〔接续〕〔动词连体形〕までもない
〔解说〕表示没有这么做的必要,相当于“~必要がない”。
○	そんなことは子供でも知っているんだ。君に言われるまでもない。
○	先生からの話を聞くまでもなく、学生全員はすでにこの事件を知っている。
○	確かに金がなくては生きていけないが、お金だけでも生きていけないことは言うまでもない。
○	その程度の用事ならわざわざ出向くまでもない。電話で十分だ。
〔辨析〕“~までもない”与“~には及ばない”用法相似,多数情况下可互相置换使用。但也有微妙区别。
 
(1)“~には及ばない”可以接体言,“~までもない”则不能接体言。
○ A:駅までお送りします。
  B:いえ、それには及びません。
 
(2)“~までもない”的中顿形式“~までもなく”经常使用,而“~には及ばない” 的中顿形式“~には及ばず”使用频率很低,属文语用法。
○	確かめるまでもなく、それは明白な事実である。(○には及ばず)
 
(3)“~には及ばない”有事态从轻到重的方向性,即轻者足矣,不必及于重者。“~までもない”则有事态从重到轻的方向性。即重者已不必要,希望其前一阶段的轻者止住。
○	その本は図書館で借りれば十分です。自分で買うには及びません。
○	その本は自分で買うまでもありません。図書館で借りれば十分です。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


