日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「ひばりの声」

时间: 2017-04-21    进入日语论坛
核心提示: 去年の四月、私は買い物に行くとき、電線の上でさえずる雲雀を見た。帰ってから、夫に話すと、そんな馬鹿なと云って相手にして
(单词翻译:双击或拖选)
 去年の四月、私は買い物に行くとき、電線の上でさえずる雲雀を見た。帰ってから、夫に話すと、そんな馬鹿なと云って相手にしてもらえなかった。その翌日、家の近くで、電線に止まっているのを見てあわてて家へ帰り、夫を引張り出した。私達二人が見上げているのに、雲雀は平然として、素晴らしい声でさえずった。
 「ありゃ、電線でさえずるなんて、初めてだ」
 夫は、ふしぎそうに呟いた。
 三年前、私たちが引越して来た芳賀佐山団地は、なだらかな丘を住宅地に県が造成したものである。雲雀は人が住む前の先住者であったらしい。
 それから二日ばかりして、今度は夫が
 「ちょっと出て来い」と呼ぶ。私は台所の手をやめて、しぶしぶ出てゆくと、
 「お向かいさんに、雲雀の卵を見せて頂いたから、お前にも見せてやる」
 と云う。お向かいさんの隣地は、二百坪ばかりの空地で、春になると草がぼうぼうと茂る。
 その中に雲雀が巣を造り、卵を生んでいると云う。夫はしきりに草の中をかき分けて探している。
 「たしか、この辺りにあったんだがなあ」
 私も一緒に、がさごそと草むらをひっかきまわした。
 「小父ちゃん、小母ちゃん、雲雀の卵を踏まないでね」驚いて顔を上げると、広場の向こう側を五歳位の男の子が走って通り過ぎた。
 さわやかな可愛い声である。
 「はいはい」私と夫は顔を見合わせた。卵はとうとう見付からなかった。
 その四か月後、夫は肝癌の再発で、七十三歳の生を終えた。
 今年も春になると、雲雀の声が待たれた。
 四月の五日頃、朝早く玄関を開けながら、初鳴きを聞いた。それから日毎に鳴き声を聞くようになり、電線の上のさえずりも、また聞けるようになった。
 六月初め、古新聞を町内の人が集めに来ると云うので、私は表へ新聞を運び出し、紐で括っていた。手伝ってくれる夫は亡い。時間に間に合わせようと、汗だくになっている私を励ますように、しきりに雲雀が鳴いた。
 私は、昨年夫と雲雀の卵を探していた時、
 「卵を踏まないで」と話しかけた可愛い声を思い出していた。あの子も一年たった今、大きくなったことだろう。
 「小母ちゃん、新聞出してくれるの。有難う。僕、持っていってあげようか」
 見ると、幼稚園ぐらいの男の子が、小さな自転車に乗っている。
 「新聞重いから、ちょっと無理ね。大人の方に頼んで下さいな」
 と云いながら、私はアッと気が付いた。耳に残っていた、あのさわやかな声の主なのだ。
 「じゃ頼んで来ます」
 小さな自転車が走り去るのを、私は呆然と見送った。天からひっきりなしに、雲雀の声が降りそそいでいた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%