばかり。主人が病室を出た後、彼らしいなとクスクス笑いながら読んだ。
 私が自分が読む本を人に選んでもらったのは、この入院期間を除いて一度もない。
 あれから十三年。今日も私たちは本屋に来ている。父親そっくりの十歳の娘が言う。
「じゃ、三十分後に集合ね」
 お目当ての本へと向かう背中が弾んでいた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%