日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「もう一つの真実」

时间: 2017-04-21    进入日语论坛
核心提示: 「己が見しことのみは事実とあたり前のことを改めて思ひたりけふ」。かっての日、私はこんな歌を詠んだことがあった。わが目で
(单词翻译:双击或拖选)
 「己が見しことのみは事実とあたり前のことを改めて思ひたりけふ」。かっての日、私はこんな歌を詠んだことがあった。わが目で見たことは、確かに事実に間違いない。が、表面に見えることだけでなく、その裏面に隠された部分にも目を向けなければならない。見た事実と、隠されたもう一つの真実もある、ということを、今思い知らされている。
 小学生の子どもを持つ母親で、三十六才になる私の娘が、「今まで言わなんだけど」、と思いがけないことを口にした。今から四半世紀も前の、娘自身が小学生の時のこと。娘が学んだ小学校は、凧作りがさかんだった。一年生は小さなダイヤ形の凧。二年生は長方形。学年が上がるにつれて、大きな飛行機型や、あんどん型やら、変わった形の凧も作った。母の私は、今でも娘の作った凧を捨て難く、かっての娘の部屋や、玄関の壁に飾っている。
 凧上げの季節である冬を前に、学校をあげての凧作りであった。図工室には、制作中の凧がそこここに掛けられていた。ちょうど図工室に居合わせた娘の同級生たちは、上に掛けられていた凧に跳び上がって、手を触れ始めたそうだ。いかにも子どものやりそうなことだと思う。見ていた娘に、「○○ちゃんは背が低いから、届くまあ」、と言う声がかかった。そう言われると、悔しさもあって跳び上がらざるを得ない。跳んだとたん、先生が入ってこられた。「作品に触ってはいけません」、当然の叱責である。現場を見られた娘は、言い訳をようしない。一人怒られてしまった。「私もやりました」、と名乗り出る者はいない。「あなたたちもやったの」、と一言回りの子どもたちに、先生が尋ねてくださっていたらよかったのに、と思われる。そう尋ねられても子どもたちは、自分たちもしたことを黙っていたであろうか。先生も、そこまで場の空気が読めないことも時にはあるだろう。子どもの世界の心情の奥深さを垣間見た思いで、師も親も年長者は、余程心して子どもに向き合わねばなるまい、と痛感した。
 今、その泣きべそをかいた娘も、小学生の子を持つ母親となって、子どもを取りまく環境に目配りしなければならない日々を過ごしていよう。だからふと、自分の子どもの頃のことを漏らしたのであろうか。
 二十五年も前のこととはいえ、帰宅した娘の様子に気付かなかった、私の母親としてのいたらなさを思った。子どもは小学校高学年ともなると、その日あったこと全てを語るわけでもないだろう。また、隠しおおせることぐらいやってのけるかもしれない。親は子どもの様子をよく見ていなければならないし、見たことのみでなく、そこに至った状況をも聞く必要がある。娘が誰を責める口調でもなかったことが救いではあって、今後の子育てに生かしてもらいたい、と私は願っている。
 見た事実の裏に、隠されている真実もある——と、私も心して生きていきたい。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%