日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「ママがわるかった」

时间: 2017-02-24    进入日语论坛
核心提示:子どもが生まれたら、たくさん読み聞かせをしよう。そして本の大好きな子に育ってくれたらいいな。 初めての赤ちゃんをみごも
(单词翻译:双击或拖选)
   子どもが生まれたら、たくさん読み聞かせをしよう。そして本の大好きな子に育ってくれたらいいな。
 初めての赤ちゃんをみごもったとき、心からそう思った。結婚5年目でようやく授かった命である。そして、思いもかけず2人目が生まれ、私は男女2人の母親になった。
本は生まれる前から買い集めていた。私自身が本好きなこともあり、読み聞かせは楽しかった。ひざの上に娘をのせ、肩ごしに息子のぬくもりを感じられるひとときは、本当に幸せだった。
 息子のお気に入りは『しょうぼうじどうしゃ じぷた』である。小さなジープ型消防車のじぷたが、大型消防車たちにからかわれながらも、最後に大活躍する お話だ。息子は、この話が大好きで、何度も持ってくる。そして、読んでほしいとせがんだ。最後のページになるといつも「じぷた、えらかったね。小さいのに よくがんばったね」と瞳をうるませた。
 娘のお気に入りは、うさぎの『ノンタン』シリーズ。とにかく『ノンタン』ならどれでも大好きだった。
 けれど幸せな時間は、長く続かない。主人の会社が倒産したのだ。私たちは親元近くにひっこし、家を売った。新しく決まった主人の会社は県外で、単身赴任 をするしかなかった。私は2人の子どものため、パートに出ることにした。
 慣れない土地、慣れない仕事、慣れない暮らし。次第に家庭から笑顔は消え、読み聞かせの時間も忘れられていった。息子が少しずつ字が読めるようになった せいでもある。たまに「ママ、読んで」といわれても「自分で読めるでしょ」とうけつけなかった。それどころか、娘にさえ「お兄ちゃんに読んでもらいなさ い」と読んでやらなかった。
 正直をいえば、私自身本を読む時間もなく生きるために、なりふりかまわず働くしかなかった。息子や娘の淋しさに気がついてやれなかったのだ。そんな日がずっと続いた。
 その夜も、暗い玄関をひきずる足であけたと思ったら、娘が毛布にくるまって玄関先でねむっていた。右手にしっかりと本をにぎっている。泣きながら、ね むったのだろう。ほほに涙のあとが幾すじもみえる。足音に気づいたのか、息子がかけよってきた。
―妹が幼稚園から、たくさん本を借りてきた。自分に読んでほしいといわれた。でも、ママみたいにうまく読めない。妹が泣きだして、ママをむかえに行くと玄 関に行った。勝手に外にでちゃだめと止めた。妹が大泣きして、ねたから毛布をかけた。ぼくは、1人で本を読む練習をしていた。―
息子のほほにも、涙のあとがあった。
「ごめん。ママがわるかった」
 つらかったのも淋しかったのも、私1人だけではなかったのに。子どものためにがんばっていたつもりが、子どもにとって大切なものが、みえてなかったなんて。
 子ども2人を抱きしめて、泣いた。3人でたくさん泣いた。娘から「ママ、赤ちゃんみたい」といわれ、3人で少し笑った。
 その夜から、我が家の読み聞かせは再スタートした。私が読んでいる間「ママ、つかれているから」と子どもたちは、小さな手で肩をもんでくれた。私が、ね むそうに目をこすると、背中をさすってくれた。読み聞かせは、家族のぬくもりを感じる時間でもあった。
 子どもたちも高校生になり、もう私の読み聞かせは、必要ない。それどころか、図書館に行く時間のない私のために、リュックを背負い、本を山ほど借りてきてくれる。借りた本は、3人で読みまわし、感想をいったりする。
 思春期特有の難しさは、本のおかげでずい分と助かっている。おまけに2人ともマッサージが上手だ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(2)
66.67%
踩一下
(1)
33.33%