日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 吉川英治 » 正文

黒田如水93

时间: 2018-11-16    进入日语论坛
核心提示:蛍の声三 いる、いる、ほんとにいる。夥《おびただ》しい蛍が群《む》れをなしている。 暗い所ほど美しい燐光《りんこう》を描
(单词翻译:双击或拖选)
 蛍の声
 
 いる、いる、ほんとにいる。夥《おびただ》しい蛍が群《む》れをなしている。
 暗い所ほど美しい燐光《りんこう》を描いて飛び交《か》い、水辺の危ないところほど、蛍が鞠《まり》のようにたかっていた。
 だが、この辺は、湿潤《しつじゆん》な地で鼻を抓《つ》ままれても分らないほどな闇だった。池のなぎさは微《かす》かにわかるが、藤棚から藤のつるが思いのまま伸《の》び蔓延《はびこ》っているし、所々には、亭々《ていてい》たる大樹が二重に空を蔽《おお》っている。
 しかし彼女は、怖さも、不気味さも、何も思わなかった。ただこの城へ入るまえに、義兄の新七からはなされていたことばを胸に呼んでいるだけだった。
(たしかに、この池にちがいない。この辺りにちがいない——)と。
 蛍は追わなくても、袂や胸にたかってくる。じっと、かがみこんで、それを籠に捕るあいだに、
(……オオ。あの窓)
 それらしい位置を、ようやく闇に馴れたその眸《ひとみ》につきとめた。すぐ池の向う側に、水に沿って、十数間の壁となっている太柱の建物こそ武器庫《ぶきぐら》らしいのである。窓も一つ見える。けれどその窓は到底、背もとどかないほど高い。
 いやそれよりも、余りに池へ臨んでいるため、その窓の下へ行くことすら、どう考えても困難であった。
(きっと、そこにいらっしゃる……)
 お菊はそう信じるとともに、眼はいっぱいな涙になっていた。その人と自分の家柄とは、主従《しゆじゆう》のあいだがらで、到底、隔絶《かくぜつ》しているほどな身分の差はあったが、姫山の若き殿は、馬を打って、飾磨あたりへ来るたびに、必ず自分の家に立寄り、父の与次右衛門を、じいやじいやと慕い、小娘の彼女を友だちあつかいにして、
(ここへ来ると気らくだよ)
 いつもそういっていたものである。
 日が暮れて——どれ姫山の館《たち》へ帰ろうか——とその人《ひと》が家の裏戸へ駒を寄せると、小娘のお菊はいつも、ひとりでに涙がわいてならなかったものだった。そんな気もちが乙女心の何によるものであるかをも意識しないで——。
 いつとはなく時過ぎ年移る間に、その人は姫山にもいなくなり、多くは風雲の中にあるとのみ父から聞かされ、またひそかに人のうわさに聞けば、もうお館には若くしておきれいな奥方もありお子様もあるとかいう。
 以来、彼女は、小娘ころの、たとえば蛍の明滅《めいめつ》にも似たような心のときめきは呼びもどすまいと努《つと》めていたのである。そしてわれ知らず老いたる父と女の婚期《こんき》が過ぎかけてゆくのも思わずに暮していたが、はからずも去年、その人の奇禍《きか》を知ると、居ても立ってもいられなくなった。
 父の与次右衛門にたいしては、自分の口からいえないために、幸い、出発の前に、父の家へ集まった衣笠久左衛門や母里太兵衛などに蔭で縋《すが》って、それらの同志たちには何の力を加え得る自信とてなかったが、ぜひ自分も伊丹の城下へ——と、その参加を父にも許してもらうべく、切に頼んで、願いのかなったことでもあるのだった。
 ——それが。そんな力もない自分が、はからずも今、何のめぐりあわせか、天の憐《あわ》れみか、こうしてその人《ひと》ありと思われる牢獄のすぐそばまで、来られたのである。彼女は、眼のまえを隔《へだ》てている闇の古池を見、彼方《かなた》の堅固《けんご》なる建物を眼に見ながらも、この機会と天祐《てんゆう》にたいして、だめだと思う気はすこしも出て来なかった。不可能を考えずに、可能ばかりを考えていた。——じっと、草むらにかがみこんでいる帯や小袖が、草の葉とひとしいほどの夜露に濡《ぬ》れてくるのも忘れて。
 やがて、彼女はそっと身を起した。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%