戦友
小川未明
目の落ちくぼんだ、鼻の高い、小西一等兵と、四角の顔をした、ひげの伸びている岡田上等兵は、草に身を埋ずめ腹ばいになって話をしていました。
見わたすかぎり、草と灌木の生え茂った平原であります。真っ青な空は、奥底の知れぬ深さを有していたし、遙かの地平線には、砲煙とも見まがうような白い雲がのぞいていました。もう秋も更けているのに、この日の雲は、さながら、夏のある日の午後を思わせたのであります。
「故郷へ帰ったようだな。」
ときどき、思い出したように、あちらから、打ち出す銃声がきこえなかったなら、戦地にいるということを忘れるくらいでした。
「いやに静かじゃないか。」
「敵と相対しているという気がしない。散歩にきて臥転んで、話しているような気がする。」
「見たまえ、自然はきれいじゃないか。あの花は、なんという花かな。」と、小西が、いいました。
「おれは、草の名というものをよく知らないが、りんどうに似ていないのかな。」
岡田は、そう答えて、自分もそこの地上に咲いている花に目をとめました。すると、どこかで、細々と虫の鳴く声がしたのです。
小西は、頭を上げると、戦友の顔を見つめながら、
「僕が死んだら、帰還したとき、老母に言伝をしてくれないか。」と、真剣な調子で、いいました。
「なに、おまえが戦死して、このおれが生きていたらというのか。」
「そうなんだ。」
「おまえが死ねば、おれだって死ぬだろうに……、またどうして、そんなことを考えたんだい。」
小西一等兵は、微笑しながら、
「僕は、画家なんだ。」
「そうか、画描きさんなのか。」
「ここへくれば、そんな職業のことなどはどうだっていいのだ。じつは、あれからもう二年たつが、いつも見慣れている、自分の住んでいた町の景色が、ばかに昨日今日、美しく見えるじゃないか。それで、一枚描こうかと思って、絵の具を買いに出かけて、帰ってみると召集令がきていたんだ。ああ、それで気がついたよ。神さまが、一生かかって観察するだけのものを一瞬間に見せてくださったのだと、ところが、今日僕にはこの野原の景色がたとえようなく美しく見えるのだ。空の色も、雲の姿も、また、この紫色の花も、虫の声までが、かつてこれほど僕を感激させたことはない。いまここにカンバスがあるなら、どんな色でも出し得るような気さえする。
しかし、これを描く、描かぬは問題でなかろう。そして、この際むしろ、描くなんかということを考えないほうがいいのだ。ただ、こうして、自然の裡にひたっていると、僕には、平時の十年にも、二十年にも優るような気がするのだ。いや、それよりも長い間、生活してきたように思える。それで、ふと戦死ということが頭に浮かんだのだ。僕が、今日にも戦死したら、あとに残った老母に、ただ一言、僕が、勇敢に戦って死んだといって、告げてもらいたかったのだ。僕の母親は、子供の時分から、僕を教育するのに、いつも、いかなる場合でも、卑怯なまねをしてはならぬといいきかせたものだ。出征する朝も、神だなの前にすわって、このことを繰り返していったのだ。今日は野原の景色が、あまり美しく見えるので、ついこれからの激戦に花と散るのでないか、と思ったよ。」
だまって聞いていた、岡田上等兵は、あっはははと快活に笑った。
「なにも心配するな。万一、おれが、武運つたなく生きて帰るとしたら、きっとお母さんに見たままを言伝する。しかしなあ小西、おれは、いつもこの隊にいるものは、生死を一つにすると思っているのだ。そうとしか考えられない。どちらが先に、どちらが後に死ぬかわからぬが、おれも生きて帰るとは考えていないぞ。」
「生死だけは、運命だからなあ。」
感じやすい、清らかな目つきをしている小西は、空を見上げて答えました。
この話が、わずか、三分間か、五分間にしか過ぎなかったけれど、二人には、たいへんに長い時間を費やしたごとく思われました。
「君は、芸術家だが、おれは工場で働いていた職工なんだ。だからおれの口から人生観などと、しゃれたことをいうのはおかしいが、人間の社会は、組み立てられた機械のようなものだと信じているのさ。」
「わかるような気がするよ。」